ログイン
登録する
小浜市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
小浜市 全77件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
長英寺
福井県小浜市太良庄37-3
太良庄(たらのしょう)にある曹洞宗の寺院。
972
5
長英寺の概観です。本堂は大きく、左右非対称となっています。研修のさなかということで御朱印に...
山門の前にあった説明板です。右手に車が見えますが、ここからあがると境内に駐車できます。
長英寺の山門と標柱です。参道はきれいな苔に覆われていて、歩くのがためらわれました。ただ雨の...
52
日枝神社
福井県小浜市太良庄字黄谷47-2
太良庄(たらのしょう)にある神社。
849
6
参加者の末尾になって帰り際に概観を撮ってみました。
拝殿には行事予定表などが貼られていました。写真からわかるとおり、拝殿も新しくされていて一面...
階段の途中には、文化財指定を受けている梵鐘と説明がありました。鐘楼は最近建て替えられたらし...
53
常然寺
福井県小浜市小浜香取61
浄土宗鎮西派智恩院末寺、本尊は阿弥陀如来にして延文年中細川清氏代官頓宮大和守の開基にして元天臺宗西方寺と号し、開山を眞隆とす、後承應の頃憶譽但念中興し浄土宗と改めた。
1.1K
3
常然寺の本堂内になります 無住ですが本堂横の小堂から入ることができます
常然寺の本堂になります
常然寺の山門になります
54
本徳寺
福井県小浜市東勢50-21
御朱印あり
永享3(1431)年5月17日の創立 開山 安住院日源 越後本覚寺の開基日源が北陸路を巡錫、若狭に入りこの地に建立 当地には他宗徒一人もなく勢の竪法華と称されている 当山のそばで庵谷なる名称の地に本圀寺16世日槇が慶長年間に隠棲中に檀...
1.1K
1
無人のため兼務されている妙巌寺で御首題をいただきました
55
極楽寺
福井県小浜市小浜白鳥4
明応元年(1492)に近江西教寺の僧真盛の弟子真明が建てた天台真盛宗の寺院です
1.0K
2
極楽寺の本堂になります
極楽寺の山門になります
56
市蛭子神社
福井県小浜市小浜今宮
小浜今宮(おばまいまみや)にある神社。
846
3
市蛭子神社の概観です。道に張り出す形で鎮座しています。研修旅行中のため参拝はしていません。
57
福泉寺
福井県小浜市府中字田ノ越17-21
創建年代は不詳。もとは太良荘にあった意足寺(現・おおい町万願寺)の末寺で平僧地であった。長英寺創建のため意足寺が大飯郡へ移ることになってからは、加茂長泉寺の末寺となった。80年ほど前に火災に遭ったことから、残る記録は少ない。明治9年、...
566
3
舞鶴若狭自動車道の小浜インターから見える福泉寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影し...
滋賀県道24号線から見える福泉寺のようすです。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
滋賀県道24号線から見える福泉寺のようすです。研修旅行の途中、バスから撮影しました。
58
薬師堂 (太良庄)
福井県小浜市太良庄字薬師谷7-11
平安末期、付近の開発を行った凱雲によって創建された。その後、太良保の公文(くもん、荘園の事務管理や年貢の徴収などを行う職)となった凱雲の弟子・出羽房雲厳が管理を引き継いだ。建久7年(1196年)、雲厳の上司にあたる若狭国庁の役人・稲葉...
516
2
柵のところからは、階段と薬師堂がわずかながら見えます。
薬師堂の参道は現在、獣害防止のため柵で仕切られています。閂を抜いて開けていくことは可能に見...
59
瑞傳寺
福井県小浜市高塚字奥町19-8
承元3年(1209年)、若狭国の惣地頭・津々見右衛門次郎忠秀の家臣・清原入道是定により、天台宗の寺院として創建されたと伝わる。もともと七堂伽藍がある巨刹だったというが荒廃していき、本尊も地中に埋没してしまった。本尊はのちに小字堂田とい...
612
1
北川右岸道路から見える瑞傳寺のようすです。手前の鳥居はすぐ隣にある山乃神神社のものです。研...
60
誓願寺
福井県小浜市小浜大宮98
永享元年(1429年)、頼順によって金高山誓願寺の名で創建されたと伝わる。当時の寺地(場所不明)は若狭守護・一色義貫の寄進によるという。永禄11年(1568年)、越前朝倉氏の小浜侵攻により近隣まで兵が及んだが、若狭守護武田氏の被官・小...
613
1
誓願寺の山門です。閉まっていました。研修旅行で街歩きをしているとき通りかかりました。
61
小野寺
福井県小浜市太良庄41-2
太良庄(たらのしょう)にある真言宗東寺派の寺院。
508
2
小野寺の概観です。行基が創建したと伝わる大きなお寺だったようですが、現在はかつての威容を示...
若宮神社から北東へ進み、道の角から谷川に沿った未舗装路へ入ると小野寺の山門があります。横に...
62
浄光寺
福井県小浜市小浜津島30
小浜津島(おばまつしま)にある浄土真宗本願寺派の寺院。現住職は井上堯之氏。
594
1
浄光寺の概観です。南側の道路の向かいから撮影しました。研修旅行中のため参拝はしていません。
63
妙光寺
福井県小浜市小浜神田54
大同元年、法印信空によって、天台宗の寺院・妙光坊として近江国比叡山の南谷に創建された。貞和3年(1347年)若狭国守護・山名時氏の子で妙光坊を継いでいた蓮智法印が本願寺覚如に帰依して改宗し、現在の瀬木町へ移転のうえ妙光寺と改めた。慶長...
583
1
妙光寺の参道です。研修旅行中のため参拝はしていません
64
若宮神社
福井県小浜市太良庄字定国44-22
太良庄(たらのしょう)にある神社。
564
1
若宮神社の概観です。日枝神社の参道途中から北へ向かうと、突き当たりにあります。
65
清瀧稲荷神社
福井県小浜市小浜清滝21
小浜清滝(おばまきよたき)にある神社。
561
1
清瀧稲荷神社の概観です。研修旅行中のため参拝はしていません。
66
蘇洞門めぐり遊覧船
福井県小浜市川崎1丁目3−2 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ内
御朱印あり
344
3
御朱印ではございませんが投稿しました
67
蛭子神社
福井県小浜市小浜男山43-1
小浜男山(おばまおとこやま)にある神社。
547
1
蛭子神社の概観です。住宅の一部に設けられているように見えます。研修旅行中のため参拝はしてい...
68
徳雲寺
福井県小浜市上竹原字岡島30-3
永禄11年(1658年)、融峰座元和尚によって創建された。慶長5年(1600年)、小浜城の築城に伴って侍屋敷を整備することとなり、該当する地域に居住していた上竹原の住民の一部が移住を迫られた。このとき丸山地区にはすでに平僧地として徳雲...
540
1
滋賀県道24号線から見える徳雲寺のようすです。禅寺らしいつくりです。研修旅行の途中、バスか...
69
丹生神社
福井県小浜市太良庄22-2
太良庄(たらのしょう)にある神社。
525
1
丹生神社の概観です。標柱はなく、名前を現地で確認するすべはありません。研修中ということで、...
70
稲荷神社 (太良庄)
福井県小浜市太良庄36-5
太良庄(たらのしょう)にある神社。
516
1
長英寺の参道沿いには稲荷神社がありました。
71
後瀬山城跡
福井県小浜市伏原
御朱印あり
若狭最大級の城であったが、比較的標高の高い山上に築かれていたため、北山麓に水堀を廻らせた常時住まいする 大規模な守護館が設けられていた 東山麓の発心寺も城砦の一部と考える見方がある城跡は国の史跡に指定されている
305
3
後瀬山城の見開き御城印です 御城印整理での投稿です
後瀬山城跡のパンフレットです
72
地蔵堂 (太良庄)
福井県小浜市太良庄32-1
太良庄(たらのしょう)にある堂。
499
1
丹生神社へ向かう山裾の道沿いに地蔵堂がありました。
73
地蔵堂 (高塚)
福井県小浜市高塚22-34
高塚(たかつか)にある堂。
482
1
北川右岸道路から見える地蔵堂のようすです。隣に石碑のようなものがあります。研修旅行の途中、...
74
神社 (太良庄)
福井県小浜市太良庄40-25
太良庄(たらのしょう)にある神社。
478
1
小野寺から西へ向かうと、山ぎわに神社らしきものがありました。川は渡りませんでしたが、手を合...
75
地蔵堂 (太良庄)
福井県小浜市太良庄40-1
太良庄(たらのしょう)にある堂。
466
1
太良庄の集落端にある地蔵堂です。周囲は道路に囲まれたようになっています。研修旅行の途中、バ...
1
2
3
4
3/4
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。