ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16951位~16975位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16951
遍照寺 (和歌山市)
和歌山県和歌山市屋形町4丁目28
御朱印あり
1.4K
3
和歌山市の遍照寺の御朱印で、真ん中下の家紋に、足利義昭公旧跡と書かれておりお寺とのつながり...
小さなお寺ですが、静かな場所にありました。
16952
正福寺
愛知県豊明市沓掛町東本郷119
1.2K
5
7月訪問。正福寺本堂
7月訪問。正福寺親鸞聖人尊像
7月訪問。正福寺山門
16953
興福院
千葉県柏市手賀712
922
8
興福院の、77番のお大師さまです。
興福院の、大師堂です。
興福院の、75番のお大師さまです。
16954
泰西寺
岡山県久米郡久米南町下弓削
御朱印あり
1.2K
5
高野山真言宗美作霊場の御朱印を直書きで貰いました
久米南町の泰西寺の不動堂です
久米南町の泰西寺の大師堂です
16955
禅燈寺
北海道上磯郡木古内町字鶴岡103
曹洞宗の寺院で、山門と本堂の間の境内敷地内をJR江差線の線路が通っていることで有名です。寺院自体は山形県の善寶寺の末寺で、本堂の隣りでは龍神を祀っています。寺の創建は北海道開拓の歴史とつながり、山形県の鶴岡藩士105戸が明治18年から...
1.4K
3
紅葉がきれいでした。
山門です。中にある仏像は迫力あります。
旧江差線の線路を渡り行くお寺で鉄道ファンには有名かも知れませんね
16956
林松寺
京都府南丹市園部町藁無2
1.0K
7
境内にあった稲荷神社です。
境内のお地蔵様です。大きな立像と小さな座像がありました。
境内の多重石塔の写真です。
16957
花岳院
宮城県大崎市岩出山池月下宮山田33
1.1K
6
大崎市 妙法山花岳院 参道から山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大崎市 花岳院 山門を潜って直ぐに座す吽形の狛犬さんと背景に鐘楼です。
大崎市 花岳院 本堂脇にいらっしゃる不動明王像です。
16958
龍泉寺
新潟県魚沼市下倉772
1.7K
0
16959
妙笑寺
長野県長野市津野850
1.6K
1
2019年、台風19号で堤防が決壊した千曲川のすぐそばで1階が水没したお寺です。
16960
天光院
兵庫県宝塚市中山荘園2-5
日蓮宗
1.7K
0
16961
泉光院
神奈川県鎌倉市上町屋631
1.5K
2
地蔵堂の石地蔵にお祈りすると、いぼが取れるといわれているようです。
大念珠を回してみました。
16962
蓮昌寺
東京都葛飾区小菅4-20-35
御朱印あり
正安2年(1300)道昌寺の名称で創建。慶長19年(1614)、江戸幕府三代将軍家光が鷹狩りの際、境内の蓮花に感銘を受け、蓮昌寺と称するよう命じた為、改称。
1.3K
4
葛飾区小菅、日蓮宗 蓮昌寺の参拝記録です。
蓮昌寺の法華経祈祷所です。
足立区、薬師寺の鐘楼です。
16963
蓮窓寺
静岡県沼津市松長137
1.6K
1
沼津市 蓮窓寺さんにお参り✨法要中でしたので御首題はいただけませんでした🙏
16964
海蔵寺
神奈川県小田原市早川766
1441年(嘉吉元年)、小田原城の城主大森氏頼の開基である。同じ大森一族である安叟宗楞を開山として招いて寺を創建した。安叟宗楞は他に同市の総世寺や静岡県熱海市の保善院を開山している。次代の小田原城主となった後北条氏からも保護され、北条...
1.5K
2
神奈川県小田原市 海蔵寺の本堂
神奈川県小田原市 海蔵寺の由緒
16965
南福寺
神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1
1.1K
6
神奈川県横浜市青葉区 真宗大谷派 南福寺です。
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂の表札
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂
16966
常繁寺
茨城県坂東市逆井883
御朱印あり
1.4K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]十一番札所茨城県坂東市[常繁寺]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
16967
高仙寺
山形県上山市仙石1
御朱印あり
奈良時代の高僧である行基菩薩がこの山中に金銅製の仏像を埋蔵し、後にその話を聞き訪ねてきた6人の山伏が、仏像を掘り出して、祀ったのが、開基となります。平安時代には寺院が4か所、宿坊が20から30あり、宗教都市の様相を呈しました。戦国時代...
516
12
参拝記録の投稿です。(書置き)最上四十八所地蔵尊札所 第十三番札所の御朱印です。兼務寺であ...
弁財天堂になりますかね?ここは無住のお寺さんです。蔵王の地蔵寺様が兼務しています。今年は行...
本堂隣は弁財天の扁額が掲げています。
16968
長安寺
新潟県佐渡市久地河内152
長安寺(ちょうあんじ)は、新潟県佐渡市にある真言宗豊山派の寺院。山号は陽雲山。本尊は阿弥陀如来。
1.7K
0
16969
青龍寺
滋賀県大津市長等1丁目4−23
1.2K
5
青龍寺さま鐘楼です。
青龍寺さま山門です。
青龍寺さま本堂です。青龍寺さま山門です。
16970
大乗寺 (日蓮宗)
兵庫県赤穂郡上郡町竹万272
御朱印あり
室町時代の天文元年に智住院日賢上人の開山で創建されました
1.1K
6
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
上郡町の大乗寺の本堂です
上郡町の大乗寺の三十番神堂です
16971
浄因寺
福井県福井市下森田本町
浄因寺(じょういんじ)は、福井県福井市下森田本町にある浄土真宗本願寺派の寺院である。
1.7K
0
16972
福徳寺
三重県津市美里町穴倉843番地
1.0K
7
福徳寺御本堂に掲げられてる扁額です。
福徳寺の御本堂になります。こちらの御寺では御朱印は扱っていないそうです。
観音堂横の鐘楼になります。
16973
千光山 福泉寺
神奈川県三浦市南下浦町松輪1421
御朱印あり
1.4K
3
御朱印を頂きました。
檀家さんがたくさん参拝されてました。
千光山 福泉寺の山門です。
16974
大鷲院
愛知県豊田市新盛町森下22
御朱印あり
1.3K
4
愛知県豊田市の大鷲院の御朱印です。
他の寺院へ車で移動中に、この山門が目に入りお参りさせて頂きました。このあぜ道の参道を見て、...
山門をくぐり本堂までの参道には、大きな石垣があり見応え十分です。苔もいい感じです😆
16975
貞永寺
静岡県掛川市大坂3706-1
1.7K
0
…
676
677
678
679
680
681
682
…
679/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。