ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (11826位~11850位)
全国 23,812件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11826
高浄寺
京都府福知山市岩間408
御朱印あり
1.0K
20
高浄寺の御朱印です。兼務されている圓浄寺にて、直書きで頂きました。お参りは令和5年2月12...
本堂横の多重石塔です。
高浄寺の御詠歌や宗旨の説明書きの石碑です。
11827
石間寺
千葉県鴨川市下小原374
御朱印あり
苔むした急な石段を登り詰めると霊気漂うお堂がある。かつては嶺岡山系に連なる山頂にあったが焼失、その後観音台というところに再建された。明治39年には、同地の西福院と石間寺が合併、翌40年に観音堂を再建し小原寺と改称し現在に至る。
2.9K
1
苔の階段がとても見ごたえのある所でした。
11828
瑠璃光寺
東京都港区東麻布1丁目1−6
瑠璃光寺は東京都港区東麻布にある曹洞宗の寺院です。五重塔で有名な山口県の瑠璃光寺の別院として、堅田就政が開基、青松寺九世一峰麟曹和尚が開山となり、慶長19年(1614年)に創建されました。
2.4K
6
東京都港区東麻布 瑠璃光寺曹洞宗本堂です御朱印はやっていないとのことです
東京都港区東麻布 瑠璃光寺曹洞宗山門です
東京都港区東麻布 瑠璃光寺曹洞宗寺号標です
11829
川向庚申堂
神奈川県横浜市都筑区川向町44-4
詳細は不明
1.2K
18
横浜市都筑区の川向庚申堂です。きれいに整備されていました。
川向庚申堂神奈川県横浜市都筑区川向町44-4堂宇内部の庚申塔
川向庚申堂神奈川県横浜市都筑区川向町44-4堂宇内部の庚申塔後ろに「庚申堂建立 昭」と見え...
11830
梅岩寺
大阪府八尾市大字教興寺558
御朱印あり
梅岩寺(ばいがんじ)とは、大阪府八尾市大字教興寺に所在する、黄檗宗の仏教寺院。山号は「寿福山」。本尊は聖観音。河内西国巡礼三十三か所第十四番。
2.6K
4
梅岩寺『普門殿』の御朱印です。書き置き。河内西国十四番の朱印が押されています。
梅岩寺の境内です。綺麗に整備されていました。
梅岩寺の入口の様子。中国様式の赤い山門が特徴的。かなりの高い場所にあることもあり、見晴らし...
11831
妙堯寺
京都府京都市上京区西東町393
御朱印あり
2.6K
4
御首題を頂きました。御首題拝受623ヶ寺目。
京都市 妙堯寺さんにお参り✨
11832
康全寺
愛知県西尾市満全町36
御朱印あり
1.4K
16
御朱印もらえます。住職さんも良い方です。
吉良満貞ゆかりの寺、家康公との関係もあり。
家康公とのゆかりのある寺
11833
如城寺
京都府南丹市八木町室橋西垣内50
源義仲・巴御前の菩提を弔うために建立した、巴御前ゆかりの寺として知られている。巴御前の法名、如城尼をとって如城寺と号した。
1.2K
18
本堂入口に貼られていた如城寺のポスターです。巴御前とお寺の由緒が書かれています。
如城寺の本堂の写真です。巴御前・木曽義仲の菩提を祀るお寺です。
天上の木 如城寺のハクモクレンです。
11834
真清浄寺
東京都新宿区西五軒町1-12
元和2年京都西陣に日秀聖人を開祖と仰ぎ連綿と続いたのちに明治天皇が、京都から江戸城に入城され当山も東京神楽坂に明治天皇の東京遷都と共に本堂を移築しました。特に清水蓮成法師の縁により、明治天皇御仕えの女官をはじめ、有栖川宮家、侯爵中山家...
2.5K
5
山門の右側にはお地蔵さまも
入口の立て看板によると誰でも、水行と朝勤行に参加出来るようです
本堂内です 訪問した日は晴れの日で入口が全開されていて自由に中に入れました
11835
照蓮寺
京都府福知山市字長田2577
1.4K
16
裏口(駐車場入口)です。宗旨と山号、寺号の石柱が立っています。
照蓮寺の鐘楼の写真です。境内のツツジを入れて撮影。
親鸞聖人御像の写真です。
11836
正法寺
静岡県静岡市駿河区西脇417
御朱印あり
2.9K
1
静岡市 駿河区 正法寺御朱印。ご近所に引っ越して来た旨お伝えし無理して御朱印を拝受頂きまし...
11837
金峯山 大善寺
神奈川県横須賀市衣笠町29-1
御朱印あり
天平元年(西暦729 年)に諸国行脚中の僧、行基が自ら彫刻した不動明王を祭り金峯蔵王権現としたことに始まるといわれ、大善寺はその別当だったと伝えられています。不動尊は、二代為継が後三年の役に出陣したとき、戦場に現れ為継を守ったと伝えら...
2.6K
4
書置きですが、御朱印拝受しました。衣笠城址では中学生の校外学習にかち合いました。
階段途中からの御本堂です。衣笠城址跡付近になります。道中もかなりきつい坂があります。
大善寺の御本堂です。
11838
常楽寺
三重県伊賀市種生1269
御朱印あり
2.6K
4
善福寺を参拝したところ、ご不在でしたので、専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
伊賀市の常楽寺に参拝。こちらは無住寺で、御朱印は同市の善福寺にて取り扱っています。
「利生山 常楽寺」本堂外観以前、兼務寺より先に御朱印を頂戴しており順番が逆になってしまいま...
11839
妙楽寺
兵庫県丹波篠山市油井178
御朱印あり
1.0K
23
宝の道七福神霊場 福禄寿の御朱印です。直書きで頂きました。
お堂内の千手観世音菩薩像、不動明王像です。
千手観世音菩薩、不動明王が祀られているお堂です。
11840
池辺寺
三重県伊賀市予野197
2.4K
6
池辺寺の本堂です。ご本尊は不動明王で、江戸時代には花垣神社の別当寺であったそうです。明治初...
本堂の一角にある納経所です。池辺寺は伊賀四国八十八ヵ所霊場の第六十一番札所で、納経料をお賽...
本堂と文殊堂の間の水子観音像です。像の建立のことばに、昭和59年5月吉日の日付があります。...
11841
長源院
静岡県静岡市葵区沓谷1-24-1
長源院(ちょうげんいん)は、静岡県静岡市葵区沓谷にある、曹洞宗の寺院。山号は大森山(だいしんざん)。大森山長源院は、茨城県笠間市箱田にある国見山鳳台院の末寺である。開山の覚山見知和尚は1523年(大永3年)正月16日に示寂したが、その...
2.7K
3
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
📍静岡県静岡市葵区沓谷【長源院】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 16 番〗 〖霊場本...
11842
臨川寺
東京都江東区清澄3-4-6
御朱印あり
2.7K
3
江東区清澄にある臨川寺を参拝。御朱印を頂きました。
2020/2/11ひとり
11843
妙経寺
山梨県南巨摩郡身延町帯金1215
御朱印あり
1574年(天正2年)正行律師日在が開いたお寺で身延山直末。法縁は鏡師法縁に属す
2.3K
7
妙経寺でいただいた御首題です。
妙経寺におまいりしました。
妙経寺におまいりしました。
11844
長福寺
茨城県北茨城市磯原町大塚135
御朱印あり
文安元年(1444)に浄円によって創建されました。当初はこの付近わおさめていた竜子城主・大塚掃部助の菩提寺としての役割を果たしたそうです。常陸三十三観音霊場の第20番札所"西明寺"の代番寺。本堂と観音堂にはそれぞれ西明寺から移された増...
1.5K
15
北茨城市 長福寺のご朱印です。※常陸三十三観音霊場 20番札所庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂...
北茨城市 大塚山長福寺 境内への入口に建つ冠木門です。本尊・延命地蔵菩薩 真言宗豊山派の寺...
北茨城市 長福寺 冠木門前に建つ石燈籠です。
11845
西明寺
愛知県豊川市八幡町寺前7
御朱印あり
永禄5年(1562)徳川家康公全国平定の業なかば鷺坂合戦の折、四世快翁龍喜和尚が粥を炊いて軍兵に供しましたところ、公はこれを徳とし寺に役宿され、安阿弥作と伝えられる本尊阿弥陀如来を拝されましたが、これが慶長8年(1063)伏見城におい...
1.9K
11
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
西明寺様の本堂になります。
本日、曹洞宗/大寳山西明寺様に伺って来ました。
11846
長松寺
愛知県丹羽郡大口町大屋敷3-196
御朱印あり
元禄7年(1694年)、伝東和尚によって本尊とともに中島郡奥田村(現在の稲沢市奥田)(稲沢市奥田)から現在地へ移された。これを創建とするが、正確にいえば中興といえよう。本尊・鋳鉄地蔵菩薩は室町時代の作で、古くから「延命子安御汗地蔵菩薩...
1.9K
11
長松寺でいただいた御朱印です。庫裡を訪ねて、いただきました。この汗かき地蔵尊はお盆の3日間...
長松寺の本堂です。長松寺の御本尊の薬師如来像は平成7年(1995)の火事で焼失したそうです...
本堂に掲げらています扁額です、
11847
高立山 金剛院 長福寺
埼玉県鴻巣市人形4丁目3−107
御朱印あり
2.4K
6
参拝記録保存の為 高立山 金剛院 ご本尊
参拝記録保存の為 金剛院 中庭
参拝記録保存の為 金剛院 庫裡への道
11848
本浄寺
静岡県駿東郡長泉町南一色434
御朱印あり
2.5K
5
本浄寺の御首題になります。住職に書いて頂きました。
本浄寺の山門になります。
本浄寺の御本堂になります。
11849
西迎院
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字古町107-1
御朱印あり
西迎院は、昭和15年に起きた大火災のときに、諸堂及び記録のすべてを焼失し、その由来は不詳になってしまった。しかし、古文書をひもとくと、寛正6年(1465)常陸國の慈雲寺第13世尊瑜僧都が本堂薬師堂を建立されたと伝えられ、開山縁起など不...
2.0K
10
福島八十八ヶ所霊場 第二十番札所
棚倉町 西照山蓮台寺西迎院 山門です。 ご本尊・聖観世音菩薩 真言宗智山派の寺院です。
棚倉町 西迎院 山門に掲げてある扁額です。
11850
常久寺
東京都府中市若松町5-11-1
御朱印あり
1.2K
18
常久寺の御朱印です。仏様や伽藍の名でなく寺号が記されたものです。
大雨の翌日、祖先の墓まいりの帰りに、墓地の近隣のお寺に立ち寄りました。東京・府中市若松町 ...
常久寺の入り口(山門)になります。特に建屋はありません。
…
471
472
473
474
475
476
477
…
474/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。