ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (18201位~18225位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18201
西勝寺
福島県耶麻郡猪苗代町新町4897
954
1
西勝寺をお参りしてきました。
18202
愛宕山 経蔵院
埼玉県久喜市栗橋北2-14-16
753
3
埼玉県久喜市 経蔵院本堂です
埼玉県久喜市 経蔵院本堂の扁額です
埼玉県久喜市 経蔵院真言宗豊山派の寺院です
18203
龍気寺
岐阜県加茂郡白川町切井828−1
龍気寺(りゅうきじ)は、岐阜県加茂郡白川町切井[2]にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は大雲山。旧苗木藩領に存在する寺院のうち、唯一廃仏毀釈前の寺号を名乗る。天台宗の古寺があったと伝わる地に、天和3年(1683年)に雲林寺5世一桂和尚...
753
3
境内もきれいに手入れされており、ゆったりとした時間が流れていました。
正面の石段は整然としており、落ち着いた雰囲気のお寺でした。
集落を見渡せる眺めのよい高台に位置しています。
18204
正護寺
兵庫県明石市松江413
御朱印あり
853
2
御瀧山 正護寺の御朱印です。明石西国第四番
御瀧山 正護寺の札所本尊御影(御姿)です。明石西国観音札所第四番 十一面観世音菩薩。
18205
大乗寺
神奈川県小田原市栄町2-5-21
日蓮宗寺院の大乗寺は、今正山と号します。大乗寺は、日養上人(慶長17年1612年卒)が開山となり創建したといいます。
953
1
神奈川県小田原市 大乗寺へおまいりしました。
18206
光伝寺
東京都世田谷区喜多見5丁目13−10
御朱印あり
浄土宗寺院の光伝寺は、長徳山宝寿院と号します。光伝寺は、府中市車坂本願寺3世雲蓮社西誉上人方阿天真玉公大和尚が開山となり永禄12年(1484)創建、慶安2年(1649)江戸幕府より寺領7石2斗の御朱印状を拝領したといいます。明治維新後...
953
1
世田谷区喜多見にある光伝寺の御朱印、直書きで頂きました。御朱印の一部が見えないほど薄くなっ...
18207
光泉寺
岐阜県各務原市蘇原古市場町2-11
蘇原古市場町(そはらふるいちばちょう)にある真宗大谷派の寺院。
853
2
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。本堂も立派でした。
光泉寺の本堂です。標柱から車で入ると、そのまま左側から本堂裏手に行って停めることができます...
18208
純正寺
大阪府豊中市服部豊町1丁目8−1 純正寺
御朱印あり
964
5
書き置きの御首題をいただきました。ありがとうございました。
山門から本堂になります。
本堂になります。中をご案内いただきました。
18209
厳王寺
愛知県田原市赤羽根町寺山15
552
5
8月訪問。厳王寺本堂
8月訪問。厳王寺手水舎
8月訪問。厳王寺梵鐘
18210
多善寺
青森県むつ市川内町川内174
752
3
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院鐘楼堂です
青森県むつ市川内町 多善寺浄土宗寺院
18211
本妙寺
岡山県美作市海田
御朱印あり
安土桃山時代の天正元年に創建され
652
4
住職さんが留守だったので御首題ではなく御朱印をいただきました
美作市の本妙寺の本堂です
美作市の本妙寺の三十番神堂です
18212
広見寺
兵庫県丹波市春日町平松409
352
7
梵鐘に、三好達治氏の冬の日の詩が書かれてました。
梵鐘に、広見寺大梵鐘再鋳縁起が書かれていました。昭和19年戦争資材として供出されたまま戻っ...
広見寺の鐘楼の写真です。
18213
弘済寺
神奈川県南足柄市弘西寺131
御朱印あり
弘済寺の創建年代等は不詳ながら、禅宗寺院として建立したのではないかとも推定され、当寺の地蔵菩薩像は、鎌倉時代末~南北朝時代の作とされます。応永16年(1409)に僧榮海が中興、矢倉明神社(現足柄神社)の別当を勤めていたといいます。
955
1
直書きの御朱印を頂きました。
18214
瑞光寺
群馬県太田市強戸町1197
御朱印あり
553
5
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶御朱印帳へお書...
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶本堂#新田秩父...
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶本堂 《 新...
18215
福成寺
東京都台東区池ノ端1 2 2
951
1
不忍池の近くに鎮座していました。
18216
龍泉寺
岐阜県各務原市蘇原野口町5-78
正徳5年8月(1715年8月 - 9月)、本榮和尚によって創建された。開山は寛政4年8月(1792年9年 - 10月)に天郁月堂和尚によると標柱にあるため、寺号公称または改宗が天郁和尚によって行われたと考えられる。
851
2
曹洞宗のお寺。本尊は聖観世音菩薩。馬頭観音の石碑もありました。
龍泉寺の概観です。奥から手前が正式な参道の方向です。道路が左に少しずれているところの左や奥...
18217
鱗勝院
茨城県那珂市額田南郷559
551
5
本堂になります、扉には次回座禅会の曜日が貼ってありました、禅宗の寺院は御朱印が無いところ有...
鱗勝禅院という扁額があります。
本堂の向かい側に聖観音菩薩像があります。
18218
金鴫寺
岡山県井原市笹賀町
御朱印あり
奈良時代の天平9年に聖武天皇の命により行基菩薩によって南斗山金鋪寺が創建され7堂伽藍12僧坊を擁し、南北朝時代には守護大名赤松則村(円心)に深く帰依されました江戸時代の宝暦年間には金鋪寺本坊普門院の他に6坊が残っていましたが、明治23...
751
3
御朱印を直書きで貰いました
真言宗の金鴫寺の本堂です
真言宗の金鴫寺の山門です
18219
易行寺
滋賀県近江八幡市千僧供町385
永正10年(1514年)、小川道場として創建された。元禄9年(1696年)に本願寺より現在の山号・寺号を下賜された。住蓮坊と安楽坊が法難で刑に処されると、遺言により近辺に埋葬され、祠が建てられた。のちに祠は明治29年(1896年)の暴...
951
1
18220
光傳寺
奈良県大和郡山市九条町663番地
御朱印あり
550
5
光傳寺御朱印。御本尊の「阿弥陀如来」
別時念佛道場 大和二十五霊場(法然上人大和二十五霊場)の碑。
大和郡山市、光傳寺。本堂。
18221
香念寺
三重県多気郡多気町丹生1342番地
御朱印あり
750
3
香念寺の御朱印になります。『丹生宿てくてく七巡り』の御朱印帳に、御本堂軒下に用意されている...
『丹生宿てくてく七巡り』第六弾は香念寺です😊こちらは浄土真宗高田派の御寺になります。香念寺...
18222
日朗山 本光寺
新潟県佐渡市宮川1082
日朗上人を開山とし、弟子日行上人により開創。境内には、高弟日朗上人が鎌倉から運んできた赦免状を披見した際に日蓮聖人が腰掛けた「赦免石」や袈裟を掛けた「袈裟掛けの松」など、ゆかりの史跡が残ります。
1.0K
0
18223
中沼薬師堂
神奈川県南足柄市中沼58-2
650
4
説明板。木造薬師如来坐像。
手水舎?水は、入っていませんでした。
御拝殿。閉まっていたので、外の写真。
18224
葉坂寺
宮城県柴田郡柴田町大字葉坂字寺前45
551
5
地区の方が施錠する時にお話を聞きました😄おば様が嫁いでくる前から無住だったそうです😒もう5...
境内にある如意輪観世音です。
お地蔵さんと門の間に高圧電線があります…。
18225
徳楽寺
山梨県南巨摩郡富士川町平林3163
御朱印あり
550
5
徳楽寺の御首題です。隆運寺にていただきました。
富士川町 徳楽寺さんにお参り🙏
徳楽寺におまいりしました。
…
726
727
728
729
730
731
732
…
729/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。