ログイン
登録する
酒田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
酒田市 全107件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
永持寺
山形県酒田市千代田外野79
御朱印あり
吉諸山永持寺は平安時代天台宗慈覚大師作と伝えられる地蔵菩薩のお堂建立の地に開山創立。天正年間(本能寺の変頃)に松嶺總光寺26世が曹洞宗に開創(宗派変え)し、440余年間歴代住職30代を経て今日に至る。山号寺号は曹洞宗両本山名(永平寺、...
342
13
本堂でご住職に直書きしていただきました。
荘内地蔵菩薩八十八霊場に登録されているお地蔵さんのアップです。
本堂内の様子です。お地蔵様です。
77
竜徳稲荷神社
山形県酒田市本町1丁目2-40
この稲荷神社は竜徳稲荷といいます。この辺りに住んでいた数人の漁師が、大漁満足と海上安全を祈願し、立谷沢の稲荷神社から神霊を勧請したと伝えられています。霊験あらたかなことから参詣者が多く、神社を中心に町が発展しました。それで神社名をとっ...
134
15
神社は市役所の裏路地という町の中心にありますが、案外静かなところです。
赤と白が目立つきれいな神社です。
こちらにもお獅子さんです。
78
真学寺
山形県酒田市真学寺沢84
御朱印あり
鶴岡蓮乗寺8世・恵雄院日理によって開山。3世・円壽院日融の代、十界曼荼羅本尊像を勧請。 以来、7世・恵光院日報は三十番神堂の新設勧請、庫裡改築、9世・温如院日深は山門の新築と諸堂内外を整備。ともに中興の祖と尊号される。 頑強な堂宇も2...
1.0K
5
直書きで御首題をいただきました。
側道からのお寺の全体像です。
こちらが本堂になります。
79
孝祥寺
山形県酒田市若浜町15-11
御朱印あり
孝祥寺開基阿部妙寿日慶法尼。昭和11年頃、鼠ヶ関善住寺第2世佐藤本雄上人が立正会を設立。昭和28年、本雄上人は酒田伝道を佐藤義龍日観上人に託した。義龍上人は昭和32年、新寺建立。孝祥寺と寺号公称。昭和39年庫裡増改築。昭和49年11月...
1.0K
5
直書きの御首題をいただきました。ご住職は無人となった遊佐町の法興寺の住職も兼務しているそうです。
本堂の中になります。
お寺の玄関になります。
80
亀ヶ崎八幡神社
山形県酒田市亀ヶ崎1丁目2-42
四ツ興野に東禅寺城があった建久2(1191)年、武藤出羽守が勧請し庄内の総鎮守とし東禅寺八幡神社と称しました。城の支配者が何度も変わったり、火事にあったりしますが、亀ヶ崎城二之丸の八幡様として変わることのない信仰に守られてきました。廃...
118
14
社殿に掲げられた社号額です。
社殿の内部の様子です。
こちらが社殿になります。
81
円通寺
山形県酒田市吉田字伊勢塚101
普門山円通寺の山門は、かつて亀ヶ崎城の城壁に偉容を誇った由緒ある搦手門といわれています。明治の初め、檀信徒が寄進したもので、明治41年に瓦屋根に改修しました。本物ならば、亀ヶ崎城の建造物として現存する唯一のものです。
80
14
庫裡の様子から常時人はいらっしゃらない感じでした。
本堂入口に掲げられた山号額です。
駐車場から見た本堂です。
82
遠賀美神社
山形県酒田市飛島勝浦乙
勧請年月は遥遠で、鎮座年月日は不詳である。中古から倶利伽羅不動と唱えられ、本島内にある真言宗円福院住職が、別当職を兼ね祭祀等を司っていたが、明治九年六月、官吏特派の調査により、遠賀美神社と改称され、(遠賀美は龗神の和語)明治十年十一月...
974
5
行ったのは9月ですが山形県酒田市から船にて一時間半で行ける島、飛島の投稿を致します。旧郷社...
83
十二瀧神社
山形県酒田市北俣字鹿島
1.1K
3
酒田市 十二瀧神社⛩🙏🙏🙏
酒田市 十二瀧神社⛩です。十二滝の駐車場から直ぐのところにあります。
84
男山八幡神社
山形県酒田市東栄町12-17
237
12
かつては境内に土俵があり、例大祭(六夜祭)の時には奉納子供相撲大会が開催され、出店も出るよ...
社殿に掲げられた社号額です。
社殿の中の様子です。
85
日和山神社
山形県酒田市日吉町2丁目9−20
650
7
日和山神社の社号額です。
社殿には海亀と象の彫刻がありました
社殿には海亀と象の彫刻がありました
86
愛宕神社
山形県酒田市二番町2-13
酒田は火災の多い町でした。愛宕神社は、火伏せ・防火の霊験あらたかなことから勧請されたようです。ご神体の勝軍地蔵は奈良朝の名僧行基菩薩の一刀三拝の作とされています。源平合戦の時、近江国三井寺西谷の焼けた寺の中から白馬に乗った大将軍が光を...
173
11
愛宕神社は市の中心商店街のたくみ通りにあります。
こちらが社殿になります。
社殿をもう一枚別角度から。
87
御嶽神社
山形県酒田市升田大森5−5
約1200年前、平安時代大同3年(808年)、弘法大師(空海上人)の開基と言い伝えられています。社殿前の鳥居には、享和3年、文化15年とあります。大正6年、升田地区内の「山神社、皇太神社、三上神社、白山神社」を合祀して、現在の社殿が再...
850
4
神社の後ろに玉簾の滝があります
御嶽神社⛩️参拝させて頂きました
御嶽神社⛩️参拝させて頂きました
88
六所神社
山形県酒田市八幡町市条字八森13
天正六年四月創建の記述がある。八 幡宮と共に古社であると言い伝える。現在の 石段は、文久年間に整備され、社殿は明治三 十年五月造り替えによるものである。
812
4
六所神社の鳥居から果てしなく登っていく石段になります。今日はこのあともっともっと登るところ...
六所神社にお詣りに伺いましたが気持ちだけになりました。道路から見た鳥居と参道です。
木々に囲まれた神社一条八幡宮の裏の山にございました❗️
89
和泉神社
山形県酒田市泉町7-27
172
10
こちらが社殿になります。
狛犬はかなり風化が進んでいます。
手水舎です。屋根はかかっていません。
90
琴平神社
山形県酒田市北新町2丁目1
701
4
琴平神社社殿に掲げられた扁額になります。鍵がかかっており開けてお詣り出来ませんでした😅。
琴平神社と書かれた消化器になります🔥🚒
酒田市にある琴平神社をお詣りしてきました。住宅街にあり駐車場🅿️はありません。
91
大堂神社
山形県酒田市鶴田寺の越5
92
10
あまり目にしない名前の神社を見つけたのでお参りに行ってきました。佐賀に同名の神社があるよう...
社殿に掲げられた社号額です。
社殿の見事な彫刻です。
92
高森神社
山形県酒田市飛島法木甲
当社は飛島北東部タブ林の中に鎮座し、天思兼命を祀り、生業の神として崇められている。由緒は不詳であるが、建立に関しては当社蔵の棟札から見ると、明和元年・寛政九年・明治二年に社殿を造り替えている。
743
3
旧無社格飛島の神社は遠賀美神社以外はほとんど手入れはされておりません😅
93
伊勢両宮社
山形県酒田市中町1丁目14-5
寛文2(1662)年5月藩主酒井忠義公の時、伊勢本宮から勧請したといわれ、通称下の山にあり、この通りを古くは社の名をとって伊勢津小路といった。正式所在地は上内匠町となっていたが大工町で鎮守神としていた。戦後は境内に車庫が建てられ、かん...
129
9
伊勢両宮社の全体像です。
社殿に掲げられた扁額です。
こちらが社殿になります。
94
妙隆寺
山形県酒田市緑ヶ丘2丁目5-13
御朱印あり
当山は、鶴岡市加茂・妙定寺の酒田地区布教所「酒田仏子結社」が前身。 昭和48年3月、守山定利上人が教導承認を得て布教を始める。「一寺建立」を実現するために、昭和49年、宮野浦地区に土地を購入。 宗祖報恩奉行に当たり、悲願「新寺建立」を...
800
2
御首題を直書きでいただきました。現在無人のため、住職を兼務する鶴岡妙定寺の副住職にご対応い...
こちらが本堂になります。
95
薬師神社
山形県酒田市二番町12-27
桶屋町鎮座薬師神社本尊は髙倉院の御宇治承年中又は養和年中に建久から建保年間(1200年)頃出羽國大和の荘田河(田川)郡 の由良村の沖に漂い光の発するを見た漁師達は占師に頼みしところ霊仏乃尊像が海に漂い給へる為とて近郷の漁師集いて舟を出...
165
8
薬師神社の社号標です。
薬師神社は市内にある神社の中でも歴史のある神社のようです。
社殿に掲げられた扁額です。
96
大善寺
山形県酒田市漆曽根四合田129
御朱印あり
大正時代の初め農民運動の指導者・さきがけといわれた漆曽根村(現・酒田市)の地主兼自作農であった渡部平治郎が晩年出家して自宅に大善寺を開いた。阿閦如来と身代り観音、地蔵菩薩、不動明王を祀る。妻帯修験山伏の寺である。
751
2
平成28年に訪問。ご住職は亡くなり高齢のおばあさんがお寺を守っていて印だけいただいていまし...
山門になります。普通の民家の門が山門になっており、お庭や室内のお部屋に仏像がありました。
97
八幡神社 (酒田市飛島法木)
山形県酒田市飛島法木乙
法木地区の西方に出た高い崎をオトジ崎といい、その突端上に八幡神社があり、法木の鎮守様である。寛治年中源義家が当地方鎮乱の節、山城の国石清水八幡宮より勧請の由伝えられている。 当初一坪程の社(本殿件社殿)であったが、明治十八年、欅材にて...
751
2
参道なのですが石段は草木に覆われており登れませんでした💦
98
瑞相寺
山形県酒田市南千日町4-50
元禄8年(1695)に林昌寺の十三世曉誉上人が創始したお寺で、千日堂、浜の念仏堂と呼ばれ、念仏と鐘の音が絶えませんでした。近くに合掌小路と呼ばれた小路があり、千日堂前という町名もできました。明治27年10月22日、庄内大震災があり、沢...
236
7
本堂を別角度から撮影。瑞相寺は旧酒田南高校の敷地内にあります。ご住職の奥様が御朱印はやって...
こちらが本堂になります。
庄内大地震の供養塔です。
99
豊受神社
山形県酒田市亀ヶ崎3丁目1-29
神明宮は元和8年に川北3奉行の寺内近江、斎藤筑後、高橋伊賀が伊勢より酒田の片町に勧請したもので、享保13(1728)年には新井田御蔵の防火のため、片町から鵜渡川原の立町に移転させられ、明治に入ってから豊受神社と改称している。
120
8
社殿に掲げられた社号額です。
社殿にほどこされた彫刻です。
こちらが社殿になります。
100
城輪柵跡
山形県酒田市城輪地内
御朱印あり
城輪柵跡は、昭和6年に発見された一辺が約720メートル、52ヘクタールの広大な遺跡です。平安時代の出羽国の国府跡と言われています。 国から史跡として、昭和7年に指定、昭和56年に追加指定を受けました。現在、政庁南門、東門および築地塀の...
165
7
市文化資料館光丘文庫にて無料配布している御城印(紙渡し)をいただいてきました。
こちらが城輪柵の復元された政庁南門、東門および築地塀の一部です。
城輪柵跡の看板形式の由緒書きです。
1
2
3
4
5
4/5
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。