ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12426位~12450位)
全国 25,701件のランキング
2025年10月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12426
徳林寺
愛知県丹羽郡大口町余野2-201
御朱印あり
永仁元年(1293年)、尾張国余野村(現・大口町余野)在住の武士・小池与八郎によって亡妻の菩提を弔うため、一宇が建立された。翌年には与八郎の子・与八郎貞宗が真言宗の寺院・空母山徳蓮寺とした。与八郎の妻は、山姥の化身として武芸の達人・福...
1.9K
21
大口町徳林寺さんの庫裏で頂きました御朱印
聖観世音菩薩坐像の掛け軸です。
本堂にあった掛軸聖観世さん?
12427
鯨大師 (願成寺)
愛媛県宇和島市蛤
2.8K
12
参道入り口から見た待避スペースです。駐車中の車の辺りに数台停められます。写真手前側にもあり...
参道入り口ある案内板です。
参道入り口の石柱です。
12428
蓮如院
新潟県三条市西本成寺1丁目1-6
御朱印あり
3.9K
1
蓮如院にお参りにいきました塔頭十一ヵ寺の一つここの住職様はかなり忙しい方で何回も訪問して御...
12429
西方寺
愛知県知多郡南知多町篠島照浜3
御朱印あり
3.1K
9
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
愛知県知多郡南知多町(篠島)の西方寺です。 知多四国八十八ヶ所霊場 番外札所 になります。...
4月訪問。西方寺本堂
12430
曽我寺 (福泉寺)
静岡県富士市久沢226
曽我兄弟ゆかりのお寺曽我兄弟の仇討ちは日本三大仇討ちの1つとして数えられています
2.9K
11
曽我寺におまいりしました。
曽我寺におまいりしました。
曽我寺におまいりしました。
12431
天岑寺
埼玉県狭山市沢5-34
御朱印あり
3.7K
3
天台宗 天岑寺の御朱印です。
天台宗 天岑寺のご本堂です。
天台宗 天岑寺の山門です。立派です。
12432
徳大寺
福岡県飯塚市吉北30−10
御朱印あり
竹林を背に新しい本堂が鎮座。「平成22年5月 創立50周年記念 第3世日真」と刻字された石碑が立っている
3.5K
5
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
妙法山 徳大寺扁額となります。
妙法山 徳大寺本堂となります。
12433
吉蔵寺
千葉県八街市吉倉376
八街市吉倉にある顕本法華宗の寺院。本山は法流山永福寺(八街市小谷流)。寛永13年(1636年)10月28日 下総国印旛郡吉倉村(八街市吉倉)に法流山永福寺の末寺として創建。開基は稲葉村古来の名士山本倉右衛門家の第17代山本義正、開山及...
3.4K
6
法寿山吉蔵寺、ご本尊(一塔両尊及び日蓮大聖人御尊像)です。前回撮影できなかったため、今回再...
徳川家康の身辺警固に当たった「上総の七十騎」の一人、鈴木正三の無縫塔(墓碑)とされる卵塔です。
題目塔と元祖日蓮大菩薩・開山日什大聖師供養塔が合わさった石塔です。顕本法華宗と日蓮宗(もと...
12434
長興寺
福井県大野市錦町4-6
御朱印あり
3.7K
3
長興寺の御朱印を頂きました。専用御朱印帳に朱印スタンプを押しました。
長興寺へ。お庭の手入れが行き届いて綺麗でした。
12435
延命寺
山形県上山市三上12
御朱印あり
2.7K
13
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第十一番札所の御朱印です。先般、ご住職が...
境内内にある地蔵様です。
延命寺の山門より本堂を望む。
12436
妙蔵寺
島根県出雲市多久谷町855
御朱印あり
3.3K
7
御首題を頂きました。御首題拝受987ヶ寺目。
妙蔵寺の本堂内に鬼子母尊神が祀られております
妙蔵寺の本堂内になります
12437
東禅寺
岐阜県可児市久々利1655
御朱印あり
久々利(くくり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
3.2K
8
東禅寺の御朱印です。山門入って右手の庫裏でお尋ねしたところ、おくりさんと思われる方が「書き...
10月訪問。東禅寺山門
境内北西にある市指定史跡・千村家の墓所です。
12438
瑠璃光寺
埼玉県富士見市諏訪1丁目8−3
御朱印あり
3.4K
6
書き置きの御朱印を授かりました。本堂の左手にある事務所にて頂けます。
御本尊の薬師寺如来様です。
住宅地の真ん中にある有り難い御寺です。
12439
當寿院
宮城県黒川郡大和町小野字堂ノ前69
御朱印あり
仙台市連坊小路の五峯山松音寺能岩門芸和尚によって、寛永5年(1628)に開山された。
3.0K
10
大和町 當寿院 脇仏不動尊のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きましたが、宝印が無...
伊達家ゆかりの寺院。曹洞宗です🎵
大和町 當寿院 参道入口に建つ門柱から本堂です。本尊・虚空蔵菩薩 曹洞宗の寺院です。
12440
橋本山 瑞光寺
神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1
瑞光寺は今から420年ほど前の戦国時代に創建されました。宗派は道元禅師が日本に伝えた曹洞宗で、本山は福井県にある永平寺と横浜市鶴見にある総持寺です。 当寺のある神奈川県相模原市緑区元橋本町は、「橋本遺跡」が存在する場所で、縄文時代の...
2.0K
37
橋本山 瑞光寺神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1山門境内側から見た景色
橋本山 瑞光寺神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1灯籠 (左右) と回向柱 (中央手前) と...
橋本山 瑞光寺神奈川県相模原市緑区元橋本町6-1灯籠 (中央左右) と回向柱 (中央手前)...
12441
超勝寺 (浄土真宗本願寺派)
福井県福井市藤島町37-1
藤島町(ふじしまちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派福井教区吉田組に所属している。伽藍は福井市都市景観重要建築物に指定されている。岡倉家(岡倉天心)の菩提寺となった。
3.8K
2
山門です。右手には霊場の碑、左手には藤島城跡の碑があります。
本願寺派超勝寺の概観です。標柱は境内から離れたところに立っています。右の空き地のようなとこ...
12442
聚海山 浄流寺
神奈川県横浜市港北区新吉田町3317
御朱印あり
3.1K
100
寅年開帳 都筑橘樹十二薬師霊場2番の御朱印です。
横浜市港北区 聚海山 浄流寺(都筑橘樹十二薬師 第2番札所)へおまいりしました。
聚海山 浄流寺(都筑橘樹十二薬師 第2番札所)神奈川県横浜市港北区新吉田町3317榎堂・神...
12443
玄功寺
京都府綾部市神宮寺町筋違畑11
3.0K
10
伝導掲示板です。「友情は喜びを増し 悲しみを分かつ」
北側の参道から上がったところが本堂です。トイレの神様は本堂の左側のトイレにまつられています。
玄功寺の参道(北側)の写真です。
12444
龍泉寺
山形県東根市観音寺156
龍泉寺の秘仏、木造のマリア像は、江戸時代の隠れキリシタンが幕府から逃れ礼拝したと伝えられています。母性愛に満ちた表情が印象的なキリストを抱く聖母マリアは、古くから近在の人々に子育て観音として崇められ続けています。
2.3K
17
5月訪問。龍泉寺参道
5月訪問。龍泉寺聖母マリア観音堂
5月訪問。龍泉寺本堂
12445
迎接寺
三重県多気郡明和町大淀
3.4K
6
御本堂に掲げられている扁額です。
迎接寺の御本堂です。こちらの御寺は真宗高田派で御朱印は扱っていないそうです。
境内には親鸞聖人の御像が立っています。
12446
法性寺
兵庫県宝塚市伊孑志2-12-36
3.9K
1
5月に行きました。写真が1枚だけということは、たぶん 門が閉まっていたと思います。(記憶に...
12447
安養寺
山口県下関市吉見上1377
御朱印あり
天平年間(729-749)行基により創建。長徳年間(995-999)迄は4宗兼備であった。かつては5坊あったが、承応(1652-1655)の頃までに本坊であった当寺を残して他は廃れてしまった。
3.4K
6
山口の18不動36童子霊場の御朱印です。🙏
安養寺の護摩堂です。🙏
安養寺の本堂です。🙏
12448
宝勝寺
群馬県高崎市新町2523
御朱印あり
2.7K
13
参拝したのち庫裡にて記帳していただきました
境内入口の山門です。
宝勝寺、鐘楼門です。
12449
蓮家寺
福島県東白川郡棚倉町棚倉新町129
御朱印あり
2.9K
11
棚倉町 大泉山寳池院蓮家寺のご朱印です。庫裡にて書置を拝受、投稿を忘れそうでした(笑)
棚倉町 大泉山寳池院蓮家寺 山門です。本尊・阿弥陀如来三尊仏 浄土宗の寺院です。
棚倉町 蓮家寺 山門を潜って左側に座す阿弥陀如来像です。
12450
唯称寺
滋賀県甲賀市水口町宇田142
御朱印あり
康応元年(1389)室町時代初期、僧無門和尚の開基、此地に玉田寺、勝福寺の2ヵ寺、世に2階堂と云われていて、中興上人、貞享3年(1686)僧本誉上人の時、両寺を合併して、おくさいに移転し現在の唯稱寺と改号す。山中大和守位牌安置、山中...
3.8K
2
「法然上人」(甲賀組第一部法然上人25霊場第25番)御朱印は庫裏にて拝受しました。
…
495
496
497
498
499
500
501
…
498/1029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。