ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17526位~17550位)
全国 24,646件のランキング
2025年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17526
大雲院
静岡県御殿場市深沢887
御朱印あり
1.4K
1
過去におまいりに伺って来ました。
17527
大昌院
山形県山形市あずま町1−53
御朱印あり
769
8
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第二十二番札所の御朱印です。
大晶院の山門から本堂を望む。
山形百八地蔵尊霊場 第二十二番札所 延命地蔵菩薩です。
17528
光淵寺
滋賀県彦根市須越町696
須越町(すごしちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。
1.4K
1
光淵寺の概観です。開けた境内で、鐘楼と本堂があります。道を挟んで右手には、駐車場がありました。
17529
泉妙院
京都府京都市上京区妙顕寺前町515−12
御朱印あり
天明8年(1788年)興善院が焼失する。文政3年(1820年)無住となっていた興善院を本行院の管下とする。文政2年(1819年)酒井抱一が尾形光琳の供養碑を建立した。昭和37年(1962年)尾形家の墓が泉妙院に移設された。(ウィキペディア)
1.1K
4
御首題を頂きました。御首題拝受610ヶ寺目。
専妙寺は、尾形光琳の墓所 興善院旧跡
専妙寺の山門です 尾形光琳の墓所
17530
金砂山 観音堂
神奈川県藤沢市藤沢692
金砂山観音堂(きんささんかんのんどう)は、神奈川県藤沢市にある観音堂、金砂山と号す。
1.5K
0
17531
円福寺
千葉県柏市大青田1101
767
8
20番の、お大師さまです。
20番の、大師堂です。
円福寺の、扁額です。
17532
正念寺
京都府綾部市物部町東物部112
1.0K
5
境内に立っていた石碑です。文字がたくさん刻まれていますが、読めませんでした。
鐘楼の真横の建物です。(右側)境内を向いて立っています。建て替えをされるのか、こちらに移さ...
何もないと思いきや、境内には鐘楼がありました。
17533
東耀山 圓大院
神奈川県横浜市中区大平町90
御朱印あり
1.4K
1
横浜市中区大平町の圓大院さまです。日蓮宗のお寺です。(スマホ故障により本堂等の画像はござい...
17534
東光寺 (共和町)
愛知県大府市共和町5-192
御朱印あり
共和町(きょうわちょう)にある曹洞宗の寺院。
1.3K
2
愛知県大府市の東光寺の御朱印です。
東光寺のご本尊は釈迦牟尼仏で、観音堂には観音菩薩、薬師如来、弘法大師が祀られています^^
17535
妙智寺
岐阜県各務原市前渡西町6-1354
前渡西町(まえどにしまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.2K
3
お参りさせて頂きました🙏一見民家のようにも見えますが、入口に標柱&石仏、少し進むと賽銭箱と...
寺の東側にある駐車場です。
妙智寺の概観です。矢熊山北にあります。
17536
妙國寺
兵庫県姫路市五軒邸1丁目30
御朱印あり
1.1K
4
妙國寺さん、書置きの御首題を頂きました。ありがとうございました。ご上人様も、いらっしゃいま...
妙國寺さん、本堂になります。
妙國寺さん、山門になります。
17537
慈眼寺
千葉県松戸市松戸1509
1.3K
2
慈眼寺の、本堂です。
慈眼寺の、扁額です。
17538
微妙殿 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町
1.3K
2
「微妙殿」と書いてあります。
17539
大圓寺 (大円寺)
山梨県山梨市牧丘町西保下
1.0K
5
大圓寺におまいりしました。建物は何もありません。
大圓寺におまいりしました。建物は何もありません。
大圓寺におまいりしました。建物は何もありません。
17540
崇福寺
東京都葛飾区高砂7-13-1
767
8
本堂より、鐘楼方面を臨む。
崇福寺の、本堂内部の様子。
崇福寺の、扁額です。
17541
法音寺
福岡県久留米市田主丸町秋成963
御朱印あり
1.3K
2
過去にいただいたものです。
17542
源立寺
静岡県富士市蓼原115
1.0K
5
北条氏政の首塚です。寺伝によれば、北条氏政は7月に切腹し、その首は京都に送られて晒し首にさ...
正門です。菊の紋章があります。京都の泉涌寺(皇室の菩提寺)の開山月輪大師がこの地にあった小...
寺務所、客殿です、右側に本堂があります。
17543
済興寺
岡山県倉敷市酒津
御朱印あり
平安時代に創建され、江戸時代の元和元年に増阿法印によって中興されました大正4年に高梁川の改修に伴なって現在地に移転し、昭和9年に濟興寺と改称されました
1.1K
4
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
真言宗済興寺の大師堂です
真言宗済興寺の本堂です
17544
上行寺
山梨県北杜市大泉町西井出266
1.0K
5
上行寺におまいりしました。
上行寺におまいりしました。
上行寺におまいりしました。
17545
西福寺 (長岡)
滋賀県米原市長岡1166
御朱印あり
長禄3年(1457年)、関ケ原今須の妙應寺6世・心甫全智大和尚によって創建された。明治28年(1895年)2月16日、不慮の火災によって本堂・観音堂・庫裏等を全焼した。このとき17世・道印圓成大和尚の代に建立された重層の山門だけは、濡...
759
8
西福寺 近畿楽寿観音霊場
西福寺 近畿楽寿観音霊場
西福寺 近畿楽寿観音霊場
17546
日限地蔵尊
栃木県佐野市天明町
御朱印あり
969
6
日限地蔵尊の御朱印です涅槃寺様で書いて頂けます
日限地蔵尊のお守りです涅槃寺で御朱印を書いて頂いた際に貰って来ました
佐野市の日限地蔵尊にお参りさせて頂きましたちゃんとページ有るじゃん
17547
浄恩寺
和歌山県田辺市古尾25-12
御朱印あり
1.0K
5
和歌山県田辺市古尾の三つのお寺のうちの一つで、龍泉寺、願成寺、浄恩寺と近場に三つありそのう...
龍泉寺の隣にあり、見つけやすいです。
総本山は京都の知恩寺です。知恩寺での10月2日から9日までの法要の様子と予定が書かれており...
17548
常楽寺
山梨県笛吹市境川町藤垈2446
御朱印あり
1.1K
4
常楽寺でいただいた御朱印です。
常楽寺におまいりしました。
常楽寺におまいりしました。
17549
宝持院
新潟県新潟市中央区二葉町2丁目1583
御朱印あり
1.1K
4
宝持院の御朱印です一番札所の不動院樣で書いて頂きました
新潟市中央区の宝持院ヘお参りに行ってまいりました路駐となりますのでご注意下さい
これが無ければ見落とすところでした
17550
地福寺
山形県山形市大字門伝3092
256
13
観音堂の扉に案内書きあります。別当寺が地福寺になりますが、御朱印はしていません。
参道前にある子育て延命地蔵尊になります。
観音堂の正面から入る参道になります。
…
699
700
701
702
703
704
705
…
702/986
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。