ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14451位~14475位)
全国 25,350件のランキング
2025年8月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14451
定林禅寺
岡山県高梁市和田町4056
御朱印あり
江戸時代に常陸下館藩主水谷勝隆によって常陸国下館に水谷家の菩提寺として創建され、勝隆の成羽藩、さらに備中松山藩への移封にともない寛永20年にこの地に移し備中国僧録所となった。
2.4K
4
書置きの御朱印を貰いました
備中高梁藩主水谷家墓所
定林寺の鎮守社豊川稲荷です
14452
末讀寺
福島県いわき市久ノ浜町末続字岸内91
御朱印あり
永和2年(1376)に法印通翁が開山したが、元禄5年(1692)に伽藍は焼失し、その後の再建は定かではない。
2.1K
8
福島八十八ヶ所霊場 第四十六番札所
福島八十八ヶ所霊場 第19番札所 いわき市 末續寺です。 本尊・大日如来 真言宗智山派の寺...
いわき市 末續寺 参道の石段です。 本堂にはもと釈迦堂に祀られてあった釈迦如来像や、九曜の...
14453
泉蔵寺
埼玉県東松山市上押垂116
2.6K
2
比企西国札所 第十九番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場
比企西国三十三観音霊場 第十九番 泉蔵寺の本堂。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
14454
法栄寺 (旧・法栄教会)
神奈川県横浜市南区八幡町14-1
旧名称は法栄教会
2.4K
4
法栄寺 (旧・法栄教会)神奈川県横浜市南区八幡町14-1扁額扁額にはまだ法榮教會と記載され...
法栄寺 (旧・法栄教会)神奈川県横浜市南区八幡町14-1日蓮宗のお寺です。詳細は不明
法栄寺 (旧・法栄教会)神奈川県横浜市南区八幡町14-1日蓮宗のお寺です。詳細は不明
14455
観音正寺奥之院
滋賀県近江八幡市安土町石寺
御朱印あり
1.7K
11
奥之院の御朱印です。本堂で書いて頂いたあと、鳥居の場所まで参拝に向かいました。
裏参道の途中にある観音正寺 奥の院の鳥居です。今回は回避しましたが、ここから先はかなり困難...
観音正寺参道脇にある奥之院の鳥居ですが上がって行けそうな雰囲気じゃないです💦くれぐれも無理...
14456
圓立寺 (円立寺)
山梨県甲斐市万才206
御朱印あり
2.2K
6
圓立寺でいただいた御朱印です。
圓立寺におまいりしました。
圓立寺におまいりしました。
14457
西方寺
岐阜県岐阜市加納新本町1-2
御朱印あり
西方寺(さいほうじ)は、岐阜県岐阜市加納新本町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院。山号は寂静山。美濃新四国42番札所。川端康成の小説『篝火』に登場する「澄願寺」のモデルである。慶長6年(1601年)に関ヶ原の戦いの功績により加納...
2.4K
4
美濃新四国第42番札所の書置きをいただきました。サイズが大きいので周囲をトリミングして見開...
真正な雰囲気が漂っています。
境内はそれほど広くはありませんが、落ち着いた雰囲気のお寺です。
14458
柴山 正春寺
東京都渋谷区代々木3-27-5
2.5K
3
柴山 正春寺東京都渋谷区代々木3-27-5寺務所
柴山 正春寺東京都渋谷区代々木3-27-5本堂
柴山 正春寺東京都渋谷区代々木3-27-5山門国道20号線 (甲州街道) 西参道口交差点の...
14459
慈廣寺
千葉県山武市小松726
2.7K
1
九十九里七福神の恵比寿様の御朱印です。ご本尊御朱印は無いとのことでした。
14460
宣経寺
和歌山県和歌山市北ノ新地上六軒丁21
御朱印あり
2.0K
8
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
宣経寺、本堂になります。
本堂の中のご様子です。この日は、住職様が不在で、お題目は書いていただけなかったのですが、奥...
14461
宗覚寺
熊本県八代市妙見町2445
御朱印あり
2.5K
3
過去に頂いたものです。
加藤清正公の次男である忠正公の菩提寺である宗覚寺様。加藤忠正公のお墓は宗覚寺境内東の丘の上...
14462
常慶寺
福島県いわき市小川町上小川植ノ内42
御朱印あり
明徳2年(1391)に長福寺の堯雄和尚によって開山された。本尊の不動明王は、室町時代の作であるが、作者は不詳である。境内仏としては、十一面観世音菩薩・地蔵菩薩・子育観音が祀られている。現在の本堂は、大正年間に再建された。市指定の「天明...
1.8K
10
福島八十八ヶ所霊場 第八十二番札所
福島八十八ヶ所霊場 第82番札所 いわき市 稲荷山常慶寺 山門周りです。本尊・不動明王 真...
いわき市 常慶寺 山門の装飾瓦・木鼻等です。
14463
明専寺
福岡県宮若市山口2840
2.4K
4
手前のは緋寒桜でしょうか。
石塔と桜の花のコントラスト。
本堂です。桜が美しかったので立ち寄ってみました。
14464
海蔵寺
東京都文京区向丘2-25-10
御朱印あり
曹洞宗寺院の海蔵寺は、大智山富明院と号します。海蔵寺は、鎌田次郎の末裔内海彦右衛門(慶長17年歿)が開基となり、尾州内海(愛知県)に創建、天文9年(1540)駒込に移転、僧勝庵(天文23年1554年寂)が開山、慶安元年(1648)には...
2.3K
5
直書きの御朱印をいただきました。
東京都文京区 海蔵寺曹洞宗寺院本堂です
東京都文京区 海蔵寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
14465
光専寺
大阪府八尾市本町7丁目9−2
2.6K
2
表から写真だけとってみました
残念ながら閉まってました
14466
明源寺
山形県山形市柏倉1060
御朱印あり
明源寺は桜と竹林に囲まれております。小高い丘は楯として城塞の役割を果たしておりました。現在も珍しい山野草の宝庫です。境内の敷地は広く、管理が大変です。裏山の丘に広い畑があり、その奥に堀田家佐倉藩柏倉陣屋菩提寺として江戸時代の古いお墓が...
1.0K
18
この日は住職様が不在でした。郵送して頂きました🙇
本堂と毘沙門堂になります。
欄干にたくさんの彫り物があります。
14467
延命寺
福岡県北九州市小倉北区上富野4-2-18
御朱印あり
2.3K
5
延命禅寺の本堂と仁王像です。🙏
延命禅寺の本堂と仁王像です。🙏
延命禅寺駐車場案内です。🙏
14468
長福寺
佐賀県鳥栖市藤木町2339
2.5K
3
長福寺さんの御本堂です。
天満神社のあと、おまいりにいきました。
お彼岸参りで立ち寄りました。
14469
寶珠寺
静岡県菊川市下平川4183
御朱印あり
2.3K
5
菊川市 寶珠寺御首題をいただきました😊本堂内にてお参りさせていただきました✨ありがとうござ...
今日は、夕方に来れば書いていただけるよ。と言われたので御首題は、いただけませんでした。
菊川市 寶珠寺さんにお参り✨
14470
源通寺
東京都中野区上高田1-2-7
松本城主・小笠原長時は武田信玄と不和を生じ、戦に敗れ流浪の折、家臣に殺害された。長子・長隆は福島家重臣大橋某のもとにかくまわれていたが、思うところあり東本願寺にて出家し、武蔵野国豊島郡江戸の庄、湯島南ヶ岡下花笠村東本願寺掛書に奉職した...
2.6K
2
中野区の源通寺です。慶長15年(1615)に、小笠原甚五衛門長隆(裕尊)が開基となり、神田...
中野区の源通寺の本堂です。
14471
長嚴寺
山形県鶴岡市羽黒町後田下田元233
御朱印あり
1.1K
17
庄内平和観音霊場の御朱印です。ご住職がお留守だったため、後日郵送していただきました。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
本堂内の様子です。観音像等です。
14472
瑠璃光山 愛染院
群馬県伊勢崎市境461
御朱印あり
安土桃山時代の文禄二年(1593年)、定室法印が大学院を開山したのが愛染院の前身とされており、後に小さな庵が立てられ愛染院とした。
2.7K
1
参拝記録保存の為 投稿します
14473
慈光山 大善院 宝蔵寺
茨城県古河市諸川342-1
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、茨城県古河市諸川にある真言宗豊山派の寺院。山号を慈光山、院号を大善院という。創建は室町時代以前。日光東街道・諸川宿のほぼ中心に位置する。
2.7K
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
14474
杏林山 無量寿院 東光寺
埼玉県鴻巣市笠原1469
御朱印あり
2.0K
8
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
東光寺の創建年代等は不詳ながら、江戸幕府より阿弥陀堂領として10石1斗の御朱印状を受領、鴻...
埼玉県鴻巣市笠原の東光寺さまです真言宗智山派のお寺です
14475
南貞院
青森県弘前市高杉山下208
御朱印あり
2.2K
6
津軽三十三観音霊場第四番札所の奉納経
弘前市高杉山下にある津軽三十三観音霊場第4番札所である、南貞院です。思っていたより小さなお...
観音堂脇には、歴史のありそうな石碑があります。
…
576
577
578
579
580
581
582
…
579/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。