ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16301位~16325位)
全国 24,763件のランキング
2025年4月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16301
大龍院
新潟県中魚沼郡津南町深見乙1118
御朱印あり
1.1K
8
大龍院様の御朱印です
津南町の大龍院へ行ってまいりました龍源寺から宿へ戻る途中に偶然見つけましたよ
御本尊は釈迦牟尼仏です
16302
牛沢山 成願寺
群馬県太田市牛沢町52
1.1K
8
観音堂。本堂に向って左側。
正面からの本堂。向って右側は庫裏。
軽だ一部は児童公園になっているようです。
16303
紫雲山 千眼寺
群馬県館林市仲町12-23
1.0K
9
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 千眼寺 新四国霊場と伊豫國一番しか読み取れない
参拝記録保存の為 千眼寺 本堂前にて
16304
清龍寺
山形県天童市大清水239
御朱印あり
1.0K
9
参拝記録の投稿です。新西国中通三十三観音霊場 第二十二番札所の御朱印です。
〘清竜寺〙天童市の清竜寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。新西国中通三十...
〘清竜寺〙看板です。前の道路は広くありません。
16305
長福寺
京都府京都市南区東九条上御霊町46
1.3K
6
境内に祀られた石仏像です。
月輪山長福寺の本堂です。
長福寺の山門です。この付近には同じ宗派、同じ寺号のお寺が2寺あります。こちらの山号は月輪山...
16306
安禅寺
茨城県古河市磯部462
安禅寺(あんぜんじ)は、茨城県古河市磯部にある曹洞宗の寺院。古河公方重臣・簗田氏ゆかりの寺院である。
1.9K
0
16307
東光院
福岡県福岡市博多区吉塚三丁目20-37
東光院は、大同元年(806)に、最澄(伝教大師)により開山された寺院で、仏像計25体および県指定文化財(絵画)15点が所蔵されていた。 文化財は福岡市に寄贈され、また境内地も市に譲渡されたので、保存・活用を図るため史跡に指定されている。
1.9K
0
16308
龍泉寺
神奈川県伊勢原市子易214
1.2K
7
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍泉寺の寺号標です。紫陽花が満開でした。これからさらに山を目指します。
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍泉寺の手水舎です。
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍泉寺からの景色が素晴らしいですね。
16309
願海寺
富山県富山市清水町三丁目1番24号
願海寺(がんかいじ)は、富山県富山市清水町3-1-24にある浄土真宗(浄土真宗本願寺派)の寺院。山号は新井山。本尊は阿弥陀如来。開基は、親鸞の直弟子「越中三坊主」の一人である願海房信性。富山県の浄土真宗の寺院では最も古い歴史を持つ。
1.9K
0
16310
大官大寺跡
奈良県高市郡明日香村小山
御朱印あり
大官大寺は飛鳥・藤原地域で建立された古代寺院の中では最大の寺院ですが、現在は、香具山の南麓に広がる水田の中に碑が建ち、その位置が分かるのみです。明日香村小山および橿原市南浦町にありますが、伽藍のほとんどは明日香村にあります。大官大寺は...
1.5K
4
明日香村にある大官大寺跡(国指定史跡)の御朱印(書置き)です。飛鳥資料館を拝観した際に頂き...
明日香村にある大官大寺跡(国指定史跡)です。現在は田園の中にあります。近鉄橿原神宮前駅でレ...
明日香村にある大官大寺跡(国指定史跡)の由緒碑です。大官大寺は飛鳥最大の寺院でした。回廊で...
16311
真宗大谷派三河別院
愛知県岡崎市中町野添25
1.5K
4
11月訪問。三河別院本堂
11月訪問。三河別院手水舎
11月訪問。三河別院山門
16312
円光寺
山梨県南巨摩郡身延町八日市場515
御朱印あり
1.1K
8
📍山梨県南巨摩郡身延町【円光寺】 御首題 御題目 御首題帳へお書き入れ
円光寺におまいりしました。ワンちゃんいました!
円光寺におまいりしました。
16313
自在山 宝珠院
埼玉県行田市樋上262-1
1.4K
5
行田救済菩薩十五霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
16314
稲荷山 愛染院 宝幢寺
埼玉県加須市下高柳1562
1.4K
5
参拝記録保存の為投稿します 寺号標入口
参拝記録保存の為投稿します 文化財案内掲示板
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
16315
興禅寺
京都府舞鶴市多門院864
1.2K
7
境内のお庭です。池や石灯篭がありました。
本堂の写真です。お留守でした。
興禅寺の本堂の写真です。
16316
正念寺
三重県津市美杉町奥津2344番地
1.4K
5
正念寺の御本堂になります。本日、御住職は不在で御朱印を頂けませんでした。
山門の柱に掲げられている寺号標です。
山門に掲げられている扁額です。かなりの年季の入った扁額です。
16317
長興寺
富山県下新川郡朝日町大家庄1140
御朱印あり
1.8K
1
新西国三十三観音霊場二十七番です。苔のお庭が良かったです。
16318
知恩山 法徳寺
神奈川県厚木市岡田5-4-12
開基は、栃木県野木町にある浄土真宗本願寺派”法得寺”に生まれた教信坊であります。教信坊は、栃木県より聖徳太子像を背負い、現在の地(神奈川県厚木市)にたどり着き、念仏の道場を建てたと伝えられています。現在でも、その聖徳太子像は寺の寺宝...
1.4K
5
神奈川県厚木市 知恩山 法徳寺にておまいりいたしました。
知恩山 法徳寺神奈川県厚木市岡田5-4-12山門浄土真宗本願寺派のお寺です。
知恩山 法徳寺神奈川県厚木市岡田5-4-12山門
16319
妙珖寺
熊本県上益城郡御船町滝川1038
御朱印あり
1.7K
2
いろいろとお話をさせていただき、御首題を拝受しました。また、ご自身でも書いてみてください。...
16320
勝楽寺
大阪府大阪市北区大淀中4丁目5-12
勝楽寺(しょうらくじ)は大阪府大阪市北区大淀中にある黄檗宗の仏教寺院。
1.8K
1
大阪市福島区散策記録🪷
16321
長延寺
東京都杉並区和田一丁目44番24号
長延寺(ちょうえんじ)は、東京都杉並区和田一丁目にある曹洞宗の寺院。山号は萬昌山(ばんしょうざん)。かつては江戸市ヶ谷に所在した寺で、旧地には市谷長延寺町という地名が残る。境内に「ぼたもち地蔵」があり、「ぼたもち寺」の別称がある。
1.9K
0
16322
寛立院
愛知県江南市前飛保町寺町202
御朱印あり
前飛保町寺町(まえひぼちょうてらまち)にある西山浄土宗の寺院。曼陀羅寺の塔頭。
1.3K
6
直書きを拝受しました。
寛立院 寺号標 参拝記録。
寛立院 山門 参拝記録。
16323
光明院大師堂
奈良県大和郡山市番条町513
御朱印あり
1.7K
2
光明院大師堂の御朱印を中谷酒造さんでいただきました🙏❤️
16324
東光院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.3K
6
直書きでいただきました。
昨日、伺った東光院様の山門になります。
11月訪問。東光院本堂
16325
妙経寺
愛知県小牧市小木4丁目14
妙経寺(みょうきょうじ)は、愛知県小牧市にある日蓮正宗の寺院である、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は「広大山」(こうだいさん)。
1.6K
3
1月訪問。妙経寺本堂
1月訪問。妙経寺手水舍
1月訪問。妙経寺山門
…
650
651
652
653
654
655
656
…
653/991
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。