ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18701位~18725位)
全国 25,229件のランキング
2025年7月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18701
地藏院
岐阜県加茂郡坂祝町黒岩583-1
創建年代は宝永2年(1705年)といわれるが、現存する最古の過去帳が慶長8年(1603年)のものであるため、曹洞宗となる前からあったことがわかっている。開山(曹洞宗としての開山)は恵那郡川上村(現・中津川市)の浄光寺2世・圓通慧音大和...
1.4K
1
地蔵院の概観です。門前に駐車場があります。遊々こども園というこども園を運営しているようで、...
18702
秀重院
山形県東根市本丸南1丁目12
1.0K
5
東根市の秀重院をお参りしてきました🙏。東根七観音をお参りです。駐車場🅿️は裏に大きな駐車場...
秀重院の山門に掲げられた山号額になります。
秀重院、観音堂内の様子になります。東根七観音霊場第四番札所になっています。堂内は綺麗にされ...
18703
揚柳寺
山形県山形市飯塚町129
御朱印あり
曹洞宗の寺院で本尊は十一面観音(秘仏)で室町以前の作とみられる古い仏様で、村内外より幅広い崇敬を集めていた。仏前に山形城主・堀田相模守御生母奉納の斗張が懸かる。 寺伝では元禄年間の創建とあるが、延文二年(西暦1357年)の板碑もあり、...
729
8
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第二十八番札所の御朱印です。無住寺のため...
延文二年弥陀三尊板碑の由緒書きです。
大悲殿の扁額がありましたので観音堂と思われます。
18704
正覚寺
山形県山形市北山形2丁目3−11
御朱印あり
928
6
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第十四番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第十四番 延命子育地蔵菩薩です。
〘正覚寺〙山形市の正覚寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんで山形百八地蔵尊霊場になっ...
18705
照光寺
京都府福知山市猪崎1161
828
7
境内に祀られていたお地蔵様です。
境内に祀られていたお地蔵様です。
境内に祀られていた子安大師像です。人間味あふれるお顔でした。
18706
観音堂 (金堀町)
千葉県船橋市金堀町39
1.3K
2
吉橋大師講•69番の札所です。
船橋市金堀町の観音堂です。
18707
永天寺
兵庫県三木市吉川町楠原572
御朱印あり
当山は吉河山 永天寺と称し、今を去る約690年前、南北朝時代、後醍醐天皇の御代、正中2年(1325)の開創と伝えられている曹洞宗の寺院です。御開山は太祖瑩山禅師の弟子である明峯素哲禅師(1277〜1350)によって開かれましたが、天文...
532
10
🌟兵庫県/三木市/吉川町/永天寺御朱印を拝受しました。直書きと言いますか、おそらく上田桑鳩...
🌟兵庫県/三木市/吉川町/永天寺使わなくなった「財布」と「だるま」の供養をされています。
🌟兵庫県/三木市/吉川町/永天寺上田桑鳩(桑鳩さん)と永字八法の説明書きも頂きました。永字...
18708
真浄寺
千葉県いすみ市島1025
御朱印あり
1.3K
2
たまたま、いらしていた御住職さまに浄書いただきました(普段はいらっしゃらないそうです)
千葉県いすみ市島の真浄寺さまです日蓮宗のお寺です
18709
長楽寺
三重県伊賀市法花3049
御朱印あり
高野山無量寿院良空上人この地に留錫のみぎり、当地の豪族中義勝その領地を割き一字を建立す。本尊に阿弥陀如来、脇士に薬師如来、愛染明王を安置し、長秀山無量寿院長楽寺と号す。これ文安二年六月三日の事である。天正の兵火により焼失した後、上野密...
1.2K
3
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。
長楽寺本堂を撮影。ご本尊は薬師如来です。
伊賀市の長楽寺に参拝。伊賀四国八十八ヶ所霊場第65番札所になります。
18710
直行寺
京都府宇治市宇治弐番91
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。御首題拝受710ヶ寺目。
18711
福徳寺
京都府京都市右京区京北下中町寺ノ下15
聖武天皇の勅願によって薬師七重塔が建立される。道鏡が関与し弓削寺と呼ばれた。1396年に焼失、再建されたが、1579年に明智光秀によって破却された。1615年あるいは1681年に再建され、中村富春庵と呼ばれたが1779年に焼失。178...
526
10
重要文化財の薬師如来像が収められている宝物庫です。管理されている永林寺に事前予約すれば、拝...
本堂の扁額です。「浄極廟」と書かれています。
福徳寺の本堂です。無住となっており、近くの永林寺が兼務されています。
18712
芋沢観音堂
宮城県加美郡加美町芋沢植村15
1.3K
2
芋沢観音堂観音様神社とも呼ばれてます。
18713
華葉山善光寺
神奈川県小田原市栄町二丁目15番34号
1.4K
1
【足柄三十三観音霊場20番札所】神奈川県小田原市 善光寺本堂
18714
瑞生寺
静岡県浜松市中区東伊場1丁目28−13
御朱印あり
1.0K
5
直書きでいただきました。
瑞生寺の山門です。新しい山門に見えます。
1月訪問。瑞生寺本堂
18715
安楽寺
茨城県龍ケ崎市川原代町1051
御朱印あり
1.1K
4
直書きの御朱印をいただきました。
境内がきれい、歴史があるお寺です。
境内がきれい、歴史があるお寺です。
18716
蓮華寺
静岡県駿東郡清水町堂庭132
1.5K
0
18717
妙頓寺
福島県福島市飯坂町平野篭内屋敷14
1.0K
5
妙頓寺の本堂になります。ここから村田町のお寺さんが分かれたそうです✨
親鸞上人の石像になります。
親鸞上人の高弟、願生坊が建立したことを記念する石碑になります🙋
18718
円頓寺
大阪府大阪市北区太融寺町6−12
1.3K
2
大阪市北区散策記録🪷
初詣で大阪の街中を散策しています。
18719
鰌観世音堂
山形県山形市下反田370
826
7
〘鰌観世音堂〙山形市の鰌観世音堂をお参りしてきました🙏。きまった駐車場はありませんが入口付...
〘鰌観世音堂〙手水舎になります。由緒書きも有りましたが、ガラス張りでどうしても誰かが映って...
〘鰌観世音堂〙鰌観世音堂になります。しっかりお参りさせて頂きました🙏。川西三十三観音霊場第...
18720
純正寺
滋賀県彦根市佐和町3-29
明応8年(1499年)、了正によって大藪に創建された。慶長16年(1611年)、第7世・法壽のときに現在地へ移転する。
1.4K
1
純正寺の概観です。本堂が直に道に面した構造となっています。左手のスペースの他に、撮影地点の...
18721
普賢寺
東京都葛飾区東堀切3丁目9-3
1.5K
0
18722
龍泉寺
静岡県静岡市駿河区曲金2-8-47-9
御朱印あり
1.2K
3
📍静岡県静岡市駿河区曲金【龍泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 28 番〗 🔸書き置き...
📍静岡県静岡市駿河区曲金【龍泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 28 番〗 🔸本堂#静...
📍静岡県静岡市駿河区曲金【龍泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 28 番〗 🔸本堂扁額...
18723
本要寺
大阪府大阪市中央区中寺1丁目3−8
御朱印あり
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受565ヶ寺目。
3月訪問。本要寺山門
18724
宗福寺
東京都新宿区須賀町10-2
曹洞宗寺院の宗福寺は、日照山と号します。宗福寺は、勝興寺二世岳室存積大和尚が慶長8年(1603)麹町清水谷に創建、江戸城外堀建造に伴い寛永11年(1634)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.1K
4
東京都新宿区 宗福寺曹洞宗寺院本堂は改修中です。御朱印はやっていないとのことです。
東京都新宿区 宗福寺曹洞宗寺院観音様です
東京都新宿区 宗福寺曹洞宗寺院寺号標です
18725
妙題寺
山梨県南巨摩郡富士川町平林2411
御朱印あり
1.1K
4
妙題寺の御首題です。隆運寺にていただきました。
富士川町 妙題寺さんにお参り🙏
妙題寺におまいりしました。
…
746
747
748
749
750
751
752
…
749/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。