ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2326位~2350位)
全国 23,871件のランキング
2024年11月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2326
徳蔵院
千葉県松戸市日暮5-270
御朱印あり
12.7K
36
直書きの御朱印をいただきました。
千葉県松戸市 醫王寺徳蔵院のご本堂です。
千葉県松戸市 徳蔵院本堂横に蓮の花が咲いてましたー🌼
2327
成田山 圓養寺
福島県白河市天神町43
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
当寺は戊辰の役により国土荒廃、人心傷悴していた折り、及川照龍律師が末広講を結成し、成田山新勝寺の御分霊を勧請され、明治21年10月28日、開基されたと伝えられます。
12.1K
42
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三十四番
圓養寺、境内の様子です。
本堂です。ご本尊は不動明王。
2328
虚空蔵菩薩
福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林5319
御朱印あり
14.0K
23
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
福島県南会津郡、虚空蔵菩薩です🙏🙏
福島県南会津郡、塔のへつり、断崖の窪だところには、石が積み上げられています。
2329
大法院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園大藪町20
御朱印あり
妙心寺塔頭のひとつで妙心寺境内に位置する、真田幸村の兄で松代藩主であった真田信之の菩提寺。露地庭園が美しいことで知られる。境内には、松代藩の真田家一門や兵法学者佐久間象山の御墓がある。普段非公開だが、春の新緑と秋の紅葉の時期のみ特別公...
10.8K
54
【過去記録】23年秋の特別拝観で、御朱印を帳面に拝受しました。
大法院さんでは、紅葉を眺めながら茶菓子と抹茶が頂けます
大法院さんの枝振りの美しい紅葉でございます亡き、千代の富士さんも、この紅葉を楽しまれたそう...
2330
来迎寺
神奈川県鎌倉市材木座 2-9-19
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
1194年、源頼朝が鎌倉幕府の礎石となった三浦大介義明の霊を弔うため、真言宗能蔵寺を建立したのがはじまり。当時、能蔵寺の名前は、この付近の地名として使われていた。頼朝が亡くなった後、音阿上人が時宗に改宗し、来迎寺に改名した。三浦大介義...
11.9K
43
鎌倉三十三観音霊場十四番、来迎寺。御朱印を書き入れていただきました。
鎌倉市 来迎寺さんにお参り✨
鎌倉33観音霊場第14番来迎寺さんにお参りしました。
2331
地蔵院 (椿寺)
京都府京都市北区大将軍川端町2
御朱印あり
726年に聖武天皇の勅願によって行基菩薩が摂津国の昆陽野池のほとりに建立した地蔵院が始まりと伝えられています。その後に、平安時代に衣笠山麓に移され室町時代初期に戦災で焼失したが足利義満が金閣寺建立の余財で再建し1589年に豊臣秀吉の命...
9.1K
71
椿寺地蔵院 洛陽三十三所観音霊場
椿寺地蔵院 洛陽三十三所観音霊場
椿のツボミはいっぱい付いていました。
2332
浜善光寺
新潟県上越市五智2-11-6
御朱印あり
浜善光寺(はまぜんこうじ)は、新潟県上越市にある浄土宗の寺院。正式名称は信州善光寺大本願別院不捨山光明院十念寺(じゅうねんじ)と称する。
12.7K
35
奥様より御朱印拝受致しました。
浜善光寺、十念寺へ伺いました。
十念寺、本堂になります。
2333
長徳寺
新潟県十日町市友重乙170-1
御朱印あり
延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂が北国遠征の折、この地に千手観音を奉安したのが始まりと伝えられます。千手観音は、京都清水寺の観音像と同木といわれます。当地は、士卒の名に因んで伊勢平治、友重と称し、北条五代最明寺時頼卿、康元...
14.2K
20
新潟県十日町市長徳寺、直書きをいただきました、越後33漢音霊場第10番札所です
長徳寺の千手観音堂の仏画です薄暗い堂内ですが鮮やか色彩です
長徳寺の千手観音堂でいただきました
2334
西福寺
埼玉県川口市西立野420
御朱印あり
西福寺(さいふくじ)は、埼玉県川口市大字西立野にある真言宗豊山派の寺院である。山号 は補陀落山。観音堂と三重塔がある。
13.9K
23
【2018年9月16日参拝】本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『武蔵国三十三ヶ所霊場...
埼玉県川口市にある西福寺真言宗豊山派寺院観音堂です。前回参拝した時はコロナのため御朱印はや...
埼玉県川口市にある西福寺真言宗豊山派寺院三重塔です
2335
常安寺
新潟県長岡市谷内2-7-7
御朱印あり
常安寺(じょうあんじ)は、新潟県長岡市谷内2丁目の秋葉山麓にある曹洞宗の寺院。山号は報恩林清滝山。寺伝では長尾景虎が、瑞麟寺5世住職を開山に創建したとされる。上杉景勝の会津移封に伴い、会津、米沢に移転したが、元禄14年(1701年)に...
13.3K
29
長岡市、旧栃尾市の常安寺で御朱印を頂いて来ました
長岡市の常安寺へ初詣して来ました
常安寺本堂内部です後奈良院勅願所ですね
2336
西徳寺
東京都台東区竜泉1丁目20の19
御朱印あり
西徳寺は寛永五年五月、当時新興都市であった江戸における佛光寺門徒の聞法道場として、 金助町(現在お茶の水に近い本郷近辺)に建立された。徳川幕府三代家光の時に当たる。初代の住職は新潟県寺泊の名刹「聖徳寺」住職の次男、釈善如法師が本山の命...
12.2K
40
直書きでいただきました
2021年9月参拝 過去参拝の投稿です。【東京都】台東区、西徳寺をお参りしました。こちらは...
2021年9月参拝 過去参拝の投稿です。【東京都】台東区、西徳寺をお参りしました。山門の屋...
2337
善龍寺
東京都八王子市元本郷町1-1-9
御朱印あり
12.1K
41
善龍寺でいただいた御朱印です。
善龍寺におまいりしました。
善龍寺におまいりしました。
2338
東城寺
茨城県土浦市東城寺650
御朱印あり
東城寺(とうじょうじ)は、茨城県土浦市にある真言宗系の単立寺院。山号は朝望山。院号は東光院。本尊は薬師如来。
12.0K
53
印刷の御朱印です。以前、いただいた書き置きとこちらの御朱印。どちらが通常なのでしょうか(~...
う~ん、やっぱり不在でした💧
なぜか1号塚だけ、厳重に金網に囲まれていました(入口は南京錠でロック)ここが重要な何かだっ...
2339
金乗院
千葉県野田市清水914
御朱印あり
12.6K
36
千葉県野田市にある慈光山 金乗院の御朱印‼️
千葉県野田市 金乗院本堂です
千葉県野田市 金乗院天満宮と清瀧宮の説明
2340
修学院
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1400
御朱印あり
正式名称は「背振山積翠教寺修学院」。今から約1,300年前の飛鳥時代末頃。和銅2年(709)湛誉上人により「背振山」は開山されました。背振山とは「上宮・中宮・下宮」を総称する山号で、中宮の霊仙寺を中心に「背振千坊」と讃えられた山岳仏教...
10.4K
58
佐賀県三養基郡神崎町 修学院 「薬師如来」
参拝の際に奥様に頂いた、お茶菓子に貼ってありました。然り気無い心遣いが素敵でした✨
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈にある背振山積翠教寺 修學院の本堂
2341
石行寺 (岩波観音)
山形県山形市岩波115
御朱印あり
最上三十三観音
行基の創建。本尊は川で発見された霊木で刻まれたという。脇侍として不動明王、毘沙門天、地蔵菩薩を安置。地蔵菩薩は耳の病に霊験があるという。
7.6K
86
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第七番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第七番最上四十八所地蔵尊札所 第十一番の地蔵堂です。
山門と鐘楼のセットです。
2342
龍源院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町82-1
御朱印あり
龍源院(りょうげんいん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺派の寺院。同派大本山大徳寺の塔頭である。大仙院を本庵とする大徳寺北派に対して、南派の本庵とされている。
10.4K
58
山城國・大徳寺龍源院御朱印①
入口からお庭を拝見。
拝観できませんでしたが「龍源院」玄関入口を入ったところです。記録のみ。
2343
東光院
京都府綾部市上延町堂ノ奥7
御朱印あり
12.0K
150
直書き御朱印をいただきました
本堂の扁額は法隆寺になってます。
東光院の本堂(薬師堂)です。久しぶりに来たら雰囲気変わってたので、お寺の方と話してたら、本...
2344
涅槃寺 (茶湯寺)
神奈川県伊勢原市大山744
御朱印あり
14.0K
22
面白い地蔵さんのあるお寺です。
神奈川県伊勢原市 涅槃寺 (茶湯寺)です。✳︎百一日参りの由来亡くなられた方の霊は四十九日...
神奈川県伊勢原市 涅槃寺 (茶湯寺)のわらべじぞうです。
2345
常泉院
東京都文京区春日1丁目9−3
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
創建年代は不詳ですが、卓圍法印が開基となり江戸時代初期(1627以前)に創建したと伝えられます。
11.4K
47
10/88 この前の三念寺でもらえなかったので本日はこちらが最初。 #護符内八十八ケ所
御府内八十八ヶ所八十六番札所の常泉院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所八十六番札所の常泉院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
2346
天照院
千葉県柏市鷲野谷890-17
御朱印あり
善寶山天台宗・修験道法流教区に属する、宗教法人寺院。平成19年10月に天台修験道の教義をひろめ、檀信徒の教化育成、その他、正法興隆、衆生済度の仏道に精進するため、千葉県柏市増尾に開堂。平成27年春、現地に新本堂を建立した。
15.4K
7
善寶山 天照院 御本尊の御朱印です。 宇賀神王という龍神様と八臂の弁天様が一体になってい...
御朱印を頂きたくて訪問しましたが御朱印は中止していました。😓
天照院の本堂(奥)です。比較的新しくできたお寺です。左手は不動明王のお堂です。
2347
安住院
岡山県岡山市中区国富3-1-29
御朱印あり
安住院(あんじゅういん)は岡山県岡山市中区に所在する寺院である。山号は瓶井山(みかいさん)。詳しくは、瓶井山禅光寺安住院と号する。宗派は真言宗善通寺派。本尊は千手千眼観世音菩薩(秘仏)。瀬戸内三十三観音霊場第十二番札所、岡山八十八箇所...
11.3K
48
瀬戸内観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
御朱印と一緒に頂いたお姿です。
安住院の本堂です。安土桃山時代の建物で、江戸時代に現在地に移築したものです。
2348
正福寺 (千軆地蔵堂)
東京都東村山市 野口町4丁目6−1
御朱印あり
北条時宗が鷹狩りの折病気になり、夢枕に黄衣をまとった地蔵菩薩が現れ丸薬をくれた。これを飲み、眠りから覚めたら病いが治ったので、地蔵尊を信仰して、弘安元年(1278年)この地蔵堂を建立したと寺伝にあります。神仏分離以前は八坂神社別当寺で...
11.2K
49
11/3の地蔵まつりの日に参拝して拝受しました
正福寺地蔵堂(国宝)です。年3回の公開日があり、写真撮影できる時間は限られています。雨天中...
国宝の千体地蔵様が祀られています。
2349
霊泉寺
福岡県田川郡添田町英彦山1240番地
御朱印あり
英彦山(1200メートル)は福岡県と大分県の県境にある山。霊泉寺はその麓で天台宗英彦山修験道の法灯を守ってきた霊場である。 創建は仏教公伝(538年)より前の531年。開山は中国北魏の僧・善正上人と伝えられる。修験道の始祖である役小角...
11.6K
45
御朱印をいただきました。
田川郡添田町にある天台宗英彦山修験道の本山 英彦山 霊泉寺をお参り
御本堂にか掲げられた扁額です。
2350
満福密寺 (満福寺)
栃木県栃木市旭町22-27
御朱印あり
当山は、鎌倉時代弘長二年(1262)京都醍醐寺の報恩院の学僧憲深和尚(けんじんわじょう)の弟子だった朝海法印(ちょうかいほういん)という修験の僧が、日光修験の途中、当地大平山東面の山麓に小堂を建てて修行道場とし、そこに止宿して日夜天下...
14.0K
21
寺務所にて書き置きを拝受(令和4年7月)
地蔵堂(令和4年7)
大師堂(令和4年7月)
…
91
92
93
94
95
96
97
…
94/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。