ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14551位~14575位)
全国 25,671件のランキング
2025年10月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14551
定光寺
静岡県磐田市前野1773-1
御朱印あり
古くは真言宗だったが、慶長3年に曹洞宗に改め、元禄10(1697)年に現在地に移転したそうです。境内の延命地蔵菩薩は「稲地蔵」と呼ばれ、文化13(1816)年の天竜川の洪水流れてきた持ち主不明の稲穂を拾い集め、換金して建立したと言われ...
2.1K
9
直書きでいただきました。御朱印の種類は、①ご本尊(阿弥陀如来)②地蔵③観音があると言ってい...
八王山定光寺の本堂です。
磐田第七番觀音靈場の石碑です。初めて知った霊場です。
14552
本光寺
愛知県犬山市犬山字東古券570
犬山(いぬやま)にある日蓮宗の寺院。境内には金剛園という焼肉店がある。下総を拠点にした武将・千葉常胤が奉持して戦勝したと伝わる開運守護の宝剣を祀っている。
2.5K
5
妙見宮の扁額が掲げられていますお堂(妙見堂)です。山門正面の庫裡❓️本堂❓️は崩れかけてい...
山門くぐって左手のお堂には妙見宮の扁額が掲げられています。
本光寺の山門です。文亀3年(1503)日長上人により開山されました。
14553
東漸寺
三重県松阪市飯南町森1628番地
東漸寺は10世紀~11世紀にかけて、恵心僧都によって開創されたと伝えられる。天正五年織田信長伊勢攻めの時兵火により焼失したが、その後徳川三代将軍家光の時代、大本山永平寺廿三世狐峯秀察禅師をお迎えし、和歌山祈願所として再興され、この時よ...
2.2K
8
東漸寺の御本堂に掲げられている扁額です。
東漸寺の御本堂です。本日ご住職は不在で御朱印は頂くことは叶いませんでした。
観音堂に掲げられている扁額です。
14554
青龍寺
青森県八戸市尻内町平中26
御朱印あり
2.8K
2
八戸御城下三十三観音霊場第22番札所の御朱印です。
青龍寺の本堂を撮影しました。
14555
永蔵寺
福島県白河市本町26
御朱印あり
建武3年(1336)に開山された。創建経緯について、元弘の乱で流罪になった円観に結城宗広が帰依して、後に円観を開山とする寺を創建した説。もう一つは、後醍醐天皇が楠木正成に下賜した千手観音が結城宗広のてに渡り、この千手観音を本尊とし、円...
1.8K
12
白河市 永蔵寺のご朱印です。寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
白河市 星琳山永蔵寺 山門になります。本尊・千手観音 天台宗の寺院です。
白河市 永蔵寺 山門に掲げられている山号額です。
14556
鵞目山 本光寺
静岡県富士宮市黒田36
御朱印あり
1.9K
11
直書きでいただきました。
本光寺におまいりしました。
本光寺におまいりしました。
14557
浄安寺
大分県中津市寺町995
御朱印あり
2.4K
6
お忙しい中、御朱印ご対応いただきました。ありがとうございました。
浄安寺、本堂になります。
浄安寺の本堂です。🙏
14558
西徳寺
滋賀県犬上郡多賀町多賀546
多賀(たが)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第11組に所属している。多賀大社のすぐ前にある。
2.3K
7
西徳寺 多賀大社の参道にあります。
西徳寺 多賀大社の参道にあります。
西徳寺 多賀大社の参道にあります。
14559
松叡山 常泉院
埼玉県加須市平永1255
2.6K
4
参拝記録保存の為 常泉院 寺号標と奥に本堂
参拝記録保存の為 常泉院 本堂前にて
参拝記録保存の為 常泉院 百日紅と鐘楼
14560
本願寺仙台別院
宮城県仙台市青葉区支倉町1-27
本願寺仙台別院(ほんがんじせんだいべついん)は、宮城県仙台市青葉区支倉町にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派の別院。本願寺(西本願寺)を本山と仰ぐ。
3.0K
0
14561
勝念寺
群馬県伊勢崎市連取町1440
2.6K
4
住宅街にある広いお寺さんです。
手水舎。今は使われてなさそうです。
とても綺麗な本殿でした。
14562
安樂寺
岐阜県各務原市小佐野町4-197
河野九門徒のひとつ。嘉禎元年(1235年)、親鸞が東国から帰京する際に立ち寄った三河で説法をし、それを聞いた門間庄の住人が草庵として各務郡伊吹村寺島(現・各務原市蘇原寺島町)に創建した。このことから山号を「寺島山」としている。文明2年...
2.5K
5
御井神社で御朱印を書いていただいている間、散歩して安樂寺を参拝しました。
安樂寺の本堂です。本堂は比較的近代的なコンクリート造りでした。画像左の像は親鸞聖人です。
東側だけでなく、南側にも参道があります。
14563
清水地蔵尊 (水呑地蔵)
大阪府泉佐野市土丸水呑地蔵907−1
創建年代は不詳ながら、昔、この辺りの泉には大蛇が住んでいて高野詣での旅人や近くの住民を苦しめていたところ、ここを通りかかった弘法大師により封じ込められ、以来大蛇は白住龍神王と呼ばれる地蔵の使者となり、人々を守護するようにこなったと伝え...
2.2K
8
福徳地蔵になります。
水吞地蔵になります。
清水地蔵尊になります。
14564
圓立寺 (円立寺)
山梨県甲斐市万才206
御朱印あり
2.4K
6
圓立寺でいただいた御朱印です。
圓立寺におまいりしました。
圓立寺におまいりしました。
14565
極楽寺
山形県鶴岡市陽光町11-5
御朱印あり
1.0K
20
ご住職に直書きでいただきました。
ご住職のご厚意によりご本尊様の近くによっての撮影を許していただきました。
ご住職のご厚意によりご本尊様の近くによっての撮影を許していただきました。
14566
寶福寺
北海道河東郡鹿追町東町4-1
1.4K
16
1500円、サイン入り。あとで本堂前にてツーショット写真。
グッズを色々購入しました。
報恩講のあと、1時から月亭方正さんと笑福亭大智さんの笑い満載の落語会でした。
14567
慈眼寺
山形県酒田市赤剥村腰74
御朱印あり
元和2年(1616年)八幡神町観音寺の円通寺二世邦庵良寿大和尚の開山。
2.5K
5
参拝記録の投稿です。(書置き)出羽七福神八霊場 福禄寿の御朱印です。隣家の方が世話役になっ...
道路脇の参道入口です。寺院へは、この路地を入っていきます。
本堂内に鎮座しています。出羽七福神八霊場 福禄寿
14568
満願寺観音
福島県福島市飯坂町字湯町30
御朱印あり
1.8K
12
「満願寺観音」直書き御朱印頂きました。(信達三十三観音霊場第十二番札所)※桑折町の無能寺に...
【信達33観音霊場】 〖第 12 番〗《満願寺観音》 【満願寺観音堂】📍福島県福島市...
【信達33観音霊場】 〖第 12 番〗《満願寺観音》 【満願寺観音堂】📍福島県福島市...
14569
西光寺
宮城県加美郡加美町宮崎字坂下1-40
御朱印あり
2.1K
9
加美町 本寿院西光寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
加美町 暮坪山本寿院西光寺 参道入口に建つ門柱から石段参道です。本尊・久遠実成無作本仏 加...
加美町 本寿院西光寺 参道を進むと直ぐに山門があります。
14570
西岸寺
京都府船井郡京丹波町中台桜梅1
平安時代中期の歌人・和泉式部の墓といわれる供養塔が建っている。和泉式部は1013年頃、夫の勤務地丹後に赴いているが、それ以降の動静については不明なところがあり、数多くの伝説が各地域に伝わっており、全国に数多くの和泉式部の墓があると伝わ...
1.7K
13
和泉式部の墓と伝わる供養塔です。境内の法下にひっそりと建っています。
本堂前の石像です。表示がなく定かではありませんが、和泉式部ではないでしょうか・・・
本堂前の観音像です。
14571
七福神堂
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾111-2
御朱印あり
2.5K
5
御朱印をいただきました。
呑山観音寺 七福神堂紅葉時期は、有料公開エリアです。この周囲は、多数の広葉樹が植えられてい...
参拝させていただきました
14572
妙円寺
山梨県笛吹市御坂町夏目原637
御朱印あり
2.2K
8
笛吹市 妙円寺御首題をいただきました😊
笛吹市 妙円寺さんにお参り✨
笛吹市 妙円寺さんにお参り✨
14573
大円寺
東京都杉並区和泉3丁目52−18
御朱印あり
2.8K
2
杉並区和泉、曹洞宗 大円寺の参拝記録です。
杉並区和泉、大円寺の本堂です。
14574
観音院
千葉県館山市西長田372
御朱印あり
本尊聖観世音菩薩は平安時代の作。境内には室町時代の五輪塔や宝篋印塔の笠などがある。天正年間(1573~1592)に堂宇が鎌倉で罪に問われようとしたとき、観音様が逗子から出て行き、身替わりになりこれを助けたと伝えられ、身替わり観音との異...
2.9K
1
観音堂の左側にある建物の中で差し替えのご朱印を頂きました。
14575
満光寺
長野県伊那市高遠町西高遠975
満光寺(まんこうじ)は、長野県伊那市高遠町西高遠にある浄土宗系単立の寺院である。
3.0K
0
…
580
581
582
583
584
585
586
…
583/1027
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。