ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1326位~1350位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1326
成身院 百体観音堂
埼玉県本庄市児玉町小平597
御朱印あり
創建の由来は不詳ですが、八世紀後半(奈良時代)のものと思われる三重塔の礎石が平成15年に出土しています。中興開山は陽嶽元昭(応永元年=1394没)で、中興開基は第四代鎌倉公方の足利持氏(永享11年=1439没)と伝えられています。百体...
17.1K
91
さざえ堂から車で2分程の定食屋さんで、御城印販売していたのでゲットしました😉
観音堂の内部を拝観するには観音堂の下にある観光農業センターにて受付を行います。
三層目西国三十三観音
1327
安国寺
兵庫県豊岡市但東町相田327
御朱印あり
安国寺(あんこくじ)は、兵庫県豊岡市にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は太平山。ドウダンツツジの紅葉が有名。鎌倉時代後期、無本覚心(法灯国師)による開山といわれる。貞和元年(1345年)、足利尊氏が後醍醐天皇をはじめとする南朝の戦没者の...
20.2K
92
但東町の安國寺の御朱印(書置き)です。受付から拝観まで40分並びました。安國寺は、裏庭の「...
安国寺にあるドウダンツツジです。樹齢は約150年と言われており、上下左右約10mに枝を伸ば...
但東町の安國寺です。受付から拝観まで40分並びました。安国寺(但馬安國禅寺)は、裏庭の「ド...
1328
常楽寺
群馬県太田市上田島町372−2
御朱印あり
19.0K
89
太田市の常楽寺の御朱印です。
境内は、参道以外に、回遊式になってます。烏枢沙摩明王堂(うすさま明王は、トイレの仏さまとし...
【立ち寄り処】 常楽寺から、10分位のところにある早川渕彼岸花の里も併せてみることをお勧め...
1329
円成寺
奈良県奈良市忍辱山町1273
御朱印あり
創建については諸説あります。当山に伝わる『和州忍辱山円成寺縁起』(江戸時代)によると、天平勝宝8年(756)聖武上皇・孝謙天皇の勅願で、鑑真和上の弟子、唐僧虚滝和尚の開山であるとされていますが、同書のなかで中興の祖とされている命禅上人...
14.1K
114
御朱印はご本尊の阿弥陀如来。多宝塔には運慶最初期作と言われる大日如来像があります。勿論国宝。
リーフレットより。国宝の運慶作大日如来座像です。
円成寺のリーフレット。
1330
清巌寺 (おしろい地蔵)
島根県松江市玉湯町玉造530
御朱印あり
昔、清巌寺には顔に醜い痣のある和尚がいた。ある日、和尚は地蔵尊の顔におしろいを塗りたくって祈祷してみたところ、翌朝、痣はきれいさっぱり消え失せていたという。それ以来、美肌願望の婦女子、これを真似る。
19.4K
59
御朱印をいただきました
御朱印を待っている間いただきました。
有名なおしろい地蔵さまです。
1331
金剛寺
東京都青梅市天ケ瀬町1032
御朱印あり
18.4K
69
書き置きの御朱印を頂きました。
上段 本堂左中 表門右中 寺務所側の門(東国花の寺百ヶ寺の表札)左下 鐘楼右下 山門
『金剛寺』(東京都青梅市)真言宗豊山派の寺院梅の花が満開でした♪♪
1332
正中山奥之院
千葉県市川市若宮2-21-1
御朱印あり
鎌倉時代の中頃、下総国の守護千葉頼胤に仕えた富木常忍は、八幡庄若宮と呼ばれたこの地に館を構え、幕府のある鎌倉との間を往復しました。そこで、たまたま布教に懸命だった日蓮と出会い、熱心な信者となったのです。 そうしたところから、文応元年...
18.1K
91
正中山奥之院の御首題です。直書きして頂きました。
正中山奥之院へ行きました‼️黒和紙の御朱印帳で素晴らしい御朱印を書いて貰えることをインスタ...
参拝記録の為の投稿です。
1333
観音寺
埼玉県飯能市山手町5番地17号
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
観音寺は、飯能の商店街の西端に位置し、市民の心のよりどころ「天覧山」を北に、南に飯能河原が望める、緑と清流につつまれた自然豊かな場所にあります。境内には、文殊菩薩、不動明王、毘沙門天、大歓喜天、荼枳尼天、弁財天、大黒天、布袋尊などまつ...
17.7K
76
令和6年5月19日観音寺
白い像が目を引きます
広い境内は見どころもあり、ゆっくり散策できましたアニメ『ヤマノススメ』の聖地だそうです
1334
円通寺
東京都荒川区南千住1-59-11
御朱印あり
円通寺(えんつうじ)は、東京都荒川区南千住にある曹洞宗の寺院。山号は補陀山。本尊は聖観音菩薩。
20.4K
49
御朱印を直書きでいただきました。
印象的な観音様が祀られているお寺でした。
境内にある旧上野黒門です。
1335
崇福寺
福岡県福岡市博多区千代4-7-79
御朱印あり
崇福寺(そうふくじ)は、福岡県福岡市博多区にある臨済宗大徳寺派の寺院。福岡藩主黒田家の菩提寺でもある。かつては寺域も広大で海岸の千代の松原まで続き、壮麗な伽藍であったが福岡大空襲によりほぼ灰燼に帰した。
22.9K
23
福岡県福岡市 崇福禅寺
地蔵堂と、手前の石は百度石です。
そしてこちらが山門です。今は遺構だけになってしまった、福岡城の門を移築した、立派な門です。
1336
常性寺
東京都調布市国領町1-2-8
御朱印あり
常性寺は、関東八十八ヶ所霊場の第六十九番札所であり、また多摩八十八ヶ所霊場の第六番札所ともなっております
18.0K
72
参拝記録として投稿します。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は薬師如来さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場69番の常...
1337
妙長寺
大阪府河内長野市河合寺25
御朱印あり
昭和23年4月の創立 開山泰妙院日泉 昭和15年5月に開山日泉は大阪府南河内郡長野町の民家を借りて唱題行と布教伝道に専念 10月宗祖像を迎え御会式を勤修 16年に鬼子母神・妙見菩薩を新調奉安17年に川上結社を設立 23年4月に妙長寺を...
18.9K
73
誕生日御首題をいただきました。誕生日御首題に関して初めていただく方は全員こちらのデザインだ...
御首題についての説明書き挟み紙になります。
御首題についての説明書き挟み紙になります。
1338
横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
御朱印あり
803年(延暦22)に伝教大師最澄が創建したと伝えられる寺。多くの絵画、書籍などの文化財を蔵していることから"美濃の正倉院"と呼ばれている。中でも200年前に即身成仏したという妙心法師の舎利仏は有名。秋になると周囲の山々や境内に植えら...
17.9K
73
書置きの御朱印を頂きました。ミイラ…凄かったです💦
令和6年11月16日17日は横蔵寺でもみじまつりが行われるようです。
横蔵寺の医王橋の紅葉は真っ赤になってました。この画像は2021年11月20日
1339
佛山寺
大分県由布市湯布院町川上1879
御朱印あり
康保年間(964~968)、性空上人が日向国霧島神社での神のお告げにより、由布岳の山腹にて庵を結び観音像を刻し、祀ったのが始まりと言われている。その後、大地震のため伽藍を移し、臨済宗に改宗した。
20.8K
43
2024/07/30 御朱印
20240730由布院
20240730由布院
1340
成田山 薬師寺
長野県佐久市原467
御朱印あり
成田山薬師寺の山門前に建立された「ぴんころ地蔵」さまは、長寿地蔵として全国的にも知られ、健康長寿祈願に訪れる参拝客を癒しの表情で迎えます。 名前の由来は「健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず、楽に大往生する(ころ)」という意味で「ぴん...
17.1K
104
📍長野県佐久市原【薬師寺】 🔶御朱印帳へお書き入れ
📍長野県佐久市原【薬師寺】 🔶本堂
📍長野県佐久市原【薬師寺】 🔶不動堂
1341
岩戸寺
大分県国東市国東町岩戸寺1232
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩によって開かれたと伝えられる。成仏寺と隔年交代(奇数年は岩戸寺、偶数年は成仏寺)で、「修正鬼会」が旧正月7日に行われるお寺として有名。
17.7K
73
岩戸寺の御朱印頂きました。書き置きです
御朱印授受後、外で撮影をしていた時に、休憩中の檀家さんとお話する機会がありました。色々お話...
参道入り口で出迎えてくれる仁王像。
1342
瑞玄寺
北海道札幌市東区北9条東3-1-10
御朱印あり
15.4K
266
【瑞玄寺】11月限定 イラスト御首題「落ち葉拾い🍂」『ただ一念の信ありて』なかなか結果が出...
【瑞玄寺】お地蔵さん、落ち葉🍂拾いご苦労さま🍂🍁札幌は雪❄が降っちゃったね😆
【瑞玄寺】コタツに入ってぬくぬく🔥コタツにミカン🍊は鉄板ですね🤭(。-ω-)ノ<マッタリーノ♪
1343
長國寺
長野県長野市松代町松代1015
御朱印あり
長国寺(ちょうこくじ)は、長野県長野市松代町にある曹洞宗の寺院。山号は真田山。本尊は阿弥陀如来。松代藩真田家の菩提寺。創建当時は総門、禅堂、開山堂、江湖寮(3棟)、衆寮、庫裏など東西におよそ130m、南北に260mという広大な敷地に偉...
19.3K
57
長国寺の御朱印です。
長國寺をお参りしてきました。
長国寺真田信之の霊屋です。
1344
光触寺
神奈川県鎌倉市十二所793
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
光触寺(こうそくじ)は、神奈川県鎌倉市十二所に所在する時宗の寺院で、山号は岩藏山という。創建は弘安元年(1278年)で、開山は作阿上人、開基は一遍上人と伝えられている。本尊は阿弥陀三尊で、頬焼阿弥陀として知られる。
14.7K
103
^_^^_^^_^^_^
御本尊頬焼阿弥陀佛の御朱印。ご住職のご説明中に副住職が手書き頂きました。
時宗の開祖一遍上人の銅像の近くに紫陽花が一輪咲いていました。鎌倉は、これから紫陽花が美しい...
1345
秋篠寺
奈良県奈良市秋篠町757
御朱印あり
秋篠寺(あきしのでら)は、奈良県奈良市秋篠町にある寺院。本尊は薬師如来。開基(創立者)は奈良時代の法相宗の僧・善珠とされている。山号はなし。宗派はもと法相宗と真言宗を兼学し、浄土宗に属した時期もあるが、現在は単立である。伎芸天像と国宝...
20.2K
48
過去の記録です毎年年に一度の大元帥明王立像特別開扉の時にのみ御朱印がいただけます1時間以上...
秋篠寺さんの元帥堂です。
秋篠寺さんの本堂です。ご本尊の薬師如来、日光菩薩、月光菩薩など25体の仏像が安置されていま...
1346
正覚院
石川県羽咋市寺家町ト92
御朱印あり
この寺の創建年代については不詳であるが、気多大社の神宮寺の坊のひとつとして泰澄か開いたと伝えられる。元は天台宗系の寺院であったが、中世以降真言宗系の寺院となった。
16.3K
87
'23.09.17訪問/直書き
正覚院 気多大社神宮寺
正覚院 気多大社神宮寺
1347
隆国寺
兵庫県豊岡市日高町荒川22
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
隆国寺は、室町時代に山名氏の四天王筆頭である垣屋播磨守隆国の菩提寺として開基され、元和9年(1623年)に現在地に移転しました。牡丹、ツバキ、山アジサイなどの花の名所になっています。
16.2K
102
隆国寺 関西花の寺25寺
隆国寺 関西花の寺25寺
隆国寺 関西花の寺25寺
1348
見立寺
埼玉県川越市元町2-9-11
御朱印あり
川越市の元町にある見立寺(けんりゅうじ)は、寿昌山了心院(じゅしょうざん りょうしんいん)と号し、浄土宗に属する寺院です。永禄元年(1558)、小田原北条氏の重臣で川越の城将・大道寺政繁が感誉存貞上人を請じて開山しました。なお当初は建...
15.4K
95
埼玉県川越市にある見立寺 浄土宗寺院小江戸川越七福神 6番札所 布袋尊の御朱印です
過去の参拝記録です。見立寺の扁額です。
過去の参拝記録です。見立寺の本堂です。
1349
十輪院
奈良県奈良市十輪院町27
御朱印あり
十輪院(じゅうりんいん)は、奈良県奈良市十輪院町にある真言宗醍醐派の寺院である。山号は雨宝山。本尊は石造の地蔵菩薩。開基(創立者)は朝野魚養(あさののなかい)と伝える。江戸・明治期の町並みが残る奈良町の一角に位置する。
16.2K
87
直書きで頂きました。
十輪院をお参りさせて頂きました🙏✨🗿
十輪院の石像です🗿✨🙏
1350
下野薬師寺 (旧 安國寺)
栃木県下野市薬師寺1737
御朱印あり
創建は天武天皇白鳳8(680)年、天皇の勅願により建てられました。同時期に建った奈良の薬師寺と区別するため下野国の薬師寺は下野薬師寺と呼ばれています。暦応2(1339)年、足利尊氏により寺名が安國寺に改称されました。平成29(2017...
18.8K
61
直書きお願いしました。
下野薬師寺(安國寺)のご本堂。平安時代には30キロほど離れた小山市まで広大な敷地をもったお...
戒壇堂。お釈迦さまに抱かれる鑑真さま。法輪も回せていただきました。
…
51
52
53
54
55
56
57
…
54/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。