ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17976位~18000位)
全国 25,281件のランキング
2025年7月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17976
光明教寺 観音堂
山口県防府市真尾1543
御朱印あり
1.6K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
17977
長泉寺
山形県西村山郡大江町萩野32
1.3K
4
境内入口には漆川戦殉難者供養塔がありました☺️
本堂です👍️結構な坂道でした💦
境内は高台となっており月布川が良く見えました☺️
17978
阿弥陀院
奈良県大和郡山市番条町614
御朱印あり
1.4K
3
阿弥陀院にて御朱印をいただきました🙏❤️
奈良県大和郡山市、阿弥陀院本堂。
17979
光元院
北海道芦別市旭町11-4
御朱印あり
1.3K
4
【光元院】北海道八十八ヶ所霊場 第7番札所の書置きの御朱印をいただきました𓂃 𓈒𓏸𑁍
【光元院】芦別市の「光元院」さまへお参りさせて いただきました🙇📿お隣の敷地に旧 芦別レ...
【光元院】本堂と授与所になります✨お参りさせて いただきました🙇📿八十八ヶ所霊場は無人の...
17980
常楽寺
京都府福知山市大江町尾藤741
1.2K
5
本堂右側のお堂です。お留守でしたので、何のお堂かはわかりません。
常楽寺の本堂の写真です。
常楽寺の鐘楼の写真です。
17981
歓喜院聖天堂
兵庫県三木市吉川町毘沙門557
1.7K
0
17982
浄福寺
広島県東広島市安芸津町風早385
御朱印あり
1.4K
3
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
東広島市の浄福寺の本堂です
東広島市の浄福寺の山門です
17983
光徳寺
大阪府柏原市雁多尾畑1346
光徳寺(こうとくじ)は、大阪府柏原市雁多尾畑にある真宗大谷派の寺院。 本堂は別称「雁林堂」(かりんどう)とも言い、「雁多尾畑」の地名の由来ともいわれる。
1.7K
0
17984
南明寺
奈良県奈良市阪原町1005
南明寺(なんみょうじ)は、奈良県奈良市阪原町にある真言宗御室派の寺院。山号は医王山。奈良市の中心部から柳生の里へ通じる柳生街道沿いに位置する。
1.7K
0
17985
明王山 長徳寺
静岡県島田市新田町8650-1
御朱印あり
1.3K
4
書き置きでいただきました。
明王山長徳寺の本堂です。
明王山長徳寺の山門です。
17986
常禅寺
福井県大飯郡おおい町大島114-1
福井県大飯郡おおい町大島の西村集落の中心で、北側の山すみから少し上ったところに常禅寺があります。常禅寺は臨済宗に属し、延徳四年(一四九二)に岳陽玄卓和尚によって創建されて以来、臨済宗 相国寺派の末寺になります 。
1.0K
7
常禅寺のパンフレットをいただきました
写真④ 不動明王以外に数点祀られております
写真③ 不動明王以外にも数点祀られております
17987
正念寺
京都府綾部市物部町東物部112
1.2K
5
境内に立っていた石碑です。文字がたくさん刻まれていますが、読めませんでした。
鐘楼の真横の建物です。(右側)境内を向いて立っています。建て替えをされるのか、こちらに移さ...
何もないと思いきや、境内には鐘楼がありました。
17988
東耀山 圓大院
神奈川県横浜市中区大平町90
御朱印あり
1.6K
1
横浜市中区大平町の圓大院さまです。日蓮宗のお寺です。(スマホ故障により本堂等の画像はござい...
17989
成川大師堂
三重県多気郡多気町野中
昔この地の人が江戸へ出ているときに夢枕に弘法大師が現れ、祀ってくれるようにいわれたので、その場所へ行ってみると、木造の大師像があったので、これをこの地に持って帰って祀ったという。
751
10
御堂の中を撮影させていただきました😊
御堂に掲げられている扁額です
こちらが成川大師堂になります。
17990
本経寺
福井県福井市つくも2丁目14−6
御朱印あり
1.6K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
17991
宗延寺
東京都杉並区堀ノ内3丁目52−19
1.7K
0
17992
真念寺
岐阜県不破郡関ケ原町野上1280-1
野上(のがみ)にある真宗大谷派の寺院。国道21号線沿いにある。
1.4K
3
東海道新幹線の車内から見える真念寺のようすです。本堂を上から見られるところというのはあまり...
国道21号線沿いにある真念寺のようすです。左の坂が参道で、ここを過ぎてすぐ左手のバス停みた...
国道21号線沿いにある真念寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
17993
無量寺
長野県松本市会田
無量寺(むりょうじ)は、長野県松本市会田(旧 四賀村)会田にある曹洞宗の寺院。山号は大恵山。本尊は釈迦如来。1810年から1812年の間に再建された本堂、庫裡、鐘楼堂、宝物殿、土蔵、衆寮の6棟が国の登録有形文化財に登録されている。
1.7K
0
17994
圓慶寺
千葉県松戸市松戸481-1
1.3K
4
直書き、かっちょえー。
別の場所にある、圓慶寺の本堂です。(松戸市松戸1676)
圓慶寺の、水子地蔵•六地蔵です
17995
柏山寺
山形県山形市薬師町2-12-32
1.2K
5
柏山寺の鐘楼になります。薬師堂の西側にありすぐ見えますよ😄
本堂に掲げている寺名額になります。
柏山寺の本堂になります。
17996
陽報寺
静岡県浜松市西区入野町9131
御朱印あり
950
8
御朱印帳に印を押す形でいただきました。
陽報寺の本堂です。お参りさせていただきました。
陽報寺の本堂内にある屏風です。
17997
成就院
東京都日野市栄町5-5-1
御朱印あり
創建年代等は不詳ながら、平安時代に日奉氏が居館の鬼門除けに建立した東光寺(永禄年間1558-1570に廃絶)の子院だったといわれ、僧永海が慶長16年(1611)に中興開山したと言われています。
1.5K
2
到着後、お電話して頂きました🙆
境内に入ると警報が鳴り響きます🤦
17998
寶泉寺 (宝泉寺)
東京都町田市小山町3629
1.7K
78
金龍山 寶泉寺東京都町田市小山町3629灯籠 (左右手前) と山門 (中央)本堂側から見た景色
金龍山 寶泉寺東京都町田市小山町3629客殿御朱印については、「うちは御朱印やってないんで...
金龍山 寶泉寺東京都町田市小山町3629石碑群 (左) と石塔と石仏 (中央) と半僧坊権...
17999
延命寺
茨城県取手市岡987
1.7K
0
18000
浄泉坊
三重県三重郡朝日町小向955
1199年頃小向神明宮の別当寺として開創された正治寺を始まりとすると伝わる。1467年蓮如上人に帰依。戦国時代に兵火に罹り焼失したが、1603年浄泉坊として再興され、一時は桑名藩主奥方の菩提寺にもなった大寺である。書院は桑名城の三の丸...
1.4K
3
山門から臨む浄土真宗本願寺派浄泉坊
橘守部の父前郷長飯田長十郎元親の墓
桑名城の遺構と伝わる玄関
…
717
718
719
720
721
722
723
…
720/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。