ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21701位~21725位)
全国 25,281件のランキング
2025年7月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21701
横枕観音堂 (松葉堂)
千葉県館山市竹原1328
御朱印あり
592
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第六番札所の御朱印。
観音堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊十一面観世音菩薩。
21702
長願寺
北海道虻田郡倶知安町八幡253−3
796
1
長願寺をお参りしてきました。
21703
三光院
東京都八王子市上川町3100番地
当山は永徳三年(1383)東叡山の僧良弁師により開山(東大寺を建立した日本華厳宗第二祖とは年代が違うので同名異人であろう)の創立としている。慶安元年(1648)に徳川家光より御朱印十六石三斗を賜り、貞享年間(1684~87)に中興した...
892
0
21704
つるし観音堂
福島県いわき市内郷白水町広畑地内
御朱印あり
白水川に沿って突出した岸壁の中腹に、徳尼御前の持仏を祀る観音堂 別名『ツルカケ観音』
592
3
いわき市 つるし観音堂のご朱印です。白水阿弥陀堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
いわき市 つるし観音堂 幟を目印にしないと分かりにくいです。また駐車場も無いので道の際に寄...
いわき市 つるし観音堂 白水川の対岸に沿って突出した岸壁中腹に、徳尼御前の持佛を祀る石堂(...
21705
法蔵寺
滋賀県東近江市大森町1445
696
2
2月訪問。法蔵寺本堂
2月訪問。法蔵寺山門
21706
大日寺
東京都渋谷区代々木5丁目5−4
790
1
代々木八幡駅からすぐの場所にありました。
21707
宗休寺
岐阜県大垣市楽田町1-1817
楽田町(がくでんちょう)にある真宗大谷派の寺院。
791
1
国道21号線から見える宗休寺のようすです。車内から撮影しました。
21708
天華山 清岩寺
群馬県邑楽郡邑楽町秋妻257
無住のようで境内は荒れている
790
1
参拝記録保存の為 清岩寺 山門前にて
21709
妙泉寺
長野県下伊那郡松川町元大島1069
789
1
松川町 妙泉寺さんにお参り✨南信の桜を見ながら御朱印巡りです🌸
21710
阿弥陀寺
静岡県浜松市南区三島町976
889
0
21711
東光寺 (東町)
滋賀県近江八幡市東町403
創建年代は不詳。昭和17年、当時蒲北部の主事であった正禅寺(当時の安土町下豊浦)住職の鈴木恵然師により集約された資料が残っているのみであり、詳細な来歴はわからない。東町にはもともと東光寺と西方寺の二ケ寺があったが、大正時代に火災で両寺...
789
1
東町の集落にある東光寺です。友人とのドライブ中にJRを挟んだ地点から撮影しました。
21712
満光院歓喜寺
千葉県市原市荻作279
389
5
本堂から見下ろす参道。とても山寺ちっく。
本堂左にはすぐ墓地があります。
荻作神社の隣にあります。
21713
龍澤寺
北海道石狩市厚田区古潭2
御朱印あり
788
1
2024.5.4参拝 曹洞宗のお寺。古潭の龍澤寺様では御朱印はされていないとの事ですが、兼...
21714
開運寺
北海道札幌市北区新琴似町1152-10
御朱印あり
788
1
2024.6.3参拝 浄土宗のお寺。ご連絡した上でお伺い致しました。爽やかな若様がご対応下...
21715
光徳寺
北海道札幌市東区北8条東3丁目2-14
御朱印あり
488
4
【光徳寺】初夏の御朱印、頒布のお知らせが掲示板🪧’-に出ていたので頂戴しましたꕤ୭*四季で...
【光徳寺】札幌市東区の高野山真言宗の寺院📿光徳寺さまへ お伺いしました✨瑞玄寺さまのお向か...
【光徳寺】本堂内に入る事は出来ませんでしたので、お不動さま🔥に合掌🙏しました✨
21716
實相寺 (岡山市北区下高田)
岡山県岡山市北区下高田
上願寺の塔頭實相坊として創建され、その後末寺實相寺となりました
688
2
天台宗實相寺の本堂です
天台宗實相寺の山門です
21717
東光寺
静岡県静岡市葵区千代田4-17-34
御朱印あり
592
3
📍静岡県静岡市葵区千代田【東光寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 41 番〗 🔶御朱印帳...
📍静岡県静岡市葵区千代田【東光寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 41 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市葵区千代田【東光寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 41 番〗 🔶本堂扁額...
21718
成就院
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
889
0
21719
千龍寺
千葉県館山市竜岡866
御朱印あり
588
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第十九番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊千手観世音菩薩。
21720
來入寺
滋賀県長浜市木之本町千田722
木之本町千田(きのもとちょうせんだ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
787
1
北陸自動車道から見える來入寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
21721
願念寺
石川県金沢市野町1丁目3−82
木一山願念寺は石川県金沢市野町1丁目に境内を構えている真宗大谷派の寺院です。願念寺の創建は慶長年間(1596~1615年)に開かれたのが始まりと伝えられています。当初は現在の片町付近にありましたが万治2年(1659)現在地に移ってきて...
689
2
願念寺をお参りしました🙏✨
願念寺にやってきました😀
21722
車延命地蔵尊堂
宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁
787
1
歴史は1625年からですが焼失などもあり平成27年の再整備の際にこちらに建立されたようです。
21723
用福寺
静岡県袋井市上山梨815
686
2
用福寺の本堂です。御朱印は、ないそうです。
用福寺の入口石碑です。
21724
護国寺
兵庫県神戸市須磨区上細沢町40−1
御朱印あり
786
1
御首題を頂きました。御首題拝受832ヶ寺目。
21725
保延寺観音堂
滋賀県長浜市高月町保延寺436
御朱印あり
本尊の千手観音立像は、戦国時代に湖北地域を治めた浅井氏ゆかりの像といい、大和国長谷寺より移されたと伝わっています。
788
1
保延寺観音堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
…
866
867
868
869
870
871
872
…
869/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。