ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (13076位~13100位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13076
喜雲寺
岩手県盛岡市下田生出袋54
御朱印あり
喜雲寺は、江戸時代前期、下田城主の下田弥三郎秀祐を開基に、報恩寺(盛岡市)10世・天山宝尭和尚を請して開山しました。さらに歴史をさかのぼると、初代盛岡城主の26代南部信直公が、子が病死した地である北上川べりに堂を建立したのが喜雲寺の起...
2.2K
3
喜雲寺の御朱印。盛岡市出身在住のイラストレーター、KAEDE様が手掛けました。
盛岡市 喜雲寺の山門です
盛岡市 喜雲寺本堂です
13077
正運寺
三重県津市安濃町中川267
正運寺(しょううんじ)は、三重県津市にある真宗高田派の寺院である。山号を前田山と称する。
2.4K
1
高田派の檀家寺ですね
13078
古川寺
長崎県佐世保市吉井町田原129
1.7K
8
お電話で、御参りしたいと伝えたところ本堂は開いてるから自由に、どうぞとの事でした。ありがと...
古川寺さんの山門になります。
古川寺さんの鐘楼です。
13079
満福寺
島根県雲南市木次町西日登577
御朱印あり
満福寺は奈良時代天平17年(745)に行基菩薩によって「室山大寺院」の一寺として創建されたと伝えられております もともと祈祷道場であり 戦国期毛利氏の祈祷寺として僧兵を抱え二百石の領地を有し 十二坊を有する大伽藍を配していたといわれて...
1.9K
6
出雲三十三観音霊場 第十三番札所 綴じ込み御朱印です
満福寺の本堂になります
満福寺の山門(仁王門)です
13080
小松大師
徳島県海部郡牟岐町辺川
およそ370年ぐらい前、大阪難波の里に住む石工が来客から注文を受けた「三尺あまりの弘法大師座像石佛」を刻んで引渡しを待っていたところ、夢枕に立った弘法大師さまから再三にわたり「石佛を阿州小松の里に送るように」霊告を受け、この地に送り届...
2.0K
5
およそ370年ぐらい前、大阪難波の里に住む石工が、来客から注文を受けた石佛を刻んで、引渡し...
小松大師、境内の祠その2。
小松大師、境内の祠その1。この地域の地形は回りを山に囲まれ、山から流れる複数の川が合流する...
13081
法蓮寺
山梨県甲州市塩山赤尾483
御朱印あり
1.6K
9
甲州市 法蓮寺こちらでも達筆御首題をいただけました😊ありがとうございました✨
甲州市 法蓮寺さんにお参り✨
法蓮寺におまいりしました。
13082
海寶院 (海宝院)
神奈川県逗子市沼間2-12-15
御朱印あり
駿河保壽寺に隠棲していた之源臨乎和尚を開山に迎え、長谷川七左衛門長綱が良長院の地に創建しました。徳川家康が関東入国した翌年の1591年には寺領18石の御朱印状を受領、支源臨乎和尚の希望により1596-1615年に当地へ移転。
1.9K
6
本堂に向かって右手前の寺務所にて紙渡しでいただきました
天正18年(1590)小田原北条氏滅亡後、代官頭長谷川長綱が領主徳川家康から預かった十一面...
神奈川県逗子市沼間の海寶院さまです曹洞宗のお寺です三浦三十三観音霊場 第24番札所、 三浦...
13083
宝泉寺
京都府与謝郡与謝野町四辻33
911
16
参拝記念にタオルと福梅を頂きました。
本堂天井絵の配置図です。それぞれの花の功徳の施主名(寄進者)が書かれています。
本堂の天井絵です。それぞれの絵に施主がおられます。
13084
立石寺 中性院
山形県山形市山寺4456−3
御朱印あり
阿弥陀如来を本尊とし、明治元年に不動院と合併されました。背後の岩窟には新庄藩戸沢家歴代の石碑が立ち、また道の向かい側には、山形城主最上義光公霊屋があり、最上一族の霊を本尊となる一寸一社の地蔵尊によって祀っています。
1.0K
15
中性院を参拝しご朱印を頂きました
立石寺の中性院の御堂です
山寺 中性院のお堂です✨
13085
不老山 薬師院 観音寺
群馬県桐生市川内町5-584
御朱印あり
2.4K
1
参拝記録保存の為 投稿します
13086
金剛寺
埼玉県越谷市東町3丁目354番地
御朱印あり
室町時代後期に創建。江戸期まで、慈眼寺と号していたが明治期に近隣のニ寺を合併し金剛寺と改号。
1.4K
11
埼玉県越谷市 金剛寺真言宗豊山派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
埼玉県越谷市 金剛寺真言宗豊山派寺院本堂です
埼玉県越谷市 金剛寺真言宗豊山派寺院大師像です
13087
医王山 東光寺
埼玉県桶川市川田谷1176
御朱印あり
2.1K
4
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
東光寺をお参りしてきました。
一説には薬王山ともいわれるが詳らかでない。天長6年巳酉年、第53代淳和天皇のご在住(823...
13088
寶泉寺
京都府南丹市美山町小渕中ノ元9
御朱印あり
1.1K
14
直接書いていただきました
境内の薬師堂(本堂)です。
大師堂の横にあった小さな稲荷社です。
13089
光専寺
大阪府八尾市本町7丁目9−2
2.3K
2
表から写真だけとってみました
残念ながら閉まってました
13090
寶光院 (宝光院)
兵庫県西脇市高松町600−4
長明寺の塔頭寺院3院のうちの1院
1.0K
15
宝光院の本堂の写真です。
境内に建っている供養塔です。こちらもビルマ風なのかな・・・
庫裏側から見た境内の様子です。平和の塔と供養塔が建っています。
13091
最禅寺
秋田県湯沢市山田字上堂ケ沢81
御朱印あり
源翁心昭禅師が開創し、大本山總持寺(神奈川県横浜市)直末三十六門の一つに列する。南北朝期の嘉慶元年(1387年)奥羽巡錫の途上この地に立ち寄った源翁心昭禅師が荒廃した天台宗寺院を土地の人々の懇願により改宗し、大乗山最禅寺としたことから...
507
22
時間がなかったので郵送して頂きました。最後におば様ともお話ができ、心が軽くなりました❗あり...
位牌堂になります。地域によって位牌堂は違いますね🤔
本堂に掲げている寺号額になります。
13092
神藏寺
愛知県名古屋市名東区一社三丁目十一
御朱印あり
東海四十九薬師霊場第二十七番札所 曹洞宗 龍華山 神藏寺足利九代将軍義尚公の家臣柴田源六源勝重により文亀元年(1501年)に創建された。枯木堂(薬師堂)本尊薬師如来は石像にて弘法大師の作と伝えられている。
1.1K
14
愛知県名古屋市の神藏寺の御朱印です。
霊場巡りは行っていませんが、神藏寺は東海49薬師霊場 第27番札所になります。
参拝記録の為の投稿です
13093
千光寺
島根県松江市上佐陀町6番地
御朱印あり
千光寺参道途中より左手石段を登ると本尊千手観音を奉安する宝形造り 瓦葺 三間四面の長福寺観音堂がある 創立年代はふ詳 同じ境内の正面に千光寺本堂がある 右手に庫裡がある 現在は長福寺を千光寺に付属として通称 出雲三十三観音霊場 二十七...
1.7K
8
出雲霊場 第27番 千光寺の差し替え御朱印をいただきました。🙏
千光寺本堂内部です。🙏
千光寺の本堂と観音堂です。🙏
13094
妙厳寺
千葉県夷隅郡大多喜町平沢235
御朱印あり
2.1K
4
本堂に向かって右手前の寺務所でいただきました。
境内は非常に自然に溢れた素敵な空間でした😊
その昔、真言宗の名刹で不動寺といい、全国から山伏が集る修行の場でした。今から約五百年ほど前...
13095
松樹寺
愛知県岡崎市夏山町ウルシガイツ45
御朱印あり
2.2K
3
岡崎市の山間部にある松樹寺で頂いた御朱印です。「月刊住職」の編集長が 「生き仏」と語り、 ...
🦉がいました(≧▽≦)
ご住職様、奥様に、凄く優しく接して頂きました。ありがとうございました。
13096
来迎寺
宮城県大崎市岩出山浦小路84
御朱印あり
1.2K
13
大崎市 来迎寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
浄土宗来迎寺 天正の開山のようです。
大崎市 光照山来迎寺 直ぐ横に川が流れていて正面からでは入りきらないのでw 斜めから仁王門...
13097
本就寺
福岡県北九州市小倉北区清水5丁目8−7
御朱印あり
2.0K
5
福岡県北九州市長喜山 本就寺とても、親切に対応くださいました。御首題(直書)快く書いてくさ...
福岡県北九州市長喜山 本就寺本堂となります。
福岡県北九州市長喜山 本就寺本堂内です。奥様が親切にご説明くださいました。
13098
金剛寺 (観音堂)
京都府綾部市坊口町由里
廃寺のため、現在は、近隣の長松寺の境外観音堂として、長松寺が兼務されており、管理は地元で行われている。
1.1K
14
愛宕神社覆屋内の祠です。
境内の愛宕神社です。こちらもまつりで開けられていました。
お堂左側の十二支のスタートの子(ね)です。
13099
愛宕寺
山口県下関市岬之町14−13
御朱印あり
昭和25年8月18日尊勝院より権現様を遷座『京都別格尊勝院 下関出張所』となる昭和31年5月10日天台宗非法人寺院『愛宕寺』を設立この際尊勝院住職清水真澄氏が申請して徒弟である兵頭全信が住職に任命される。昭和34年5月24日宗教法人『...
1.8K
7
愛宕寺の御朱印をいただきました。🙏
聖観音と聖天ですが、暗くて見えません😅🙏
護摩壇の不動明王です。🙏
13100
本願寺札幌別院
北海道札幌市中央区北3条西19丁目2-1
本願寺札幌別院は、安政年間石狩国札幌郡に設置された西本願寺札幌出張所を起源とする。当初、寺基は現在のすすきの(札幌市中央区南4条西5丁目)に置かれており「薄野別院」(すすきのべついん)とも呼ばれ親しまれていた。北海道の開教拠点としては...
2.5K
0
…
521
522
523
524
525
526
527
…
524/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。