ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13026位~13050位)
全国 24,785件のランキング
2025年4月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13026
常光院
京都府京都市左京区黒谷町33
御朱印あり
2.7K
4
常光院で頂きました。ご準備されている間に、本堂前を開けてくださったので、参拝もできました。
13027
永昌寺 (加藤社)
福岡県糸島市二丈松国37−1
1.3K
18
本殿中央の彫刻です✨数年前に、ご上人様が亡くなって現在は無住の寺になってます。
本殿に掲げてある扁額になります。
加藤社、本殿の木鼻になります。
13028
栽松院
長野県長野市大字鶴賀問御所町1231
2.8K
3
嶋の天神。昔は河の中洲にあったそうです。
失礼ながら赤い石仏が不気味でした
此方が本堂です。中には入れませんでした。ご住職の有無も不明
13029
本養寺
大阪府池田市綾羽2丁目2−23 本養寺
御朱印あり
応永十六年(1409)、関白である近衛家出身の玉洞妙院日秀上人によって開創。戦国時代には、荒木村重により伊丹に移されるが、天正十年(1582)近衛家から現境内地の寄進を受け池田に戻る。境内には、安産子守りの鬼子母神堂、並びに除災招福の...
2.2K
9
御首題を頂きました。御首題拝受576ヶ寺目。
池田市の本養寺です。掲示板の今月の聖語は「人身は 持ちがたし 草の上の露」です。応永十六年...
池田市本養寺の祖師堂と本堂です。
13030
長泉寺
山形県最上郡真室川町大沢13
1.5K
15
真室川町の長泉寺をお参りしてきました🙏曹洞宗のお寺さんになります。本堂裏側に大きな駐車場🅿...
長泉寺境内の六地蔵さんになります。ここも口元が汚れていました😋。
長泉寺境内、開けることが出来ず詳細不明です。
13031
往生院
熊本県熊本市西区池田1-2-50
御朱印あり
往生院(おうじょういん)は、熊本県熊本市西区にある浄土宗の寺院。山号は無量寿山。寺号は泰安寺。本尊は阿弥陀如来。本堂前に僧放牛が亡父の供養のために造立した放牛地蔵の6体目と100体目の石仏がある。
2.9K
1
以前いただいたものです。
13032
観音寺
熊本県人吉市願成寺町970
御朱印あり
観音寺(かんのんじ)は、熊本県人吉市願成寺町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は正法山。本尊は聖観音。他に釈迦如来像(聖観音の右に設置)、阿弥陀如来像(聖観音の左に設置)を蔵している。道路案内等では「観音禅寺」とも表記。
2.8K
2
過去にいただいたものです。
13033
林鹿寺
熊本県人吉市麓町8
御朱印あり
2.8K
2
過去にいただいたものです。
13034
徳蔵寺
千葉県市川市関ヶ島8-10
御朱印あり
2.3K
7
行徳•浦安33観音、19番の御朱印です。
徳蔵寺の、鐘楼です。
徳蔵寺の、石仏群です。
13035
太寧寺
神奈川県横浜市金沢区片吹61−5
御朱印あり
伝説によると、源範頼は修禅寺を脱出し、浦郷鉈切(横須賀市)に逃れたが、鎌倉に知られるところとなり、当時瀬ヶ崎にあった太寧寺で自害したのだという。 太寧寺は、範頼が瀬ヶ崎に創建した薬師寺を前身としているといわれ、薬師寺が称名寺門前に移転...
2.0K
10
東光禅寺さまにて書置でいただけました
当寺の前身は、源範頼により瀬ヶ崎に創建された真言宗の薬師寺といわれています。この薬師寺は、...
横浜市金沢区片吹の太寧寺さまです臨済宗建長寺派のお寺です
13036
大光寺
大分県国東市国見町竹田津93
御朱印あり
法燈国師が開山した杵築藩第14番札所で、藩主の回向院でもある臨済宗大徳寺派のお寺です。
1.9K
11
過去にいただいたものです。
大光寺境内の国東塔です。🙏
大光寺本堂内です。🙏
13037
宝珠院
群馬県桐生市広沢町4-1844
如意山宝珠院は、天文9年(1540年)後奈良天皇、足利義晴12代将軍の時代に、前開山桃雲慧見大和尚により一玉山宝珠院として開かれた後、7代目に当たる、本寺大雄院第3世桂山玖昌大和尚により寛文5年(1665年)再建された。その後、第3世...
2.8K
2
如意山宝珠院は、天文9年(1540年)後奈良天皇、足利義晴12代将軍の時代に、前開山桃雲慧...
桐生のお寺散策マップ26番 宝珠院様です。御朱印は対応していらっしゃらないそうです。
13038
神宮寺
千葉県船橋市三山5-37-1
2.4K
6
船橋市 神宮寺さんにお参り✨
吉橋大師講74番のお大師さまです。
吉橋大師講13番の札所です。
13039
興因寺
山梨県甲府市下積翠寺町1220
御朱印あり
2.2K
8
興因寺でいただいた御朱印です。
興因寺におまいりしました。
興因寺におまいりしました。
13040
恵光山 法照寺
神奈川県横須賀市日の出町1丁目10
法照寺(ほうしょうじ)は、神奈川県横須賀市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は恵光山(けいこうさん)。
2.9K
1
神奈川県横須賀市の恵光山法照寺。
13041
本鏡寺
山形県鶴岡市大東町15-5
御朱印あり
苗津川に架かる苗津橋北方、旧羽黒街道南側にある。近世には紙漉町南側奥に位置していた。實教山と号し、法華宗。本尊は御本尊曼陀羅・日蓮聖人木像。古くは真言宗で、享禄4年(1531)法華宗に改宗したという。寛文13年(1673)庄内藩主の命...
2.2K
8
御首題を直書きでいただきました。
お寺のパンフレットをいただきました。
本堂の中の様子です。
13042
長龍寺
山形県上山市小倉34
御朱印あり
2.0K
10
長龍寺の御朱印になります。上山七福神福禄寿の御朱印です。ハンコをポンポンと押すタイプでした。
長龍寺の境内の様子になります。御朱印は住職さんがいれば墨字で書いてくれるそうです。
長龍寺本堂内、綺麗な絵図が有りました。
13043
大光寺
東京都あきる野市高尾218
御朱印あり
文亀2年(1502)当高尾村領主平山氏の祈願寺として不動尊を安置し明王院と称したが、下って平山氏の後裔が十一面観音を本尊とし、不動尊を鎮守として大光密寺と号した。
2.5K
5
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったけど今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13日は休みだったので今年から始めた多摩八十八ヶ所霊場の寺社巡りに青梅方面に行ってきました...
13044
普門山 蓮華寺
栃木県宇都宮市新里町丁984
御朱印あり
普門山蓮華寺は明治初期の廃仏毀釈によって廃寺となってしまい、本堂は取壊され、現在は集会所として使用されていた建物が残っています。「岩本観音」と呼ばれ地域の人達が管理しています。
2.4K
6
参拝記録の為投稿させていただきます。近くの鈴木酒店様でいただきました。
道沿いに案内の看板が立っています。
隙間から中を撮影してみました。
13045
遍照寺
宮城県岩沼市早股字新小林249
御朱印あり
2.3K
7
岩沼市 遍照寺のご朱印です。事前に電話を入れて書置を拝受しました。
岩沼市 閼伽井山遍照寺 境内入口に建つ鐘楼です。ご本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
岩沼市 遍照寺 正面から本堂です。 震災の被害から現在地に移った様です。
13046
廣谷山 香華院 儀源寺
群馬県太田市亀岡町141
御朱印あり
2.7K
3
参拝記録保存の為 投稿します
儀源寺をお参りしてきました。
13047
清龍寺
千葉県八街市勢田150
八街市勢田にある顕本法華宗の寺院。本山は法流山永福寺(八街市小谷流)。慶安4年(1651年)10月5日 下総国印旛郡勢田村(八街市勢田)、現在地よりやや西方、薬師権現社の南崖下に法流山永福寺(現八街市小谷流)の末寺として創建。開山は日...
2.6K
4
題目塔。日蓮宗・法華宗系寺院でおなじみの供養塔です。
元祖日蓮大菩薩・開山日什大正師供養塔。顕本法華宗と日蓮宗日什門流(妙満寺派)寺院にみられる...
本堂です。正面は少々狭いためやや側面より。
13048
清泰院
山口県岩国市川西1-7-3
御朱印あり
元治元(1864)年、禁門の変の首謀者として岩国12代藩主吉川経幹(きっかわつねまさ)は、11月に国司親相(くにしちかすけ)、益田親施(ますだちかのぶ)、福原越後(ふくはらえちご)の三家老に切腹を命じ、当時の江戸幕府による第一次長州出...
2.8K
2
御首題を頂きました。御首題拝受524ヶ寺目。
13049
西林寺
佐賀県佐賀市嘉瀬町大字十五525番地
佐賀藩祖鍋島直茂の正室陽泰院ゆかりの寺である。
2.5K
5
西林寺の本堂内です。🙏御朱印は有りませんでした😅
西林寺の本堂です。🙏
西林寺の山門と六地蔵x2です。🙏
13050
東福院
東京都江戸川区松島3-38-18
御朱印あり
2.9K
1
東福院の御朱印です。
…
519
520
521
522
523
524
525
…
522/992
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。