ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17776位~17800位)
全国 25,567件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17776
龍門寺
北海道虻田郡京極町京極601
御朱印あり
1.8K
1
2023.6.3参拝 曹洞宗のお寺。本堂に安置されている千手観音は間近で拝見出来ますし、御...
17777
法界寺
北海道寿都郡寿都町新栄町144
御朱印あり
1.6K
3
2023.5.9参拝 浄土宗のお寺です。書置きの御朱印を頂きました。また、寿都町で御朱印巡...
17778
願成寺
新潟県燕市地蔵堂本町3丁目3-7
1.4K
5
本堂に掲げている山号額になります。
親鸞聖人像になります。
願成寺本堂になります。
17779
臨川山 大養院
静岡県浜松市中央区小池町1833
御朱印あり
1.0K
9
直書きでいただきました。
大養院の本堂です。お参りさせていただきました。
大養院様の手入れの行き届いた綺麗な庭園になります。
17780
大林寺
岡山県岡山市中区西川原147
御朱印あり
安土桃山時代の文禄元年に実成院日典上人を開山に創建されたそうです江戸時代の寛文年間に岡山藩主池田光政の行った寺院整理(寛文の法難)により廃寺になりましたが、貞享年間に再興されたそうです
1.4K
5
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
大林寺、本堂になります。
岡山市の大林寺の本堂です
17781
弘圓寺
山梨県南巨摩郡南部町福士3977
御朱印あり
1.5K
4
南部町 弘圓寺対面で書き入れてくださった御首題です😊お話とお書き入れ本当にありがとうござい...
南部町 弘圓寺さんにお参り✨七面堂です😊
南部町 弘圓寺さんにお参り✨
17782
法向寺
山梨県南巨摩郡身延町夜子沢3768
御朱印あり
1.4K
5
法向寺でいただいた御首題です。
法向寺におまいりしました。
法向寺におまいりしました。
17783
西雲寺
大阪府枚方市渚元町24−1
御朱印あり
1.5K
4
河内西国の御朱印です
西雲寺のご本殿です。
17784
題唱寺
静岡県富士市比奈1225
御朱印あり
1.6K
3
富士市 題唱寺素晴らしい御首題ありがとうございました😊
富士市 題唱寺さんにお参り✨
富士市 題唱寺さんにお参り✨
17785
大乗寺
京都府亀岡市大井町南金岐清水9−1
1.6K
3
大乗寺の境内の石碑です。左側は「列聖塔」、右側は「頌徳碑」と刻まれています。
大乗寺の本堂の写真です。
大乗寺(大乗禅寺)の寺号の石柱と参道の石段です。投稿漏れでした。
17786
永福寺
滋賀県犬上郡多賀町中川原字東出47
中川原(なかがわら)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。
1.6K
3
境内は秋葉神社と共有したものになっています。
永福寺の堂です。これしか建物がないので、本堂と庫裏を兼ねていると思われます。
永福寺の山門です。標柱は霊場のものしかありません。左手に境内へ入る坂のようなものがあるので...
17787
佛立寺
兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-7-19
1.6K
3
大倉山にある本門佛立寺です
大倉山にある本門佛立寺です
大倉山にある本門佛立寺です
17788
道善寺
愛知県一宮市牛野通2丁目37 道善寺
1.3K
6
道善寺は明治初期に説教所として設立されました。昭和9年国照寺歴代により大野山末道善寺を買い...
門前にあります手水舎です。
一宮市牛野通二丁目にあります道善寺です。日蓮宗のお寺さんです。先月車🚗で近くを通りちょっと...
17789
徳圓寺
滋賀県大津市長等2丁目6−8
1.6K
3
ツルベ式の井戸がありました。
徳圓寺さま本堂です。
徳圓寺さま山門です。
17790
妙恵寺
熊本県熊本市中央区本山町301
御朱印あり
1.7K
2
過去にいただいたものです。
17791
瑠璃山 正楽寺
埼玉県本庄市児玉町上真下451
御朱印あり
1.8K
1
参拝記録保存の為 御朱印アップ
17792
豊川寺
岐阜県加茂郡白川町黒川3353−3
豊川寺は岐阜県白川町にある曹洞宗の寺院です。
1.5K
4
寺の左手には稲荷神社があります。自然豊かな風景に心が和みます。
屋根の上から大黒様と恵比寿様がお出迎え。
本堂と鐘楼が近いです。
17793
圓恵寺 (円恵寺)
静岡県富士宮市大久保216
御朱印あり
延宝7年(1679)12月、身延31世一円院日脱を開山とし、玄通院日雲を開基として堂宇が建立されたのにはじまる。その後、およそ200年のあいだ法灯を伝えてきていたが、のち久しく住職がいない状態が続いた。そのため、明治17年(1884)...
1.4K
5
富士宮市 圓恵寺書き置きの御首題をいただきました😊
圓恵寺におまいりしました。
圓恵寺におまいりしました。
17794
阿弥陀寺
兵庫県養父市建屋667
1.0K
9
観音堂内です。御本尊は虚空蔵菩薩です。
観音堂です。養父郡八十八ヶ所霊場第12番札所です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
17795
龍泉寺
福井県越前市深草1-10-3
御朱印あり
1.7K
2
龍泉寺さんの御朱印を頂きました
龍泉寺さんの御本堂でございます
17796
常禅寺
福井県大飯郡おおい町大島114-1
福井県大飯郡おおい町大島の西村集落の中心で、北側の山すみから少し上ったところに常禅寺があります。常禅寺は臨済宗に属し、延徳四年(一四九二)に岳陽玄卓和尚によって創建されて以来、臨済宗 相国寺派の末寺になります 。
1.2K
7
常禅寺のパンフレットをいただきました
写真④ 不動明王以外に数点祀られております
写真③ 不動明王以外にも数点祀られております
17797
東光寺
宮城県名取市下増田字丁地233
敷地には宝篋印塔があり、以前、増田後島と下増田本村の堺近くにあったもので、現在の東光寺境内に移設されたと云われています。
660
13
名取市 薬師山東光寺 境内入口周りの様子です。 真言宗智山派の寺院です。
名取市 東光寺 やや斜めから本堂になります。※ご朱印の対応はされてません
名取市 東光寺 本堂向拝下の様子、彩色された彫刻が素敵でした。
17798
妙笑寺
長野県長野市津野850
1.8K
1
2019年、台風19号で堤防が決壊した千曲川のすぐそばで1階が水没したお寺です。
17799
祇園寺
岐阜県揖斐郡大野町六里字叺ノ口6-10
創建年代は不詳。慶長9年(1604年)没の南北大和尚を開山とし、正徳5年(1715年)没の仏頂和尚によって再興された。元文2年(1737年)、慈雲が住職のときに字一ノ坪に移転した。明治維新のときに廃寺となる。しばらく祇園寺という名称で...
1.3K
6
本堂(?)の横には歴代住持の卵塔があります。
山号寺号のあたりを近づいて撮影したところ、(一部見切れていますが)「玉壺山祇園禪寺」とある...
裏側は光の加減で非常に見づらかったですが、 (不明) 濃陽路 (不明)壹(?)...
17800
玉林寺
愛知県豊川市麻生田町松原26
1.1K
8
簣運泰成(きうんたいじょう)禅師の書
簣運泰成(きうんたいじょう)禅師、八十九の時の書。
辻禅師「明治のときに、この場所で創られたものです。大寧寺を想い、大事にされていた、簣運禅師...
…
709
710
711
712
713
714
715
…
712/1023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。