ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21351位~21375位)
全国 25,289件のランキング
2025年7月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21351
大法寺
千葉県長生郡長生村岩沼1031
長生村岩沼にある日蓮宗の寺院。旧本山は通称「東身延」こと日蓮宗本山の常在山藻原寺(茂原市茂原)。
965
0
21352
禅林寺
滋賀県蒲生郡日野町猫田146
665
3
聖観音を祀る禅林寺本堂
日野町指定文化財の禅林寺多層塔
日野町指定文化財の禅林寺石造宝塔
21353
圓照院
愛知県蒲郡市坂本町持山9
御朱印あり
865
1
過去に頂きました御首題になります。
21354
海蔵寺
静岡県沼津市西浦江梨161-1
664
3
📍静岡県沼津市西浦江梨【海蔵寺】 🔴円覚寺百観音霊場〖第 32 番〗 🔶本堂
📍静岡県沼津市西浦江梨【海蔵寺】 🔶本堂扁額
📍静岡県沼津市西浦江梨【海蔵寺】 🔶
21355
天乳寺
兵庫県川辺郡猪名川町万善29
864
1
天乳寺にて木喰仏を拝見しました🙏❤️
21356
景観寺
神奈川県高座郡寒川町一之宮1-18-15
天台宗の寺院で、天和3年(1683年)に本堂を修築した際の棟札によると大日本相州高座郡一之宮庄窪田山景観寺、本尊十一面観世音、刻彫者行基菩薩御造立、同御堂御建立天平年中成就、云云」とあり、開山は行基、開創年は天平年間(729~749)...
867
1
神奈川県寒川町 景観寺です。*開山は行基、開創年次は天平年間(729~749)、ご本尊の十...
21357
無動院
岡山県玉野市山田
770
2
玉野市の無動院の経蔵です
玉野市の無動院の本堂です
21358
玄霜寺
岐阜県関市下有知2784
南北朝時代、信雅王(南北朝統一の後も活動した南朝残党のひとり)によって玄宗山延命寺の名で尾張国時之島(現・一宮市時之島)に創建された。慶長年間に延命寺は廃寺となった。宝永5年(1708年)、美濃国下有知(現・関市下有知)に曹洞宗の寺院...
864
1
玄霜寺の概観です。ご住職(庵主さま)が玄関の外にみえて山門前から拝観させていただこうかとお...
21359
恵重寺
岡山県新見市正田
昭和28年に平川恵照上人によって創建された
764
2
境内にミニ五重塔がありました
新見市の恵重寺の本堂です
21360
源覺寺
大阪府高槻市道鵜町5丁目2−1
御朱印あり
864
1
御首題を頂きました。御首題拝受790ヶ寺目。
21361
息障寺
滋賀県甲賀市甲南町杉谷3774
御朱印あり
最澄が比叡山延暦寺を開山する時に、用材をこの山に求めたところ大蛇が木こりの道を妨げたため、最澄が禁竜の法で大蛇を倒し、木を伐りだすことが出来たとの伝承がある。切り出された木材により比叡山の根本中堂が建設され、その報恩のため「息障寺」が...
565
4
息障寺御朱印「不動尊」。書置きの御朱印が準備されています。石段を上った先の屏風岩に「摩崖不...
滋賀県甲賀市、息障寺本堂。
周囲に巨岩、奇岩のある息障寺。こちらは「曼荼羅岩」
21362
養善寺
愛知県犬山市前田面7
前田面(まえだめん)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
663
3
8月訪問。養善寺手水処
8月訪問。養善寺本堂
8月訪問。養善寺山門
21363
松寶寺
大阪府交野市私市1丁目12−1
御朱印あり
863
1
河内西国の御朱印です
21364
善光寺
岡山県真庭市月田2636
963
0
21365
松林寺
広島県福山市本庄町中1−29−4
763
2
福山市の松林寺の本堂です
福山市の松林寺の山門です
21366
恭敬寺
滋賀県長浜市国友町408
国友町(くにともちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第16組に所属している。
862
1
北陸自動車道から見える恭敬寺のようすです。企業の工場の奥に見えます。研修旅行の途中、バスか...
21367
観音寺
埼玉県三郷市戸ヶ崎2157-1
真言宗豊山派寺院の観音寺は、鶴林山と号します。観音寺の創建年代は不詳ですが、新編武蔵風土記稿には、「金蓮院の門徒、鶴林山と號す、本尊正観音を安ず。不動堂。本尊は弘法大師の作と云」とあります。西新井組中川通四箇領八十八箇所36番です。「...
762
2
埼玉県三郷市戸ヶ崎にある観音寺です。真言宗豊山派寺院本堂です。無住のようです。
埼玉県三郷市戸ヶ崎にある観音寺です。真言宗豊山派寺院六地蔵尊です。
21368
立岩山 原中寺
愛知県豊橋市中原町東ノ谷4
御朱印あり
創立は不明、曹洞宗の寺院で、山号は立岩山、本尊は釈迦如来立像。谷川小学校 の道路を挟んだすぐ北側にあり、明治6年(1873年)、当寺に 「二川義校分教場」 を開いたのが、現在の谷川小学校の前身だという。
863
1
直書きでいただきました。
21369
円光寺
三重県員弁郡東員町山田1026
762
2
4月訪問。圓光寺本堂
4月訪問。圓光寺山門
21370
真光寺
埼玉県比企郡ときがわ町日影1001
962
0
21371
元光寺
青森県青森市浪岡大字大釈迦山田99−3
御朱印あり
1940年.荒れ寺となっていた釈迦堂下の寺を遷した場所に旧堂を建てた。旧堂の跡地には柳久保神社が鎮座している。1968年現在地へ移遷。津軽三十三観音巡礼としては難所として知られる松倉観音堂に行くことが出来ない人々のために「うつし本尊」...
661
3
津軽三十三観音第二十五番
うつし本尊の十一面観音像
津軽三十三観音第二十五番
21372
矢田寺観音堂
奈良県大和郡山市矢田3549
御朱印あり
761
2
高野山真言宗 矢田寺準別格本山 矢田寺南僧坊 矢田寺観音堂 大和北部八十八ヶ所第56番 聖...
21373
千日堂
埼玉県川越市笠幡1629−1
865
1
令和三年十一月に参拝。
21374
本立院
大阪府高槻市上牧町1丁目3−2
御朱印あり
860
1
御首題を頂きました。御首題拝受782ヶ寺目。
21375
宝蔵寺
徳島県板野郡上板町七條大道ノ上1
御朱印あり
861
1
板野郡にある宝蔵寺です💁
…
852
853
854
855
856
857
858
…
855/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。