ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20076位~20100位)
全国 25,565件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20076
寂光院
岐阜県不破郡関ケ原町今須2567
今須(います)にある真言宗豊山派の寺院。
1.2K
1
寂光院の概観です。境内に停めることができました。写真は撮り忘れてしまったのですが、本堂の隣...
20077
善照寺
岐阜県岐阜市雲竜町18
雲竜町(うんりゅうちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐稲組に所属している。岐阜市斎苑に隣接する。
1.0K
3
こちらが無量寿堂内部の阿弥陀如来大仏です。右前に解説もありました。
本堂(左奥)と無量寿堂です。無量寿は阿弥陀如来のことなので、本堂とは別のところに本尊(阿弥...
遠い親戚が亡くなりましたが葬式に行けなかったので、納骨した善照寺に参りました。堂宇から道を...
20078
西方寺
福井県敦賀市鳩原6-24
鳩原(はとはら)にある曹洞宗の寺院。
1.2K
1
20079
北斗山 南慶院
神奈川県横浜市青葉区鴨志田町755
1.0K
3
横浜市青葉区 曹洞宗 南慶院の本堂
横浜市青葉区 南慶院山門から本堂へと続く参道。
横浜市青葉区 南慶院本堂の扁額
20080
妙長寺
山梨県南アルプス市塚原314
980
4
妙長寺におまいりしました。
妙長寺におまいりしました。
南アルプス市塚原 妙長寺さんにお参り✨七面堂です🙏
20081
義円地蔵
岐阜県大垣市墨俣町下宿90
墨俣町下宿(すのまたちょうしもじゅく)にある堂。源平合戦のなかで起きた墨俣川の戦いで討死した義円(源義朝の子)が祀られている。
1.0K
3
源平墨俣川合戦の案内板。
綺麗に整備されてました。
「鎌倉殿の13人」で登場したオジの行家に担がれ出陣し討死した義円を祀る御堂。
20082
得雄寺
長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1116
580
8
10月訪問。得雄寺本堂
10月訪問。得雄寺山門
10月訪問。得雄寺山門
20083
了清寺
三重県桑名郡木曽岬町外平喜211
980
4
10月訪問。了清寺梵鐘
10月訪問。了清寺手水鉢
10月訪問。了清寺山門
20084
宗長寺
静岡県静岡市葵区沓谷1316−9
1.1K
2
静岡市 宗長寺さんにお参り✨
📍静岡県静岡市葵区沓谷【宗長寺】 🔸日蓮宗寺院
20085
妙福寺 (南房総市)
千葉県南房総市富浦町南無谷119
日蓮鎌倉出立船出の霊跡
1.3K
0
20086
信行結社
福岡県みやま市山川町真弓515
1.2K
1
信行結社、内部の様子です。今回3回目の参拝となります。
20087
福善寺
千葉県匝瑳市八日市場イ2326
匝瑳市八日市場イにある真言宗智山派の寺院。本尊は大日如来。幕末には真忠組騒動、明治時代には松山戦争などの舞台となった。毎年4月には遍路の決願所(海徳講)となる。福善寺の仏画、十二天像(12幅)、真言八祖像(8幅)、高野四社明神図(1幅...
1.2K
1
福善寺をお参りしてきました。
20088
福松山 自性院
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東7-11-5
御朱印あり
当院は、竹岩正猷庵主(ちくがんせいゆうあんしゅ)伊丹三河守が永正十年(1513)足利陣所にて討死した二子、亀泉童子(きせんどうじどうじ)、龍珠童子(りゅうじゅどうじ)の菩提を弔って建立したと伝えられています。 本堂右側の山際に、大久...
1.1K
2
本堂に向かって右手の庫裏にて書置にていただけました
横浜市金沢区釜利谷東の自性院さまです真言宗御室派のお寺です当院は、竹岩正猷庵主伊丹三河守が...
20089
興福寺
愛知県瀬戸市八幡町358
1.0K
3
11月訪問。興福寺本堂
11月訪問。興福寺手水処
11月訪問。興福寺社号碑
20090
成就院
宮城県角田市尾山大椚52
479
9
角田市 成就院 参道入口に建つ寺号標 本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
角田市 成就院 参道入口付近の右側に並び建つ石碑です。
角田市 成就院 参道途中にたつ観音像です。
20091
南春寺
東京都新宿区弁天町103
真宗大谷派寺院の南春寺は、苗木山法住院と号します。南春寺は、寛永6年(1629)四谷伊賀町苗木天神前に創建、南春院殿釋受珎清雲居士(寛永15年1638年没)が開基したといいます。寛文年間(1661-1673)に廃寺とされたものの、その...
1.0K
3
東京都新宿区 南春寺真宗大谷派寺院 1階2階が本堂、客殿、墓地ですがお墓参り、関係者以外立...
東京都新宿区 南春寺真宗大谷派寺院 1階2階が本堂、客殿、墓地ですがお墓参り、関係者以外立...
東京都新宿区 南春寺真宗大谷派寺院入口付近駐車2台可
20092
佛性寺
滋賀県彦根市稲里町47
稲里町(いなざとちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
1.2K
1
鐘楼と本堂です。本堂には「弥陀の名号称すべし」という文言が掲げられていました。
20093
来迎寺
愛知県知立市来迎寺町古城31
1.0K
3
臨済宗妙心寺派来迎寺の本堂
寺の境内に立つ今崎城跡の碑
知立市指定史跡の古城塚(さむらい塚)
20094
宝福寺
京都府京都市伏見区帯屋町915
曹洞宗の寺で、創建の詳細は不明。伏見港に着いた旅人達がよく参詣した木挽町の金毘羅さんで知られている。
1.3K
0
20095
光岳院
東京都港区虎ノ門3-11-5
浄土宗寺院の光岳院は、乗蓮社大誉悟中和尚(慶安4年寂)が、天徳寺の塔頭として創建しました。「猫の足あと」より
1.1K
2
東京都港区 光岳院浄土宗寺院本堂です
東京都港区 光岳院浄土宗寺院
20096
長谷院
石川県金沢市本多町3丁目4−1
元和7年(1621)瑞雲寺3世蘭室芳学大和尚が創建しました。長谷院は埼玉に本拠を移しました。現在は、埼玉の地域の方々に親しまれるお寺を目指し門戸を開いております。
1.3K
0
20097
智積寺
兵庫県南あわじ市湊里1289-1
天然の漁港と実り豊かな山々に囲まれた湊(みなと)の地。江戸初期(元禄年間)に、この地にあった六坊が集まり当寺が建立されました。 中心となった薬師堂は鎌倉時代からあったと伝えられております。
1.3K
0
20098
法眼寺
愛媛県大洲市新谷乙1068
御朱印あり
1.0K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法眼寺、本堂になります。
20099
福泉薬師堂
神奈川県南足柄市福泉
1.0K
3
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂の石碑
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂
20100
極楽寺
奈良県奈良市山町685
御朱印あり
1.2K
1
極楽寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
…
801
802
803
804
805
806
807
…
804/1023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。