ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (22476位~22500位)
全国 25,281件のランキング
2025年7月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22476
妙龍教会
福岡県福岡市博多区昭南町3丁目3−24
702
0
22477
法幢院
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大崎1025
御朱印あり
302
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
寺倉山法幢院の本堂です。
寺倉山法幢院の山門です。
22478
毘沙門堂
茨城県結城市結城1632
601
1
毘沙門堂をお参りしてきました。
22479
林宅寺
宮城県仙台市青葉区柏木2丁目4-8
永禄11年(1568)岩手県西磐井郡五串村に開山。慶長8年(1603)現在地に移転した。天和2年(1682)本寺より寺号と本尊阿弥陀如来像を授与されている。
101
6
仙台市青葉区 清涼山林宅寺 参道入口から山門の 周りの様子です。本尊・阿弥陀如来 浄土真宗...
仙台市青葉区 林宅寺 駐車場から参道入口付近に建つ寺号標です。
仙台市青葉区 林宅寺 山門に掲げられている山号額と奥に本堂です。
22480
清正山 妙厚寺
神奈川県横浜市西区東久保町7-16
701
0
22481
観音寺 (北名古屋)
愛知県北名古屋市六ツ師中屋敷517
401
3
2月訪問。観音寺手水舍
2月訪問。観音寺本堂
2月訪問。観音寺山門
22482
伝法寺
千葉県松戸市東松戸2丁目22−8
御朱印あり
601
1
直書きの御首題をいただきました。
22483
雲海寺跡
静岡県磐田市西貝塚2560
501
2
北向き地蔵と北向き地蔵の由来です。
雲海寺跡と書かれた石碑。
22484
安養寺
兵庫県神戸市中央区楠町7-1-10
西暦950年(天暦年)に、恵心僧都の妹(母の説もある)にあたる安養尼が建立したと伝えられている。その後、尼崎の如来院の末寺として700年以上経過した。時はすぎ江戸時代になり、当時の尼崎藩主青山幸利候が亡くなると、遺言により現在の場所に...
700
0
22485
楽音山 泰心寺
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境48-1
泰心寺を開山した田代雄道(1928~2010)は、昭和3年、田代家の10人兄弟の長男として静岡県にて生れ、法政大学を卒業しました。戦時中、横浜大空襲の混乱期にあっては、人々が逃げ惑う町を消防士として命がけで駆け回る青年期を過ごしたとの...
700
0
22486
本廣寺
和歌山県新宮市新宮656-4
御朱印あり
500
2
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本廣寺、本堂になります。
22487
医王山 光照寺
埼玉県熊谷市箱田7丁目1−5
599
1
医王山 光照寺をお参りしてきました。
22488
實相寺 (上下町)
広島県府中市上下町矢多田330−2
699
0
22489
松栄寺
愛知県岩倉市本町上郷60
399
3
2月訪問。松栄寺本堂
2月訪問。松栄寺手水鉢
2月訪問。松栄寺山門
22490
学清山 法眼寺
神奈川県伊勢原市下糟屋2378
当山は東松山城主であった上田案獨斎により開かれたと伝わります秀吉公の小田原攻めにより没落しましたが、比企が谷の過去帳や池上の仁王門などにも関わる一族でした以来、無住期間もありましたが先代日嘉上人時代に寺観一新遺志を受け継ぎ読誦道場とし...
599
1
神奈川県伊勢原市 日蓮宗 法眼寺です。
22491
肝心坊
山梨県南巨摩郡早川町赤沢1337
御朱印あり
七面山13丁目
499
2
肝心坊でいただいた御朱印です。
肝心坊におまいりしました。七面山13丁目にあります。七面山敬慎院(50丁目)はまだまだ先💦
22492
西正寺
大阪府松原市一津屋5丁目12−10
699
0
22493
楽迎山 正安寺
神奈川県平塚市大神2045
相模風土記稿より正安寺 楽迎山摂取院と号す、浄土宗、芝増上寺末、開山恵慶、南蓮社忍譽と号す、本尊 彌陀、長二尺、恵心柵、薬師堂 本尊行基作、長一尺一寸、傍に同作の正観音を置、正安寺持。
598
1
神奈川県平塚市大神 楽迎山 正安寺の本堂です。
22494
玉蔵院
埼玉県春日部市粕壁3-1-12
御朱印あり
承久の乱(1221)のころ、武蔵から信濃に移り住んでいた春日部形部三郎貞幸は北条泰時の京都攻めに途中から加わり功をあげたが、宇治橋の戦いで討ち死にした。 延元元年(1336)春日部左近蔵人家縄は、この霊を弔うため館の東側浜川戸寺地に僧...
298
4
春日部市粕壁、真言宗智山派 玉蔵院の参拝記録です。
春日部市、玉蔵院の山門です。
春日部市、玉蔵院本堂です。
22495
苗取観音堂
福島県いわき市平水品字荒神平40
延宝3年(1675年)に苗取観音が再造され、その後8年後の天和3年(1683年)には郡主内藤義概公の武運長久を祈るため、「奉造立海道三十三処順礼十一面観音堂一字」という棟札が納められました。
298
4
いわき市 苗取観音堂 水品神社に隣接して建つ御堂です。磐城三十三観音霊場 第27番札所本尊...
いわき市 水品神社 御堂に掲げられている扁額延宝3年(1675)に苗取観音堂が再建され、そ...
いわき市 苗取観音堂 堂内の様子です。
22496
円通院
愛知県田原市福江町今ノ田
598
1
8月訪問。円通院本堂
22497
蓮覚寺
石川県金沢市東山2丁目18−27
697
0
22498
光照寺
熊本県天草市五和町二江3168−1
697
0
22499
薬師寺
千葉県成田市船形219-1
成田市船形にある真言宗豊山派の寺院。本寺及び代務寺院は宗吾霊堂の名で知られる鳴鐘山医王院東勝寺(成田市宗吾)。
697
0
22500
西蓮寺
岐阜県山県市谷合1213
597
1
善導寺から谷合の中心部へ入ると、西蓮寺を見つけたので参拝しました。残念なことに境内の写真を...
…
897
898
899
900
901
902
903
…
900/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。