ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20051位~20075位)
全国 25,276件のランキング
2025年7月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20051
法照寺
大阪府東大阪市東豊浦町9−12
御朱印あり
暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)は大坂から暗峠を超えて奈良に至る街道で奈良街道、伊勢参宮街道の一つで「日本の道百選」にも選定されている。暗峠(くらがりとうげ)は、奈良県生駒市西畑町と大阪府東大阪市東豊浦町との境にある峠で現在は...
950
3
直書きの御首題いただきました
1694、松尾芭蕉が大坂へ向かう途中この峠を通り「菊の香に くらがり登る 節句哉」という重...
お寺の正面です。けっこう山を登った。
20052
西隣寺
滋賀県野洲市木部849
木部(きべ)にある真宗佛光寺派の寺院。
1.0K
2
西隣寺の山門です。錦織寺の近くにあるので塔頭かと思いましたが、宗派が違いました。
西隣寺は錦織寺の南西にあります。近かったので錦織寺から歩きました。裏手は工場とくっついたよ...
20053
永雲寺
広島県福山市住吉町5−28
御朱印あり
1.0K
2
福山西国観音霊場の御朱印を貰いました
福山市の永雲寺の本堂です
20054
大阪淀川別院
大阪府大阪市淀川区東三国4-19-11
どう見ても普通の民家ですが、淡路島にある神宮寺(江井)・本福寺(柳沢)の 別院です。2017/3/5より淡路島の一人の住職が色んな方に気軽に仏教に触れて頂くために都会でチャレンジ。
1.2K
0
20055
龍神堂 (倶利伽羅堂)
神奈川県伊勢原市大山724
950
3
神奈川県伊勢原市 龍神堂です。ケーブルカー駅で大山寺駅で下車してから徒歩5分くらいです。✳...
神奈川県伊勢原市 大山寺守護神にして雨乞いの本尊との説明書きがあります。
龍神堂(倶利伽羅堂)をお参りしてきました。
20056
称善寺
山形県東根市本町3−19
称善寺は山形県東根市大字東根甲に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。称善寺は案内板などなく詳細はよく分かりませんが東根市の中心部に建立されています。正面には周辺地域では珍しい2層、入母屋、銅板葺き、一間一戸、四脚の鐘楼門があり威...
1.0K
2
称善寺、浄土真宗大谷派のお寺さんになります。
東根市にある称善寺の寺号標になります。東根市三日町商店街にあります。
20057
無量寺
山梨県山梨市落合77
御朱印あり
749
5
無量寺の御朱印です。近くの聖徳寺にていただきました。
無量寺におまいりしました。
無量寺におまいりしました。
20058
浄妙庵
京都府京都市左京区田中上玄京町49
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受694ヶ寺目。
20059
本照寺
山形県東根市本丸東3-12
1.0K
2
本照寺の山門になります。
東根市にある、真宗大谷派 本照寺の寺号標になります。
20060
勝念寺
群馬県前橋市大胡町118
949
3
庚申塔など。その➁。
本堂と門。「真宗大谷派 勝念寺」。
庚申塔など。その➀。
20061
福山最上教会
広島県福山市東桜町8
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受843ヶ寺目。
20062
宝禅寺
岐阜県各務原市須衛町2-385
須衛町(すえちょう)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第1教区に所属している。
1.1K
1
宝禅寺の概観です。細い道の交差点あたりにあり、隣は須衛地区の集会所になっています。ただ、集...
20063
善照寺
神奈川県小田原市浜町2丁目4−14
849
4
神奈川県小田原市浄土真宗善照寺です。浄土真宗大谷派の寺院。本尊は阿弥陀如来。開基は善照坊光...
神奈川県小田原市善照寺の由緒書きです。
神奈川県小田原市、善照寺の入口
20064
法界寺
山梨県中巨摩郡昭和町河西738
949
3
法界寺におまいりしました。
法界寺におまいりしました。
昭和町 法界寺さんにお参り✨保育園併設のお寺さんでした😊御首題の有無は不明です🙏
20065
荷王山 寶聚寺
埼玉県久喜市高柳2208
御朱印あり
849
4
くりはし八福神巡り 吉祥天参拝記録保存の為 臨済宗円覚寺派 荷王山 寶聚寺
参拝記録保存の為 寶聚寺 山門と鐘楼が一体化した二層楼
参拝記録保存の為 寶聚寺 本堂 くりはし八福神巡り
20066
一林寺
静岡県浜松市浜名区東美薗655
御朱印あり
448
8
直書きでいただきました。
一林寺の本堂です。外からお参りしました。
一林寺の石碑です。ここは、参道入口です。
20067
増参寺
静岡県磐田市匂坂中586
948
3
11月訪問。増参寺手水舎
11月訪問。増参寺社号標
11月訪問。増参寺本堂
20068
本法寺
香川県綾歌郡綾川町羽床町大字羽床下村545
1.2K
0
20069
妙栄寺
高知県宿毛市桜町11-3-1
御朱印あり
948
3
御首題を頂きました。御首題拝受951ヶ寺目。
妙栄寺、本堂になります。
20070
東光寺
愛知県知多郡東浦町緒川字屋敷一区71
緒川(おがわ)にある曹洞宗の寺院。
950
3
9月訪問。東光寺本堂
9月訪問。東光寺手水舎
9月訪問。東光寺山門
20071
大悟寺
愛知県愛知郡東郷町春木屋敷3423
1.0K
2
7月訪問。大悟寺本堂
7月訪問。大悟寺山門
20072
雲高寺
山形県村山市大字山の内182番地
747
5
無住のお寺さんでした。今度、調べて見ようと思います。
観音堂内になります。鍵は開いてました。
本堂脇から上に登ると観音堂があります。
20073
普門寺
栃木県佐野市佐野市秋山町717
947
3
参拝記録保存の為 普門寺 入口
参拝記録保存の為 普門寺 住職不在の為 御朱印は頂けず
参拝記録保存の為 普門寺 境内の枝垂桜でしたが終わりました
20074
浄信寺
愛知県刈谷市泉田町中西16
泉田町中西(いずみだちょうなかにし)にある真宗大谷派の寺院。
1.1K
1
東海道新幹線の車内から見える浄信寺のようすです。
20075
明照寺
滋賀県米原市樋口字中ノ町222
樋口(ひぐち)にある真宗佛光寺派の寺院。
1.0K
2
国道21号線沿いにある明照寺のようすです。後部座席から撮影しました。
国道21号線沿いにある明照寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
…
800
801
802
803
804
805
806
…
803/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。