ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17526位~17550位)
全国 25,281件のランキング
2025年7月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17526
静明院
熊本県熊本市西区花園4丁目1−76
御朱印あり
1.6K
2
過去にいただいたものです。
17527
長栄寺
静岡県静岡市葵区籠上24-1
御朱印あり
1.3K
5
📍静岡県静岡市葵区籠上【長栄寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 3 番〗 🔸御朱印帳へお書...
📍静岡県静岡市葵区籠上【長栄寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 3 番〗 🔸本堂#静岡梅花...
📍静岡県静岡市葵区籠上【長栄寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 3 番〗 🔸本堂扁額#静岡...
17528
大聖寺
愛知県岩倉市川井町1296
大聖寺(だいしょうじ/だいせいじ)は、愛知県岩倉市にある曹洞宗の寺院。
1.8K
0
17529
善徳寺
大阪府大阪市北区中崎西1丁目2−7 善徳寺
御朱印あり
1.6K
2
御首題を頂きました。御首題拝受570ヶ寺目。
中崎町散策記録です🪷
17530
妙音寺
岡山県加賀郡吉備中央町北
御朱印あり
1.3K
5
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙音寺、本堂になります。
吉備中央町の妙音寺の三十番神堂です
17531
正覚院
愛知県田原市六連町黒福56
北緯34度38分58.5秒東経137度19分39.9秒正覚院(しょうかくいん)は、愛知県田原市にある曹洞宗の寺院。
1.8K
0
17532
清正寺
福岡県福岡市早良区西568
御朱印あり
1.6K
2
過去にいただいたものです。
17533
高源寺
静岡県田方郡函南町桑原1265
約1200年前に弘法大師によって開創。1190年に源頼朝によって「長久寺」から「高源寺」と源氏の字を入れ寺名をかえ再復興された。源頼朝が韮山蛭ケ小島に配留された折、頼朝の乳母比企尼の計らいで、同じく伊豆に流されていた文覚上人と源氏再興...
1.8K
0
17534
長泉寺
山形県山形市門伝95
御朱印あり
763
11
〘長泉寺〙山形百八地蔵尊霊場第二十九番札所の御朱印直書きでいただきました😊。
〘長泉寺〙山形市の長泉寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘長泉寺〙鐘楼なります。
17535
桂昌寺
愛知県豊橋市老津町大津中57
桂昌寺(けいしょうじ)は、愛知県豊橋市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は天香山。
1.8K
0
17536
常光寺
神奈川県三浦市三崎町城ケ島451
當山は 浄土真宗本願寺派に属し阿弥陀如来を本尊とする。 正親町天皇の御宇 僧 了善 [天正元年 (1573年) 7月17日寂] 坊の入江の丘に一宇を案じ 島民に宗祖 親鸞の他力念仏の教を弘む。享保9年 (1724年) 現在の地に七間四...
1.7K
1
神奈川県三浦市城ヶ島 常光寺の本堂。神奈川県最南端のお寺。
17537
阿弥陀寺
兵庫県養父市建屋667
963
9
観音堂内です。御本尊は虚空蔵菩薩です。
観音堂です。養父郡八十八ヶ所霊場第12番札所です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
17538
常博寺
福島県郡山市横塚1-15
961
9
斜めからの一枚になります。このお寺さんは無住だそうです😢石碑に福聚寺と書いてありました。多...
本堂再建の碑になります。
こちらも本堂前にある観音様になります。
17539
長康寺
岐阜県加茂郡八百津町和知527-2
文明元年(1469年)、地域住民の西尾文造が創建し、武儀郡下有知の龍泰寺から住持・華叟正萼を招いて開山とした。このときは曹洞宗であったが、文亀年間に3世・廣照が本寺を大仙寺へと変え、臨済宗に転派した。廣照は南陽寺の開山でもある。寛政2...
1.4K
4
ここからは寺院見えないですね。
11月訪問。長康寺山門
11月訪問。長康寺梵鐘
17540
延立寺
愛媛県松山市星岡3丁目17−28
御朱印あり
1.5K
3
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
延立寺、本堂になります。
17541
円立寺
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1343
1.6K
2
円立寺におまいりしました。
円立寺におまいりしました。
17542
見性寺
三重県津市久居寺町1222番地
初代藩主高通公の筆頭家老・藤堂源助が開府2年前に伊賀上野からの途中、長野峠で和尚に会い、寺を開くことになった。
1.3K
5
見性寺の御本堂に掲げられている扁額です。
見性寺の御本堂になります。御住職様は不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
御堂に掲げられている扁額です。
17543
大長寺
東京都府中市若松町5-9-5
御朱印あり
1.6K
2
本堂に向かって左手の庫裏にていただきました
東京都府中市若松町の大長寺さまです日蓮宗のお寺です当山は、寛永八年麻布永坂町に、「善行院日...
17544
瀧華寺
山形県寒河江市大字留場4
1.0K
8
本堂から御詠歌が聞こえてきました。庫裏は人の気配を感じず…。本日はこれまで☝️
本堂に掲げている寺号額になります。
瀧華寺の本堂になります。
17545
玉葉院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.4K
4
直書きでいただきました。
11月訪問。玉葉院本堂
11月訪問。玉葉院山門
17546
醍醐院
神奈川県足柄下郡湯河原町福浦117
1.7K
1
神奈川県湯河原町 醍醐院へおまいりました。
17547
阿弥陀院
茨城県東茨城郡茨城町下座477
1.1K
7
2023/12/17 阿弥陀院
2023/12/17 阿弥陀院
2023/12/17 阿弥陀院
17548
福聚院神宮寺
福島県須賀川市大字江持字西屋敷33
御朱印あり
859
10
須賀川市 福寿院神宮寺のご朱印です。同市の千用寺にて紙渡しを拝受しました。
須賀川市 羽黒山福寿院神宮寺 参道入口の様子です。天台宗の寺院霊場本尊・十一面菅図案菩薩
須賀川市 福寿院神宮寺 参道右側に並びたつ石佛です。
17549
薬師寺 (力長町神出)
愛知県江南市力長町神出122
力長町神出(りきながちょうかみで)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。
1.1K
7
三十三観音鎮座です。
月参りが毎月16日かは不明
歴代住職のお墓です。茂みの向こう側にも駐車出来ます(狭い)
17550
大町観音堂 (高円坊)
山形県西村山郡河北町谷地甲
大町観音堂(高円坊)高(光)円坊は、六供円福寺の門末で新義真言宗の寺院であった、東西三十間、南北十五 間の境内を有し、本坊には不動明王を祀り、その鎮守として観音堂が祭祀されていた。 往古の縁起は明らかでないが、元禄三年(一六九〇) 六...
1.1K
7
河北町谷地の大町観音堂 (高円坊)をお参りしてきました🙏。本尊十一面観音(町指定文化財)は...
大町観音堂 (高円坊)の説明書になります。
谷地三十三観音霊場第一番札所大町観音堂です🎵谷地三十三観音は場所が不明な所が沢山あり全部ま...
…
699
700
701
702
703
704
705
…
702/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。