ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21501位~21525位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21501
永谷山 長昌寺
神奈川県横浜市旭区さちが丘59-3
629
1
神奈川県横浜市旭区 曹洞宗 永谷山長昌寺です。
21502
妙泉寺
長野県下伊那郡松川町元大島1069
631
1
松川町 妙泉寺さんにお参り✨南信の桜を見ながら御朱印巡りです🌸
21503
東福寺
千葉県野田市上花輪771
御朱印あり
636
1
住職さんが超真面目な方。仏教について色々教えていただきました。
21504
浄光寺
岐阜県郡上市八幡町初納字下津原1901
正応元年(1288年)、明正坊により創建された。明正坊はもともと相模国から流浪を経て大間見村(現・郡上市大和町)に移り住んだ源氏家臣の武士・高橋判官季長で、本願寺2世・如信上人に帰依して法弟となり、正安元年(1299年)には友人の田代...
632
1
国道472号線から見える浄光寺のようすです。後部座席から撮影しました。
21505
浄福寺
岐阜県大垣市河間町2-388
河間町(がまちょう)にある真宗大谷派の寺院。
628
1
国道21号線から見える浄福寺のようすです。助手席から撮影しました。
21506
禅林寺
滋賀県蒲生郡日野町猫田146
436
3
聖観音を祀る禅林寺本堂
日野町指定文化財の禅林寺多層塔
日野町指定文化財の禅林寺石造宝塔
21507
安楽寺
愛知県東海市養父町南堀畑4−1
629
1
6月訪問。安楽寺本堂
21508
圓通山 福厳寺
神奈川県小田原市中町2丁目13−48
525
2
神奈川県小田原市 曹洞宗福厳寺です。曹洞宗の寺院。本尊は十一面観音。江戸時代には駿州阿部郡...
神奈川県小田原市、福厳寺のご本堂
21509
妙光寺
滋賀県大津市逢坂2丁目3−7
御朱印あり
631
1
御首題を頂きました。御首題拝受780ヶ寺目。
21510
源妙院
京都府京都市中京区下本能寺前町
本能寺第13世御貫首日堯聖人が開基。宿坊 中興源妙院日玄 上人が本能寺第27世であり、現在末裔が源妙院の塔頭総代です。
625
1
源妙院を拝観しました👏
21511
西光寺
東京都港区白金4-3-9
浄土宗寺院の西光寺は、称名山慈雲院と号します。明誉了幢上人(寛永2年1621年寂)が開山となり麻布六本木に創建、後当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
527
2
東京都港区白金にある西光寺浄土宗寺院本堂です。法事中のため御朱印は遠慮しました。
東京都港区白金にある西光寺浄土宗寺院寺標、入口付近
21512
妙善寺
東京都世田谷区北烏山5-12-1
浄土真宗本願寺派寺院の妙善寺は、親鸞の弟子正円が、伊勢の国に草庵を建てて創建したと伝えられており、江戸初期に八丁堀、その後築地(築地本願寺の寺中寺)に移転しました。関東大震災後の昭和2年当地へ移転しています。「猫の足あと」より
529
2
東京都世田谷区 妙善寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都世田谷区 妙善寺浄土真宗本願寺派寺院
21513
法話と天井絵の寺 觀音寺
徳島県板野郡松茂町長岸120
御朱印あり
鳴門市の宝福寺が戦火に遭い、持ち出された十一面観世音菩薩を本尊として継果和尚により1602年に開基され今に到ります。
627
1
現在授与している御朱印は2種類です。近日に切り絵御朱印も授与が予定されています。
21514
性泉院
宮城県角田市小田字戸ノ内149
御朱印あり
137
6
角田市 性泉院のご朱印です。 同市の高蔵寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
角田市 龍光山性泉院 参道入口周りの様子です。 境内から小川ん挟ん反対側にある集会所(地蔵...
角田市 性泉院 境内の全容です。
21515
光明寺
埼玉県春日部市大場1283
御朱印あり
永正11年(1514)、新義真言宗として裕意上人が開山し、阿弥陀如来を御本尊とする。当時は観音堂を擁し、観音信仰の場であった。(光明寺本堂客殿庫裡落慶記念碑より)
243
5
春日部市大場、真言宗智山派 光明寺の参拝記録です。
春日部市大場、光明寺本堂です。
春日部市大場、光明寺の山門です。
21516
妙照寺
熊本県熊本市中央区新市街12−3
727
0
21517
禅林寺
茨城県稲敷郡河内町下加納1501
河内町下加納にある臨済宗妙心寺派の寺院。
724
0
21518
神力坊
山梨県南巨摩郡早川町赤沢1330
御朱印あり
326
4
神力坊でいただいた御朱印です。七面山の麓にあり、登り始めは空いていなかったので下山した際に...
神力坊におまいりしました。七面山の麓にあります😌
神力坊におまいりしました。七面山の麓にあります😌
21519
凍野山 正蔵寺
茨城県古河市水海3019
630
1
正蔵寺をお参りしてきました。
21520
妙楽寺
千葉県香取郡神崎町武田779
神崎町武田にある真言宗智山派の寺院。無住寺で、代務寺院は東光山惣持院(香取市佐原イ)。明治期の神仏分離までは武田八幡宮(神崎町武田)の別当を兼ねたため、今も神社に残る江戸期の石祠には妙楽寺住職(別当)の名が刻まれている。
724
0
21521
浄貞寺
高知県安芸市西浜556-イ
726
0
21522
観音寺
岐阜県美濃市保木脇574-1
保木脇(ほきわき)にある曹洞宗の寺院。現住職(管理者)は小松昌尚氏(笠神611)。
625
1
国道156号線沿いにある観音寺のようすです。お寺か神社の社務所のような建物だと思って撮影し...
21523
大日寺
東京都渋谷区代々木5丁目5−4
625
1
代々木八幡駅からすぐの場所にありました。
21524
松源寺
岐阜県中津川市手賀野602−1
625
1
4月訪問。松源寺本堂
21525
松風庵
香川県小豆郡土庄町西本町6134-2
御朱印あり
627
1
西光寺にて直書きの御朱印を頂きました。小豆島八十八ヵ所霊場64番になるそうです。
…
858
859
860
861
862
863
864
…
861/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。