ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14276位~14300位)
全国 25,346件のランキング
2025年8月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14276
龍津寺
静岡県静岡市清水区小島町135
御朱印あり
2.4K
5
静岡市 龍津寺御朱印をいただきました😊
こちらは龍津寺の本堂です。地域の青年会の会合中でした。
静岡県静岡市清水区小島町の龍津寺、おじま観音に参拝しました。
14277
東漸寺 (法華宗)
静岡県浜松市中区浜松市成子町28
御朱印あり
2.4K
5
直書きでいただきました。
法華宗のお寺になります。
14278
菩提山 寳幢院
群馬県伊勢崎市連取町1674
2.4K
5
寳幢院さん山門の様子です。
山門の天井の絵です。
本堂です。新しく✨綺麗✨になりました。
14279
慈眼寺
山梨県南アルプス市上今諏訪1783
御朱印あり
1.6K
13
慈眼寺でいただいた御朱印です。
慈眼寺におまいりしました。
慈眼寺におまいりしました。
14280
大圓寺
岐阜県恵那市岩村町富田大円寺
大圓寺(だいえんじ、大円寺)は、美濃国遠山荘の地頭であった遠山氏の菩提寺で、南北朝時代の建武2年(1335年)から戦国時代の末期の元亀3年(1572年)まで美濃国恵那郡(現在の岐阜県恵那市)に存在した臨済宗妙心寺派の大寺院。武田信玄家...
2.9K
0
14281
専光寺
福岡県宗像市河東1499
御朱印あり
2.5K
4
御住職は、御朱印を書いたことが無いが書いてみましょうと初の御朱印を書いていただきました。🙏
宗像大社辺津宮に向かう時にいつも気になっていた目新しい本堂です。🙏
境内にある大師堂です。🙏薬師如来と虚空蔵菩薩が奉られています。
14282
青麓山 妙法寺
群馬県前橋市下増田町1433-2
御朱印あり
2.6K
3
別の時にもらった御首題です。
14283
最勝寺
栃木県日光市石屋町9-6
御朱印あり
大正5年開山。平成27年に開山100年を慶讃し新本堂を建立。
2.1K
8
参拝記録保存の為 最勝寺 御首題
参拝記録保存の為 最勝寺 入口付近
参拝記録保存の為 最勝寺 日蓮大聖人
14284
禪興寺
宮城県黒川郡大和町吉田長福寺1
文永2年(1625)臨済宗瑞巌円福寺開山の法身性西が開山した寺で、黒川郡における臨済宗の最も古いお寺とされています。寺号を長福寺と称し、このあたりは長福寺囲いと呼ばれています。 開創の翌年、火災で堂宇を焼失しましたが、寛文10年松島瑞...
2.0K
9
樹木葬で有名な寺院です🎵
臨済宗の寺院仙台藩4代綱村もゆかりがあります❗️
大和町 清浄山禪興寺 正面から山門です。本尊・延命地蔵菩薩 臨済宗妙心寺派の寺院です。
14285
蔵王寺
北海道小樽市星野町6番15
御朱印あり
蔵王寺は、眼下に石狩湾を一望し、手稲山の山すそに抱かれた、大自然を道場とする山岳宗教であり、金峯山修験本宗( きんぷさん しゅげん ほんしゅう )-修験道-の寺院です。
2.1K
8
【蔵王寺】通常御朱印と境内社2社の3体を直書きでいただきましたꕤ୭*
【蔵王寺】小樽市の蔵王寺さまへお参りさせて いただきました🙏首から上の守り神として、信仰さ...
【蔵王寺】境内にある水神⛩️さま✨️
14286
赤後寺
滋賀県長浜市高月町唐川1055
御朱印あり
2.3K
6
赤後寺の御朱印です。書き置きを頂きました。こちらはこのあたりに多い無住のお寺。普段は閉まっ...
赤後寺リーフレット。
左、千手観音右、観世音菩薩 画像は「長浜観音路」マップより。長い間無住のお寺で村の人々がお...
14287
正來院
宮城県加美郡加美町芋沢植村20
御朱印あり
1.9K
10
加美町 正來院のご朱印です。本堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
曹洞宗養宅山薬莱山近くのお寺です❗️
この地区で一番早く開山されたお寺です❗️
14288
一乗寺
大阪府枚方市岡南町3-16
御朱印あり
2.6K
3
河内西国の御朱印です
omairi初登場のお寺さんです^o^一乗寺さんの山門でございます
14289
大雲寺
滋賀県彦根市河原1丁目1-4
慶長元年(1596年)、上野国群馬郡高崎の大雲寺から、天山和尚が現在地へやってきて創建した。現在の本堂は昭和30年(1955年)5月に彦根市議事堂を払い下げられて移築したものである。
2.7K
2
山門前から見たようすです。左手の建物が本堂です。
参拝者用の駐車場です。時間によっては保育園の送迎があります。
14290
神宮寺
静岡県浜松市中央区三島町58
御朱印あり
神宮寺は、1486(文明18)年に開創されたそうです。薬師如来は、頭陀寺で祀られていたものですが、頭陀寺で薬師如来像を新しく迎えるに当たって、古い薬師如来像は、信者へお下げわたしになり、その後、神宮寺に奉納されたそうです。
1.8K
11
神宮寺の御朱印「東方薬師瑠璃光如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和七年春巡拝」に参加しました午後の最初 六か寺目は 静岡県浜松...
神宮寺の本堂です 工事中です(見れば分かりますよね)こちらでは 和風だし醤油のおせんべいで...
14291
本蓮結社
福岡県福岡市中央区草香江1丁目2番13号
御朱印あり
2.7K
2
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
【本蓮結社】帰省中だった息子の送迎帰りに行って来ました。残念ながらお留守で参拝は出来ません...
14292
保福寺
青森県黒石市牡丹平水無平1
御朱印あり
2.7K
2
北国八十八ヶ所第58番札所の御朱印です。
保福寺の本堂を撮影しました。
14293
慶国寺
千葉県松戸市秋山336
御朱印あり
日蓮宗寺院の慶国寺は、長秋山と号します。慶国寺の創建年代等は不詳ながら、当初真言宗寺院として創建、玄海上人が宗祖日蓮聖人の教化により文永元年(1262)に改宗、日蓮宗寺院として開山したといいます。「猫の足あと」より
2.2K
7
松戸市秋山、日蓮宗 慶国寺の参拝記録です。
千葉県松戸市 慶国寺日蓮宗寺院本堂です
千葉県松戸市 慶国寺日蓮宗寺院子安鬼子母神堂です
14294
高松山 西来院
静岡県浜松市中央区広沢2-10-1
御朱印あり
1.1K
18
直書きでいただきました。ご住職の都合でなかなかいただける方がいないようですが、2回目の参拝...
西来院の本堂です。不在だったため御朱印はいただけませんでした。
西来院のご本尊様です。
14295
宝勝寺
京都府南丹市日吉町中世木森ノ上14
2.1K
8
宝勝寺の本堂(庫裏)です。お客さんが来られていたので、声を掛けずに帰りました。
境内の水子地蔵尊と宝篋印塔です。
本堂(庫裏)への入口です。木の柱が門の役目を担っているのでしょうか・・・
14296
不受不施日蓮講門宗本山本覚寺
岡山県岡山市北区御津鹿瀬492
明治18年に不受不施日蓮講門宗の本山として創建された
2.6K
3
不受不施日蓮講門宗の本山本覚寺の本堂です
不受不施日蓮講門宗の宗務所です
不受不施日蓮講門宗の本山本覚寺の山門です
14297
松叡山 常泉院
埼玉県加須市平永1255
2.5K
4
参拝記録保存の為 常泉院 寺号標と奥に本堂
参拝記録保存の為 常泉院 本堂前にて
参拝記録保存の為 常泉院 百日紅と鐘楼
14298
来迎寺
神奈川県横浜市戸塚区矢部町947
御朱印あり
芝増上寺の末寺。本尊に阿弥陀仏を安置している。慶長年中源蓮社立誉大阿呑竜が神明谷に創建したものを、享保のころ八世香誉甫順が、境外仏堂のあった榎久保の地蔵堂の所に移したものと伝え、元の寺地を今も寺屋敷とよんでいる。創建年代について「蓮門...
2.2K
7
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
戸塚宿七福神の寿老人です♪♪
滝山大善寺3世で太田大光院を再興した呑龍上人(元和6年1620年寂)が開山となり神明谷(配...
14299
来迎寺
山口県宇部市船木大字船木茶屋1521
2.0K
9
日本最初願王尊の碑が有ります🙏御朱印は有りませんでした😅
来迎寺観音堂内です。🙏
来迎寺観音堂です。🙏
14300
妙法寺 (舞鶴仏舎利塔)
京都府舞鶴市行永妙法寺
世界平和を記念し、宗派、思想信条を越えて建立された舞鶴平和塔は、菅坂峠の山頂に安置されている。昭和58年8月、日本山 妙法寺一門の勤労奉仕と市民や全国から浄財が寄せられて完成した。塔は基底3段、高さ23メートルの塔身は伏鉢式で塔頂には...
1.8K
11
菅坂峠頂上から見た東舞鶴市街地の写真です。海の向こうに見える大きな橋が、舞鶴クレインブリッ...
舞鶴平和塔のある菅坂峠頂上からの眺めです。写真左端中央付近に小さく見えるのが五老ヶ岳公園に...
南無妙法蓮華経の石碑です。寺号の石碑の逆面です。左下には日蓮と書かれています。
…
569
570
571
572
573
574
575
…
572/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。