ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18076位~18100位)
全国 25,266件のランキング
2025年7月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18076
慈願寺
大阪府高槻市月見町4番1号
慈願寺(じがんじ)は大阪府高槻市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は太子山。本尊は聖観世音菩薩。
1.7K
0
18077
待雲寺
岡山県倉敷市玉島3丁目5-15
御朱印あり
1.5K
2
伝教大師霊場巡りで参拝しました。無住の為、護持している圓乗院さまでいただきました。
山門? 入口?無住の為、敷地内は手入れが行き届かないようです。(>_<)
18078
来迎寺
奈良県奈良市柳町29
1.4K
3
奈良市の来迎寺の山門です。浄土宗の寺院で正式名は引接山聖衆院来迎寺です。由緒については分か...
奈良市の来迎寺の本堂です。浄土宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
奈良市の来迎寺のやすらぎ地蔵です。
18079
香林寺
東京都八王子市八幡町10−2
香林寺は山号を常月山といい、信州大鹿村に約450年前に建立されました。中川村常泉寺より鉄門耕雲禅師を請して開山されました。時代の流れにより、寺檀制度ではない誰でも気軽に訪れることのできる寺院を目指し、現世・橋本泰壽住職により平成21年...
1.6K
1
甲州街道を歩いていて見つけました。鉄板にパンチングされたお寺。調べてみると曹洞宗の香林寺だ...
18080
遍照院 (倉敷市藤戸町天城)
岡山県倉敷市藤戸町天城
1.3K
4
児島四国霊場の書置きの御朱印を貰いました
鎮守社成田不動尊の本殿です
本堂の前に茶堂がありました
18081
久林寺
静岡県浜松市天竜区大栗安593
1.5K
2
久林寺は大栗安の棚田の中にあります。奥深い山中ですので、寺社となるものもほんの祠のような小...
大栗安の久林寺にお参りしました。
18082
西光寺
徳島県阿南市那賀川町赤池185番地
西光寺(さいこうじ)は、徳島県阿南市那賀川町赤池にある寺院。真言宗。阿波公方の菩提寺として有名。
1.7K
0
18083
姥堂
愛知県名古屋市熱田区伝馬2-5-19
姥堂(うばどう)は、愛知県名古屋市熱田区にある時宗の寺院。
1.7K
0
18084
大昌寺
愛知県半田市宮本町6-205-5青山ホール3階
御朱印あり
宮本町(みやもとちょう)にある曹洞宗の寺院。近年までは同市椎ノ木町3-72-9にあったが、内紛とみられる状態に陥り移転を余儀なくされたため、現在は仮本堂による運営を行っている。なおかつての寺地はそのまま弘善寺という寺院になっている。
1.5K
2
漸く御朱印が頂け、霊場を満願することができました。仏縁に感謝🙏
18085
念佛寺
神奈川県横浜市都筑区池辺町2185
1.2K
5
横浜市都筑区 浄土宗 星谷山 念佛寺の山門。藤棚、藤の花が見事でした。
星谷 念佛寺神奈川県横浜市都筑区池辺町2185山門の寺号標
星谷 念佛寺神奈川県横浜市都筑区池辺町2185山門の山号標
18086
篠原寺
静岡県浜松市西区篠原町4033
御朱印あり
篠原町(しのはらちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
7
直書きでいただきました。
過去にうかがった篠原寺様の山門になります。
臨済寺/妙心寺派/篠原寺様にうかがいました。
18087
立宣寺
福岡県北九州市若松区大井戸町1−19
御朱印あり
1.3K
4
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
3度目の参拝になります。ありがとうございました。
2度目の参拝です。ありがとうございました。
18088
龍光寺
北海道岩見沢市志文本町1条4丁目1-9
御朱印あり
列車が志文駅に近づいた時、駅のすぐそばに龍光寺のお堂が見えてきます。平成10年、現在地を浄域として 本堂を建立。災難身代わり、悪魔降伏の意を含め 不動明王を本尊とし、宗祖弘法大師を祀ります。平成18年に北海道八十八ヶ所霊場 第82番に...
1.5K
2
【龍光寺】北海道八十八ヶ所霊場 第82番札所の書置きの御朱印を頂きました❣️
【龍光寺】御本尊 梵字 御影を頂きました❣️
18089
聖澤院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町37
1.1K
6
入口だけ写真に納めました。
こちらも塔頭寺院です。
18090
青谷山 東漸寺
茨城県古河市仁連126
御朱印あり
1.4K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]八番札所茨城県古河市[仲山観世音]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
18091
本慈院
鳥取県鳥取市馬場町6−3 本慈院
1.3K
4
本慈院の本堂です。静かな境内で落ち着いてお参りできました。
本慈院の入口です。芳心寺の妙見堂と参道が同じで、真っ直ぐ進むと妙見堂に到着します。本慈院へ...
かなり暗くなってしまいました。
18092
想念寺
愛知県名古屋市熱田区旗屋町509
御朱印あり
1678年創立。元は東光寺と称し、 1765年に心應想念大姉の功を失わない為、 戒名より想念寺と改称。
1.4K
3
書き置きを頂きました。
想念寺は、熱田神宮の近くにあります^^
18093
龍洞寺
山形県寒河江市上河原183
1.3K
4
龍洞寺の本堂正面になります。今日の山形は危険な暑さですよ!
龍洞寺の境内の様子です。
龍洞寺の境内の様子です。
18094
乘福寺
岐阜県山県市東深瀬1135
御朱印あり
東深瀬(ひがしふかせ)にある高野山真言宗の寺院。御朱印有り。
1.3K
4
乗福寺の御朱印です。美濃新四国のもののみとなります。
本堂は空いているので中に入り、参拝したあと右手の納経所へ向かいました。
とりあえず参道左手の駐車場(ガレージ)が空いていたので、停めさせていただきました。お寺の方...
18095
大経寺
神奈川県小田原市酒匂2-37-16
浄土宗寺院の大経寺は、願力山功徳院と号します。大経寺は念譽(天正元年1573年卒)が開山。足柄三十三観音霊場16番札所。
1.3K
4
大経寺のご本堂。。。
大経寺の入口のお地蔵様
【足柄三十三観音霊場16番札所】大経寺横に駐車場あります
18096
安養寺
大阪府大阪市西成区岸里東1-7-15
安養寺(あんようじ)は、大阪市西成区岸里にある浄土宗知恩院派一心寺の末寺に属する仏教寺院。山号は昌芳山。
1.7K
0
18097
吉田島教会
神奈川県足柄上郡開成町吉田島3455
1.3K
4
吉田島教会の石碑。。
吉田島教会の石碑。。
祖師堂(吉田島教会)の説明
18098
心海寺
三重県鈴鹿市若松中1丁目3−34
806
9
📍三重県鈴鹿市若松中【心海寺】 🔶本堂 🔹浄土真宗 真宗高田派寺院
📍三重県鈴鹿市若松中【心海寺】 🔶鐘楼
📍三重県鈴鹿市若松中【心海寺】 🔶境内案内板
18099
利性院
岡山県倉敷市二子1000
御朱印あり
江戸時代の元禄6年に増正法印によって創建されました
1.1K
6
玄関の呼び鈴のところに、『御朱印は玄関横のケースの中にあります』との張り紙あったので、一枚...
ガラス戸越しですがお参りしました。御本尊の毘沙門天の像もあります。(^。^)
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。(^人^)
18100
宝蔵院
岡山県井原市東江原町2120
奈良時代の天平9年に野上町の頂見山頂見寺の僧坊下之坊として創建されたそうです戦国時代の天文の兵火によって焼失しましたが天文10年に喜範法印によって再建され、江戸時代中期の天明8年に観明法師が堂宇を改築したそうです昭和4年に晋山した秀忍...
1.3K
4
井原市の宝蔵院の本堂です野上町の頂見山文殊院の本堂を昭和45年に移築したものです
井原市の宝蔵院の大師堂です
加賀尾秀忍住職胸像昭和24年にフィリピンのモンテンルパ刑務所に教誨師として赴任し 、昭和2...
…
721
722
723
724
725
726
727
…
724/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。