ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (10951位~10975位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10951
法燈山 常光寺
神奈川県横須賀市長浦町2丁目86
常光寺は親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派のお寺です。御本山は京都の西本願寺。別院は築地本願寺です。常光寺の開基は、鎌倉幕府の三代将軍源実朝公の家臣であった鈴木三郎常廣の次男 「常光」が、主君の非業を弔うために高野山に上って出家修行...
2.3K
11
神奈川県横須賀市 常光寺の本堂
神奈川県横須賀市 常光寺の本堂へと続く参道
神奈川県横須賀市の 常光寺他人の心を知ってどうする。大切なのは自分の心を知ることだ。その通...
10952
護念寺
和歌山県和歌山市吹上1-6-8
御朱印あり
天正13年(1585)和歌山城築城の際、城代桑山法印により城の鬼門除けとして当時の松屋町に移建され、寺号を護念寺と改めた。寛永17年(1640)藩祖徳川頼宣公(南竜公)の命により現在地に移建された。当時は寺社奉行直支配の格式で幕末に至...
2.7K
7
護念寺の御朱印を頂きました🤭
護念寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
護念寺にやって来ました😂
10953
蓮花寺
千葉県山武市蓮沼イ1846-1
2.9K
5
浄土宗の宗紋・月影杏葉。本堂屋根、唐破風の棟鬼飾り。
本堂屋根、主棟に光る宗紋の月影杏葉。
本堂の寺号額。鮮やかな青緑色の地に光沢のある金文字が映えます。
10954
与楽山 明浄院 光明寺
埼玉県行田市前谷1426
御朱印あり
2.4K
10
参拝記録保存の為 投稿します 御本尊 阿弥陀如来
参拝記録保存の為 投稿します 入り口
参拝記録保存の為 投稿します 本堂
10955
寿昌寺
埼玉県入間市二本木1255-1
御朱印あり
2.5K
9
狭山観音霊場27番です💁
寿昌寺の境内と奥は観音堂です。正観音様が居ます。
寿昌寺の境内です。綺麗な蓮の花が咲いてました🍀
10956
明松寺
長野県上水内郡小川村高府15625
寺に馬事公苑を併設し、住職が乗馬クラブ活動などをしている。
2.9K
5
明松寺本堂の右手に庫裡があります。庫裡入口でチャイムを鳴らしてしばらくすると、住職が軽トラ...
山門右手には鐘つき堂があります。
明松寺本堂の景色です。かなり大きいですね。
10957
西光寺
三重県度会郡玉城町田丸59番地
御朱印あり
西光寺は、 慶長13年(1608年)、当時岩出城主(玉城町地内)であられた 稲葉蔵人公が田丸城に移城されたのを機会に、 稲葉公がたいへん帰依されていた、 岩出領内にあった「正覚寺」の住職第九世行蓮社心譽上人を田丸領内に迎むかえ、領地の...
2.3K
11
本日、西光寺の庫裏を訪問してご住職から頂いた御朱印です。庫裏の玄関の天井にはツバメさんか巣...
西光寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
こちらが西光寺の御本堂になります
10958
一乗院
新潟県三条市西本成寺1丁目14-80
御朱印あり
3.3K
1
一乗院にお参りにいきました塔頭十一ヵ寺の一つ
10959
長慶寺
東京都大田区東雪谷5丁目8-10
御朱印あり
十法院日親(慶長3年1598年寂)が開山となり目黒の碑文谷に創建、碑文谷法華寺の末寺となるも、法華寺が不受不施を唱えて幕府の弾圧を受けた際、池上本門寺の末寺にかわった。後に当地へ移転したといいます。
2.1K
13
直書きで御首題をいただきました。ありがとうございました。
長慶寺さん お参りしました。蓮の花が咲いてきました。
長慶寺さん お参りしました。蓮の花が咲いてきました。
10960
長安寺 (関寺霊跡)
滋賀県大津市逢坂2丁目3−23
御朱印あり
長安寺の前の名称は関寺。関寺は、創建年代は不明であるが、逢坂の関の近くにあった大寺院である。平安時代日本三大仏の一つ関寺大仏は特に有名である。鎌倉時代時宗宗祖一遍上人が遊行し「おどり念仏」を奉納。慶長の兵火に羅災の後、寺の名称を長安寺...
2.6K
8
住職は不定期に関東から来られるので、事前に寺にいる日を確認した上で、参拝日時を返信して参拝...
長安寺さん、織田信長さまゆかりの百体地蔵尊のご様子
長安寺さん、境内の小野小町さまの供養塔のご様子
10961
圓明院
千葉県市川市湊11-21
御朱印あり
2.2K
12
行徳•浦安33観音、23番の御朱印です。
御朱印と一緒に頂戴した、黒糖カステラの和菓子です。
圓明院の、絵馬です。もう片面には、氏名等を記すようになっていました。
10962
新宮禪寺
熊本県球磨郡錦町西1670
御朱印あり
日本遺産相良三十三観音巡りの三十二番札所でもある新宮禪寺(新宮寺)は、黄檗宗の日本最南端の寺院でもあります。境内には樹齢五百年を超える大イチョウと数百本の紅葉が、落ち着きと独特の空気感を与えています。黄檗宗は日本三大禅宗の一つで、江戸...
2.3K
11
新宮禪寺の御朱印です。🙏寺名が無い珍しい御朱印です。🙏寺紋も珍しい物です🙏
神宮寺六観音堂相良三十三観音の第三十二札所。観音堂は常時公開されており、ガラス越しですが大...
六観音像由緒書きによると戦国時代、相良家18代・相良義陽(よしひ)の寄進から観音造立がはじ...
10963
星光山 大乗院
神奈川県平塚市土屋200
御朱印あり
創立開基は平安時代で宗祖伝教大師と伝えられている(中興第二十七世天了法印記)。鎌倉時代の治承年中(1177~1181年)に、源頼朝の家臣であった土屋三郎宗遠により殿堂仏閣が再建され、鎮護国家の道場として相模の国の一山(中本山)となって...
2.8K
6
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場29番札所】神奈川県平塚市 大乗院の本堂
【相模新西国三十三観音霊場29番札所】神奈川県平塚市 大乗院の六地蔵尊
10964
吹上寺
和歌山県和歌山市男野芝丁17
御朱印あり
寛永9年(1632)には、先の国主浅野長晟正夫人が茶毘に付された地(現在地)に移建することになる。なお、夫人の遺骨は一時海善寺に埋納され、元和5年(1619)広島へ移葬されている。 吹上の地から移建された当時は、この地は周辺より高台で...
2.4K
10
直書きの御朱印いただきました
吹上寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
吹上寺の門の彫刻です😮✨
10965
蓮如院
新潟県三条市西本成寺1丁目1-6
御朱印あり
3.3K
1
蓮如院にお参りにいきました塔頭十一ヵ寺の一つここの住職様はかなり忙しい方で何回も訪問して御...
10966
海光山 浄春寺
静岡県静岡市清水区江尻東3丁目5-15
御朱印あり
『駿河風土記』によれば、当寺は隣接する妙泉寺11世常住院日妙が正保元(1644)年に開いたと伝えられる。その後の変遷は明らかでないが、過去帳によれば享和3(1803)年、10世善妙院日是の代に庫裡を再興した。安政の震災では諸堂悉く倒壊...
3.1K
3
妙蓮寺さんから、徒歩6、7分の浄春寺さんの御首題です(^ω^)こじんまりした境内に立派な本...
静岡市 浄春寺さんにお参り✨
静岡市 浄春寺さんにお参り✨
10967
松禅寺
兵庫県豊岡市但東町栗尾469
御朱印あり
1.4K
29
松禅寺の御朱印です。ご本尊の地蔵菩薩「願王殿」の御朱印です。書置きのみとのことで、書置きを...
小さな観音堂内の観世音菩薩像です。三尺立像、楠木一刀彫です。
墓地側にあった観音堂です。墓地造成記念に作られたものです。
10968
禅居院
神奈川県鎌倉市山ノ内1534
御朱印あり
建長寺の塔頭。建長寺二十二世清拙正澄の塔所。
2.7K
7
新しくなった鎌倉十三仏第八番札所南無観世音2023年5月15日より鎌倉十三仏第四番札所寿福...
鎌倉市 建長寺塔頭 禅居院さんにお参り✨
入っていくことはしませんでした。
10969
妙雲山 宝幢寺
埼玉県加須市大越1515
御朱印あり
2.5K
9
本堂にあげていただいている間に浄書いただいた『利根川中流十三佛霊場(勢至菩薩)』の御朱印です
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
大越の上寺の名で親しまれ、本尊の御厨子には左甚五郎作と伝えられる竜の彫刻があり、これにまつ...
10970
室生寺奥の院
奈良県宇陀市室生78
御朱印あり
1.2K
22
室生寺奥の院で頂いた御朱印です。
室生寺の五重塔です。
奥の院の階段は上りは徐々に勾配がきつくなっていきますから足下にお気おつけください。
10971
弘法山観音堂
埼玉県入間郡越生町成瀬287
御朱印あり
3.1K
3
武蔵おごせ七福神めぐり弘法山観音堂弁財天
弘法山観音堂をお参りしてきました。
10972
養福院
長野県塩尻市大門三番町12-12
御朱印あり
3.0K
4
信州筑摩三十三所観音霊場 養福院の御朱印です。
養福院観音堂の正面からの景色です。
信州筑摩三十三所観音霊場第二十五番 養福院の観音堂入口からの景色です。密集した住宅街の中に...
10973
福寿院
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1331
御朱印あり
2.7K
7
甲斐西八代七福神 毘沙門天色紙にはんこを押して頂きました。
甲斐西八代七福神 毘沙門天
福寿院におまいりしました。
10974
長溝院
静岡県袋井市長溝100
御朱印あり
長溝院は、1595(文禄4)年 磐田市にある全久院の和尚によって開かれた。本堂には本尊の地蔵菩薩が祀られ、同じ台座に二童子像が左右に立つ。 境内の奥にある薬師堂には、昔、大洪水によって流されてきた薬師像様が祀られている。洪水によって...
2.0K
14
長溝院の御朱印「いぼ薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年秋巡拝」に参加しました三か寺目は袋井市の壑雲山長溝院です...
長溝院の本堂です境内は花がきれいです
10975
先陣庵
岡山県倉敷市粒江町1214
御朱印あり
約800年の昔、寿永3年(1184)源平藤戸合戦が行われた頃はこの地は一面海、対岸の源氏の陣中より佐々木盛綱が馬で海を乗切り、この地に上陸し、一気に平氏の陣営に攻め入り、源氏を勝利に導いた 馬で海を渡るなど前代未聞、驚異的な行為であっ...
2.4K
10
西明院で頂きました😄
岡山県倉敷市 先陣庵 十一面観音像嘉永七年(1854年)の建立のようです。嘉永七年は日本各...
岡山県倉敷市 先陣庵 本堂御本尊は、阿弥陀如来さまです。児島八十八ヵ所霊場 第44番札所です。
…
436
437
438
439
440
441
442
…
439/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。