ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14351位~14375位)
全国 24,751件のランキング
2025年4月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14351
本願寺
広島県福山市鞆町後地1078
御朱印あり
本願寺は広島県福山市鞆町後地にある時宗遊行派の寺院です
1.8K
7
本願寺さまの御朱印、書置きで頂きました。少し大きいサイズです。
鞆の浦の本願寺の本堂です
広島県福山市鞆の本願寺へお参りしました。御朱印はいただけませんでした。
14352
円頓寺
京都府京丹後市久美浜町円頓寺727
1.3K
12
円頓寺の薬師殿です。
境内にずらっと並ぶたくさんのお地蔵様です。
境内にあった宝篋印塔とお地蔵様です。
14353
法宣寺
熊本県熊本市南区川尻5丁目4−25
御朱印あり
2.1K
4
過去にいただいたものです。
14354
浄安寺
大分県中津市寺町995
御朱印あり
1.9K
6
お忙しい中、御朱印ご対応いただきました。ありがとうございました。
浄安寺、本堂になります。
浄安寺の本堂です。🙏
14355
浄林寺
栃木県芳賀郡芳賀町東高橋132
御朱印あり
当山は,明治三十年十二月、現、千葉県長柄郡長柄町にあった日蓮宗妙満寺派浄林寺を公称移転したものである。由来によると、同町西水沼峯下に稲川菅之焏という人あり、父め感化を受け信仰に入り、御遺文を拝読し千が寺参りをして故郷に帰り道宇を建立。...
2.2K
3
浄林寺様の御首題です。
浄林寺様の本堂になります。
浄林寺様の寺号碑になります。
14356
正光寺
岩手県一関市台町117−3
正光寺(しょうこうじ)は、岩手県一関市に所在する浄土真宗本願寺派の寺院。
2.5K
0
14357
清龍寺
神奈川県足柄上郡山北町神縄167
2.3K
2
こちらが本堂となります。
山北町神縄の清龍寺に参拝しました。
14358
慈含山 應顕寺
神奈川県横浜市神奈川区中丸1-22
日應上人御遷化の地、神奈川に寺院を建立し御報恩に供することは、第3代法道院主管観妙院日慈上人の強い願いでした。 昭和48(1973)年6月に法道院(東京豊島区)で行われた日應上人御正当会法要の折の法話で、観妙院日慈上人は、法道院に依...
1.7K
8
神奈川県横浜市神奈川区 日蓮正宗 應顕寺です。
慈含山 應顕寺神奈川県横浜市神奈川区中丸1-22日蓮正宗のお寺です。
慈含山 應顕寺神奈川県横浜市神奈川区中丸1-22日蓮正宗のお寺です。
14359
龍門寺
福井県越前市本町9-5
御朱印あり
1.7K
8
福井県越前市の龍門寺にて、御朱印を直書きでいただきました。
福井県越前市の龍門寺に参拝しました。こちらは本堂になります。
本堂が開放されていたので、中に入ってお参りを致しました。
14360
安養寺
山形県東根市藤助新田68-1
御朱印あり
871
17
東根市 安養寺聖観世音菩薩のご朱印です。 新西国中通三十三観音霊場 第26番札所 庫裡にて...
東根市 真宗山無量院安養寺 参道入口周りの様子 新西国中通三十三観音霊場 第26番 聖観世...
東根市 安養寺 参道沿いに建つ石碑、六字名号が刻まれています。
14361
慈雲院 (相国寺塔頭)
京都府京都市上京区相国寺門前町703
御朱印あり
1.6K
9
2024.03.14
『第58回 京の冬の旅』で相国寺塔頭 慈雲院に行ってきました。臨済宗相国寺派のお寺さんです。
慈雲院の前庭になります。
14362
妙音寺
佐賀県唐津市相知町相知1677
曹洞宗寺院である妙音寺は14世紀前半頃に松浦党の相知氏の一族である、築地(相知)孫四郎入道禅正が出家した際の寺として建てられました。また、湛然和尚[1]が相知氏により招かれて住職となると、寺の伽藍が建立され、相知一族からは、 田畑など...
1.8K
7
ありがとうございました。
妙音寺本堂内です。🙏御住職がお留守の為、御朱印は次回へ😅
妙音寺の本堂です。🙏
14363
勇山寺
岡山県真庭市鹿田482
御朱印あり
真言宗の古刹。創建は奈良時代の神亀3年(726)にまで遡り、行基によって開基される。平安時代に九条家の祈願所となり、鎌倉時代に源頼朝の命令で梶原景時が再建しました。
2.1K
4
中国薬師霊場の御朱印を貰いました
真庭市の勇山寺の本堂です
真庭市の勇山寺の山門です
14364
慈眼寺
山梨県南アルプス市上今諏訪1783
御朱印あり
1.2K
13
慈眼寺でいただいた御朱印です。
慈眼寺におまいりしました。
慈眼寺におまいりしました。
14365
徳本寺
山梨県笛吹市一宮町南野呂263
御朱印あり
1.8K
7
本日伺って頂いた直書きの御首題になります。
徳本寺におまいりしました。
笛吹市 徳本寺さんにお参り✨本堂横のお堂は七面堂との事でした😊
14366
恵照院
大阪府堺市堺区材木町東4-1-4
御朱印あり
開山 仏心院日晄 慶長3(1598)年8月27日寂 開基仏行院日善 元和元年5月大阪夏の陣の際 大野道犬の放火により焼失した 妙國寺の再建に先立ち妙國寺4世日善が建立 妙國寺の塔頭寺院である 昭和7年に改築を施す 付近に妙國寺蘇鉄・土...
2.3K
2
御首題を頂きました御首題拝受444ヶ寺目。
14367
洞泉院
栃木県大田原市山ノ手1-5-16
御朱印あり
2.4K
1
おおたわら七福神の御朱印です。
14368
来迎寺
新潟県三条市井栗3-7-30
御朱印あり
1.8K
7
三条市の来迎寺にて井栗観音の御朱印を頂いてまいりました
来迎寺様より観音様の御姿を頂いてまいりました
来迎寺観音堂梵鐘共々三条市の有形文化財に指定されています
14369
瑞雲寺
北海道勇払郡安平町早来栄町49
御朱印あり
1.4K
11
【瑞雲寺】書置きの御朱印をいただきました❣️
【瑞雲寺】勇払郡安平町早来にある曹洞宗の寺院📿「瑞雲寺」さまへ お参りしました🙏
【瑞雲寺】とても立派な山門を見上げて📷´-✨
14370
安国寺
福岡県久留米市山川神代1-5-21
神代山安国寺は、白鳳二年(651)中国南都東大寺より来朝した萬法唯一大師が萬法寺(ばんぽうじ)と号し、開山したのが始まりです。
2.5K
0
14371
光照寺
京都府京都市山科区北花山山田町57
御朱印あり
光照寺は800年以上の歴史があり、行基菩薩が草創された後、光照法師が再興され、浄土宗に改宗された事がきっかけとなり光照寺と名づけられた。また法然上人の御霊跡でもある。
1.8K
7
御朱印は本堂玄関にお声がけして書置きをいただきました
京都山科の光照寺さん、おまいりしました
光照寺由緒書き。階段の上り口に掲示されていました。
14372
林正寺
静岡県富士市鮫島535
2.2K
3
鮫島山 林正寺 ....花
鮫島山 林正寺 (日蓮宗) 毎月18日、七面堂で七面天女の祭典があります。
鮫島山 林正寺 (日蓮宗) 境内から全景左の鳥居(?)から見えるあた...
14373
正福寺
佐賀県佐賀市大財1丁目5−69
御朱印あり
1.9K
6
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
正福寺、本堂になります。
山門潜る前から既に、正面に本堂が見えます。
14374
宗応寺
和歌山県新宮市千穂1-3-34
2.1K
4
可愛らしいお地蔵さまもいらしゃいました
扁額と彫刻も見事でした
中に入ってみると綺麗な御本堂が建ってました。
14375
天神山 吉祥寺
埼玉県熊谷市原島682
御朱印あり
2.2K
3
参拝記録保存の為 投稿します
真言宗智山派 天神山 吉祥寺 本堂です、
真言宗智山派 天神山 吉祥寺 入り口
…
572
573
574
575
576
577
578
…
575/991
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。