ログイン
登録する
湖西市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (26位~50位)
湖西市 全61件のランキング
2025年4月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
光明院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.4K
7
書き置きでいただきました。
蓮が置かれた本堂になります。
本日、伺った光明院様の山門になります。
27
東福寺
静岡県湖西市新居町浜名593
御朱印あり
1.2K
9
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
瑠璃光山 東福寺の本堂です。
瑠璃光山 東福寺の六地蔵です。
28
長光寺
静岡県湖西市岡崎1651
御朱印あり
臨済宗妙心寺派
1.3K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
臨済宗妙心寺派 長光寺の本堂です。
臨済宗妙心寺派 長光寺の山門です。
29
妙泰寺
静岡県湖西市白須賀1393
御朱印あり
1.2K
7
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。
本日、日蓮宗/安立山妙泰寺様にうかがいました。
本日、うかがった日蓮宗/妙泰寺様の本堂になります。
30
妙経寺
静岡県湖西市新所2815
御朱印あり
1.3K
6
本日、伺って頂いた直書きの御首題になります。
本堂の軒下に開運12支が飾られておりました。
妙経寺様の本堂になります。
31
天正山 鷲栖院
静岡県湖西市新居町新居1739
御朱印あり
396
15
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
天正山 鷲栖院の本堂です。不在だったので御朱印はいただけませんでした。
天正山 鷲栖院の地蔵堂です。
32
東光院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.2K
6
直書きでいただきました。
昨日、伺った東光院様の山門になります。
11月訪問。東光院本堂
33
隣海院
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.0K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
隣海院の本堂です。お参りさせていただきました。
12月訪問。隣海院本堂
34
高禅寺
静岡県湖西市利木217
御朱印あり
1.1K
6
本日、うかがって頂いた書き置きの御朱印になります。朱印はセルフです。
本日、曹洞宗/臨江山高禅寺様にうかがいました。
本日、うかがった高禅寺様の本堂になります。
35
弁天神社 (新居弁天)
静岡県湖西市新居町新居
浜名湖と遠州灘の間にある新居弁天公園内に鎮座し、弁財天さまを祀る小さな神社です。
752
9
静岡県湖西市新居町の「新居弁天」⛩️さんをお詣りしました。浜名湖の水が遠州灘に流れ込む、今...
当社⛩️の周囲は、ヤシ🌴やソテツの木などが植えられていて、南国のような雰囲気を感じました。
赤い鳥居⛩️の前で、おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮りました。
36
玉葉院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.2K
4
直書きでいただきました。
11月訪問。玉葉院本堂
11月訪問。玉葉院山門
37
松林山 東新寺
静岡県湖西市新居町浜名2660
御朱印あり
352
12
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。神宮寺(静岡県湖西市新居町新居1375...
東新寺の本堂です。土曜日・日曜日は普段ならシャッターが閉まっていないらしいですが今日は閉ま...
臨済宗方廣寺派 松林山 東新寺の入口です。
38
蔵法寺
静岡県湖西市白須賀5350−1
1.0K
5
12月訪問。蔵法寺本堂
12月訪問。蔵法寺水子地蔵尊
12月訪問。蔵法寺観音像
39
湊神社
静岡県湖西市新居町新居1788
御朱印あり
1.2K
3
御朱印を頂きました。
湊神社を参拝しました。
40
住吉神社
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.1K
3
御朱印を頂きました。
新居町にある住吉神社を参拝しました。
41
徳泉寺
静岡県湖西市新所2822
御朱印あり
922
5
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
本日、伺って御朱印を頂く事ができました。
本日、伺った曹洞宗、徳泉寺様の参道になります。
42
教恩寺
静岡県湖西市新居町浜名1126
御朱印あり
787
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
時宗 教恩寺の本堂です。
時宗 教恩寺の山門です。
43
妙源寺
静岡県湖西市坊瀬162
御朱印あり
880
5
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。妙泰寺住職様にこちらも兼務しているから書き...
本日、うかがた妙源寺様の本堂になります。
本日、日蓮宗/妙源寺様にうかがいました。
44
女河八幡宮
静岡県湖西市新所1
社伝によれば、斉明天皇(655年)の鎮座と称れられるも、明治元年(1765)、社殿を焼失、旧記その他を失い、由来を詳にしない。一説によれば往古、岡崎字宮の谷に鎮座せしを、何時の時代にか現在地に遷座したものと伝えられる。
975
4
11月訪問。女河八幡宮拝殿
11月訪問。女河八幡宮鳥居
11月訪問。女河八幡宮手水舎
45
法泉寺
静岡県湖西市新所2785
939
4
11月訪問。法泉寺山門
11月訪問。法泉寺山門(犬)
11月訪問。法泉寺本堂
46
長栄寺
静岡県湖西市太田332
御朱印あり
617
7
本日、うかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
長栄寺様の山門になります。
本日、曹洞宗/神宮山長栄寺様にうかがいました。
47
本壽寺
静岡県湖西市古見414
御朱印あり
909
4
本日、伺って頂いた直書きの御首題になります。
山門からの本堂になります。
本日、伺った法華宗正見山本寿寺様の山門になります。
48
大神山八幡宮
静岡県湖西市大知波729
勧請年代詳ならず、式内大神神社と申し伝う。文明16年(1480)足利義政公、境内社熱田神社を再興。天文8年(1539)今川義元公、本社御造営。天正6年(1578)浜松城主徳川家康公、代官本多作左衛門を以て社殿を御造営。慶長6年(161...
831
4
11月訪問。大神山八幡宮鳥居(内側)
11月訪問。大神山八幡宮拝殿
11月訪問。大神山八幡宮手水舎
49
向雲寺
静岡県湖西市大知波857
781
4
11月訪問。向雲寺本堂
11月訪問。向雲寺参道
11月訪問。向雲寺山門
50
西光寺
静岡県湖西市白須賀3053
871
3
12月訪問。西光寺本堂
12月訪問。西光寺参道
12月訪問。西光寺山門
1
2
3
2/3
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。