ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (10001位~10025位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10001
崇信寺
静岡県周智郡森町飯田3052
御朱印あり
3.2K
7
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
飯田山崇信寺にお参りに来ました崇信寺の山門ですこちらでは 飯田城の御城印もいただくことができます
飯田山崇信寺の本堂です本堂入り方ではなく 玄関から入れていただき お参りしました
10002
真如寺
滋賀県犬上郡多賀町多賀660
御朱印あり
天正年間(1573年 - 1591年)、宗誉によって創建された。国指定重要文化財の本尊・阿弥陀如来像は、もともと行基が諸国巡礼の際に自らの手で彫ったと伝わるもので、多賀大社不動院本地堂にあったが明治の神仏分離政策で明治4年から本尊に据...
2.8K
11
真如寺の御朱印です。全て印となっています。本堂右手の庫裏でお伺いすると、本堂で押印していた...
多賀大社の神宮寺でした。真如寺にご参詣させて頂きました。ご住職様に御本尊の阿弥陀如来像を拝...
真如寺多賀大社の門前町にある浄土宗のお寺。大社より徒歩5分。神仏習合時代に、大社の本地堂に...
10003
法蓮寺
宮城県塩竈市一森山
法蓮寺(ほうれんじ)は陸奥国宮城郡塩竈村、現在の宮城県塩竈市にあった真言宗寺院で、戦国時代末期から江戸時代にかけて陸奥国一宮である鹽竈神社の別当であった。院号を 「金光明山 法蓮華院 法蓮密寺」 と言い、山号「一森山」、別名「塩竈寺」...
3.7K
2
法蓮寺の向拝について書かれています。廃仏毀釈の中で廃寺になりましたが、紆余曲折が有り今はこ...
10004
大法寺
宮城県仙台市青葉区三条町7番27号
御朱印あり
慶長13年(1608)大町に開山。万治2年(1659)伊達第二代藩主忠宗公灰塚を祀るため当地を賜り移転した。当初は律宗で、寛政11年(1799)には増上寺から大法立寺の扁額が送られている。明治3年律寺廃寺。昭和14年浄土宗として中興再建。
1.8K
30
仙台市青葉区 大法寺 子安地蔵のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台市青葉区 円光山光巌院大法寺 山門周りの様子です。本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院 宮城...
仙台市青葉区 大法寺 山門屋根の中央に瓦で双龍が施されています。山号額も素敵でした。
10005
崇源山 東光寺
秋田県秋田市仁井田本町五丁目 15―8
御朱印あり
本寺は秋田市の天徳寺。開創は文化年間(1804~1818)で天徳寺三十九世実苗義産(1775~1838)が上野村(秋田市川元松丘町)に寺を開く。明治26年現在地に移転した。佐竹家の始祖、新羅三郎源義光(1055~1127)を開基とし、...
3.0K
9
秋田市 東光寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
秋田市 崇源山東光寺 境内入口の様子です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
秋田市 東光寺 境内に進んだ右手に祀られている石佛です。
10006
長楽寺
兵庫県加古川市志方町永室853−1
御朱印あり
3.6K
3
令和2年3月9日の御朱印です
このお寺は、加古川50選だったと思います。その中に入っています。井戸の水も飲めるとか。
ウォーキング仲間から 勧められ 行ってきました。お寺内にあった ピノキオ(木で作られたお人形)
10007
水上観音寺
福岡県北九州市若松区二島17-1
御朱印あり
本尊馬頭観音は江戸初期の作と伝えられ、古くから馬頭観音を祀る天台系のお堂があったという。昭和に入って古恵良元親尼こえらげんしんにという尼僧が電気もなかったこの馬頭観音堂の堂守として入り、本尊をお守りするようになった。 水上観音寺ではこ...
3.0K
9
福岡県北九州市若松区石峰山 水上観音寺とても親切•丁寧に対応くださり御朱印(直書)書いて頂...
福岡県北九州市若松区石峰山 水上観音寺 とても親切に対応くださりご接待頂きました。ありがと...
福岡県北九州市若松区石峰山 水上観音寺さま参道となります。
10008
蓮福寺
埼玉県北葛飾郡松伏町下赤岩286-1
御朱印あり
3.4K
5
しっかり押印された御朱印は、素晴らしい。
埼玉県松伏町 蓮福寺本堂
埼玉県松伏町 蓮福寺山門
10009
北天院
神奈川県横浜市戸塚区品濃町1705-1
御朱印あり
2.7K
12
本堂に向かって左手前の庫裡にていただいた『円覚寺百観音霊場』の御朱印を専用の納経帳にいただ...
前回は桜開花の季節に来ましたが、今回は真夏♪♪周りは木々に囲まれ、蝉の鳴き声満開で、真夏の...
横浜市戸塚区信濃町の北天院さまです。臨済宗円覚寺派のお寺です。円覚寺百観音霊場15番。前回...
10010
孤峯山 江徳寺
群馬県太田市台之郷町845
御朱印あり
元和2年(1616年)の創建。江戸時代には寺子屋が置かれ、明治時代には韮川小学校の前身である擇善学校が置かれていた。韮川駅の近くにあった元13番札所の観音寺が廃寺となり、本尊と札所を引き継いだ。
2.6K
13
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『東上州三十三観音霊場』の御朱印です
石門と本堂。孤峯山江徳寺。
観音堂。札所本尊の聖観世音菩薩がいらっしゃいます。
10011
関雲山 長福寺
神奈川県南足柄市関本537
御朱印あり
3.0K
9
円覚寺百観音霊場二十番、長福寺。御朱印を書き入れていただきました。
南足柄七福寺めぐりスタンプ
神奈川県南足柄市、長福寺
10012
北向地蔵尊
山口県宇部市西岐波上片倉5643
明治の頃、宇部市外に住む重病人が祈祷をする人に「片倉の高台の北に向いたお地蔵様に祈願すれば全快は疑いなし」と教えられ願かけしたところ、満願の日に全快したという。この霊験に次第に信者が増え、北向地蔵尊として称され、信仰されるに至った。
3.7K
2
毎月24日は例祭があり、参拝客で賑わうようです。
宇部市西岐波に有るパワースポット 北向地蔵尊を参拝
10013
生蓮寺
奈良県五條市二見7-4-7
御朱印あり
生蓮寺は嵯峨天皇の皇后、懐妊苦悩の時、地蔵菩薩に祈願をこめ、皇子安産祈願のために参議小野篁に命じて地蔵尊を当寺に安置したのに創まります。
3.7K
2
久しぶりの日帰り奈良旅行で帰りに立ち寄りました★書き置きで、『セルフ御朱印』と書かれていま...
10014
宝寿寺
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門542
御朱印あり
3.1K
8
甲斐西八代七福神 弁財天色紙にはんこを押して頂きました。近くの宝寿院にて頂けます!
宝寿寺におまいりしました。
甲斐西八代七福神 弁財天
10015
立石寺 華蔵院
山形県山形市山寺4456−2
御朱印あり
十二支院の一つで、慈覚大師が開山のみぎりこの寺にお住まいになったといわれ、本尊は慈覚大師作の観世音菩薩と伝えれれます。向かって右側にある岩屋には、岩屋をお堂に見たてたその中に三重小塔があります。永正十六年(1519)に造られたこの塔は...
1.3K
26
華蔵院を参拝し「大日如来」ご朱印を頂きました
華蔵院の脇にある三重小搭です
御堂に掲げられている扁額です
10016
圓浄寺
京都府福知山市字堀1413
御朱印あり
1.9K
40
圓浄寺の御朱印です。直書きで頂きました。
「四季花鳥図」の屏風を広げた時の写真です。
圓浄寺の「四季花鳥図」の屏風です。(左右のケースに折りたたまれているもの)この屏風絵は、狩...
10017
瑞雲山 岩松寺
埼玉県羽生市上岩瀬1753
御朱印あり
3.3K
6
直筆御朱印をいただきました。
参道の松並木が素晴らしく映えていました。
参道は松並木になっていました。
10018
聖徳寺
京都府京都市下京区綾小路通大宮西入坊門町772
御朱印あり
飛鳥時代、聖徳太子、が六角堂の創建に際し、この地に自らの館舎を建て、自作像を安置したという。江戸時代、元和8年(1622年)聖誉貞安が中興し、浄土宗に改宗した。
2.9K
10
こちらの見開きの御朱印もあわせていただいてきました。こちらも書き置きです。
法要があったみたいなので門だけ撮影。
京都の聖徳寺に参拝しました。本堂はななめから撮影しました。
10019
天景寺
富山県高岡市関町48
御朱印あり
家久山 天景寺(かきゅうざん てんけいじ)は富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。天正2年(1574)、当時の砺波五位の庄(現高岡市福岡町赤丸)城主赤松殿家臣、稲垣与右エ門が射水郡関野に先祖菩提のため一宇を建立。 金沢の雲龍寺天景麟尭禅師を...
3.3K
6
天景寺を参拝した記録です。
愛宕さんはもともと武将の神ですが、戦国の世を鎮めるため山城国山科(京都府)の愛宕山から譲り...
高岡市関町で町内の火除け守護神として親しまれている「愛宕大権現尊像(あたごごんげんそんぞう...
10020
清正院
福岡県久留米市草野町吉木1841
御朱印あり
2.5K
14
大変お忙しい中、御朱印ご対応いただきました。あわせてお上人が書かれた「ありがとう」を伝えた...
福岡県久留米市不軽山 清正院本堂となります。
福岡県久留米市不軽山 清正院喚鐘となります。親切に案内板があります。
10021
本成寺 (和気町)
岡山県和気郡和気町和気53
御朱印あり
本成寺の前身は1574年に和気の倉氏が創建した草庵が始まりといわれている。1596年戦国大名・浦上宗景の家臣・秋山氏が現在地に堂宇を再興し、日然上人を堺から迎えて開基とし、1601年顕本法華宗として開山している。本堂は1601年の建立...
3.0K
9
御首題を直書きで貰いました
ご住職さまに『如蓮華在水』についてミニ説法までして頂きご縁をいただきました🙏本成寺せんべい...
この題目岩は本成寺が境内の一部として管理されており、お寺から少し離れた場所にあります。高さ...
10022
檀渓寺
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終83-1
御朱印あり
宝徳2年(1450)現在の小浜市青井の妙徳寺三世茂林の建立といわれる。本尊は、木造千手観音菩薩立像、金箔塗で像高65cm、製作年代は不明である。本尊の脇仏として、木造不動明王があるが、鎌倉時代の一木彫りと思われる。光背より考えて、一番...
2.8K
11
若狭観音霊場 第二十六番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
壇渓寺本堂内の薬師乃間になります
壇渓寺の本堂内になります
10023
海岸寺
大阪府堺市中区平井933-1
御朱印あり
3.1K
8
海岸寺 和泉西国三十三所霊場
海岸寺本堂 和泉西国霊場
海岸寺山門 和泉西国霊場
10024
宛陵寺
長崎県松浦市今福町仏坂免958
御朱印あり
2.8K
11
書置きでしたがいただきました
宛陵寺本堂前に有る7連ドラです。🙏
宛陵寺古文書についての説明書きです🙏
10025
長榮山 本立寺
神奈川県三浦郡葉山町長柄1575
御朱印あり
寛永元年 (1624年) に不動院日来上人が建立された日蓮宗のお寺です。明治21年火災の折、老婆が日蓮上人像を担ぎ出し消火を免れました。明治33年檀信徒により本堂と庫裡が再建され、以後、本堂は現在に至ります。
3.2K
7
本立寺の御首題になります。
上人の娘さんに悪疫退散こんぺいとうと冷たいお茶を頂きました。
本立寺の山門になります。
…
398
399
400
401
402
403
404
…
401/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。