ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5651位~5675位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5651
飛龍神社
茨城県笠間市大田町454ー1
1872(明治6)年、宍戸神社に合祀される。1881(明治15)年、同社を離脱、飛龍神社として復活する。
9.4K
13
『飛龍神社』の名前にひかれて行って来ました!何気なく空を見たら…龍雲に逢えました!それも3...
とても綺麗で落ち着いた、素敵な神社です。
知人から教えてもらった「飛龍神社」⛩龍が現れると言われていて、天気がいい日に青空を撮影する...
5652
勝速日神社
三重県鈴鹿市白子本町10-15
御朱印あり
社伝によれば文明年間(一四六九~一四八六)の創建といわれ勝手大明神と牛頭天王の二神を二社に祀っていたのを、元禄の頃(一六八八~一七〇三)勝手明神を主神とし他を椙殿の神とし、勝手大明神と称し、近郊の人々の崇敬をあつめた、と伝えている。寛...
8.5K
22
直書きにて御朱印を頂きました
勝速日神社の鳥居です。
勝速日神社の拝殿です。
5653
波太神社
大阪府阪南市石田167
御朱印あり
鳥取郷の総社。鎮座は年代不詳だが、「延喜式」に記載されおり、「式内社」として知られている。波太神社本殿、末社三神社本殿は寛永十五年(1638)の建立で、国の重要文化財に指定されている。
9.4K
13
阪南市 波太神社 御朱印
大阪府阪南市にある波太神社、鳥取神社に参拝しました。
大阪府阪南市にある波太神社、鳥取戎社に参拝しました。
5654
紀伊神社
神奈川県小田原市早川1183-1
御朱印あり
8.8K
19
神奈川県小田原市。紀伊神社。
神奈川県小田原市早川紀伊神社の社号標と鳥居
神奈川県小田原市早川紀伊神社の社殿
5655
来運神社
北海道斜里郡斜里町来運117
来運神社は明治32年頃地域住民が祭事を執り行う場として建てられましたが、今は「いずみの森来運公園」として地元の人々が集まるスポットにもなっています。来運神社の周囲は、整備されていない自然そのままの木々が自由に葉を広げており、参道はスピ...
8.6K
21
こちらの売店で来運神社のグッズ売ってます。
来運の水ペットボトル🧴とバッチみたいのは500円。先にペットボトル購入してから来運神社に参...
道の駅しゃりでお守り購入できます。750円です。
5656
六所神社
千葉県いすみ市岬町江場土291
御朱印あり
暦仁元年(1238)、現在の六柱の御祭神を勧請し、六所神社として創建。水の神様として往古より厚い信仰があり、周辺の土地は良質な水に恵まれている。河童伝説も伝わっており、江場土の鎮守の神様は、河童と縁があるという。
8.3K
24
電話して境内にいらした宮司さんから御朱印を戴きました。外房の海に近いので波頭の印が押されて...
六所神社の鳥居です。
六所神社の手水舎です。
5657
布施戎神社
大阪府東大阪市足代1-15-21
御朱印あり
この地は、延喜式内社「都留彌神社」の旧鎮座地です。都留彌神社が荒川に遷座された後、しばらくは民有共有地となっていましたが、地元の要望に従い、昭和29年、西宮神社から戎大神(ひるこの尊) の御霊代を勧請して創建されました。
9.0K
17
『布施のえべっさん』と慕われ、十日戎は大変賑わいます。
布施戎神社(東大阪市)参拝
商店街に有るお地蔵さんです。
5658
岩屋熊野座神社
熊本県人吉市東間上町3799
御朱印あり
初代・相良長頼が寛喜年中(1229〜1232)に熊野三所権現を勧請と伝わる。また『球磨郡神社記』では、延徳年中(1489~1491)第12代・相良為続の造営、天正年中(1573~1591)修復とある。
8.6K
21
書置きの御朱印を頂きました
岩穴本殿裏手にある。〆縄を張っているので、すぐわかる。※草叢にマムシが出るそうで、今の時期...
岩屋熊野座神社拝殿人吉・球磨のOmairiの楽しみ方として、「茅葺き屋根の建築物」がある。...
5659
天日名鳥命神社
鳥取県鳥取市大畑874
御朱印あり
この神社は、「延喜式」神名帳所載の神社で、祭神は天日名鳥命である。神社のあるこの地は、古墳との結びつきも考えられ、大化前代の繁栄を物語り、また、祭神にまつわる伝説も残っている。なお、天日名鳥命が因幡国造氏の氏神天穂日命の子神といわれて...
8.9K
18
書置きの御朱印を長柄神社にて頂きました
鳥居です。この時点では、急坂の試練が待っていようとは、思いもよりません。
急な石段が100段以上続きました。体力を削られっぱなし・・・です。
5660
足王社
愛知県日進市本郷町宮下519番地
御朱印あり
昔、藤島町には飯田街道裏街道と呼ばれた街道があり、商人や旅人達が道中の足の安全を祈願する足名椎神をお祀りするほこらがあった。時代の流れと共に街道を行き交う人々も少なくなり、 街道隣接(藤島町大根)の山本邸に祀られていたものを終戦前後に...
6.6K
44
直書きで頂きました。春のものです。
足王社・白山宮パンフ足王社は、参拝者がなでると足腰の痛みが取れる「痛み取り石」を祀っていま...
足王社①白山宮の境内社です。足🦶の神さま。サッカー⚽️の神さま。
5661
諏訪神社
鹿児島県日置市東市来町湯田1896
御朱印あり
保存の棟札の記録によれば、市来郷の宗社として、島津氏入国以前既に市来氏の手によって創建されており、諏訪周辺の田畑五町歩や御馬屋に神馬一頭を有し、その祭典は極めて盛大であったという。
9.1K
16
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
諏訪神社、社殿になります。
鹿児島県 諏訪神社参拝しました。並列鳥居と両脇の仁王像が珍しい光景です。
5662
滝上神社
北海道紋別郡滝上町字サクルー原野33番地
御朱印あり
8.1K
26
社務所が不在でしたが賽銭箱脇に書置きが準備されていました
2024/7/15 拝殿
新しい「社殿」。境内の紅葉もキレイ🍁紅葉名所の錦仙渓も近い。
5663
塚口神社
兵庫県尼崎市塚口本町2-11-28
御朱印あり
創立年不詳。 天平年間、行基菩薩がこの地方をご巡錫の砌りこの地方の守護神としてお祀りになったのが創めと伝えられております。 摂陽群談に牛頭天王社川辺郡塚口村にあり洛陽祇園社に同じとあります。 五社神社前の狛犬には寛政2年(179...
8.5K
22
12月23日は、尼崎市の武庫之荘駅から塚口駅まで、西から東へゆっくりと歩きながら御参りしま...
塚口神社は本殿に3つの神様がいらっしゃるとのことでした
こちらは塚口神社の本殿です。
5664
木本八幡宮
和歌山県和歌山市西庄字宮山1
御朱印あり
『紀伊續風土記』巻之十四日前國懸兩大神宮下に「國造家古き傳に道根命大神宮を奉じ淡路國御原山に天降り葦毛ノ馬にのりて賀太より來り木ノ本に到りてしばらく斎奉り又毛見郷に遷し奉り國造大名草彦の世に今の宮地に遷し奉る時木ノ本郷御鎮座ノ地の土を...
9.1K
16
和歌山市 木本八幡宮で書き置きの御朱印をいただきました。
この山に向かって上がる石階段、木々、豊かな雰囲気、どなたもおられなかったのでゆっくりできました。
木本八幡宮にお参りしてきました😂
5665
瘡守稲荷大明神
長野県松本市中央1-17-11
瘡守稲荷神社(かさもりいなりじんじゃ)は長野県松本市中央にある浄林寺の敷地内に鎮座する神社。社殿に巨大な張り子の白狐の狛犬がある。尚、「瘡守稲荷神社」という神社は日本各地に存在する。
10.2K
5
松本市にある稲荷神社。大きな狐像が両脇に。
拝殿は色鮮やかで、彫刻も素敵です。
大きな狐様がいらっしゃいました。こちらは向かって左側の狐様。
5666
船橋御殿跡 附 東照宮
千葉県船橋市本町4丁目29-12
船橋御殿跡と東照宮徳川家康は狩猟を好み、各地に狩猟用の「お茶屋」又は「御殿」とよばれる休憩所や宿泊所を建てさせた。慶長十九年(一六一四)家康は上総土気、東金で狩猟を行ったが、船橋御殿の建造もその頃であろうと推定される。家康は元和元年(...
7.5K
32
境内の御殿稲荷神社の拝殿。
御殿稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
船橋御殿跡附東照宮の境内に鎮座する御殿稲荷神社。
5667
堤根神社
大阪府門真市宮野町8-34
御朱印あり
堤根神社(つつみねじんじゃ)は、大阪府門真市にある神社である。茨田堤の鎮守として創建されたもので、延喜式神名帳に記載される式内社であるが、門真市内には堤根神社が2社あり、どちらも式内社と称している。
9.7K
10
過去に拝受した御朱印です。瓢箪の印影が現在のものとは異なります。
京阪の大和田駅から歩いてすぐの場所にあります。
京阪大和田駅から200m位、線路沿いに鎮座しております。
5668
神部神社
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1
御朱印あり
5.5K
52
御朱印を頂きました。
足場がかかった右側が、神部神社です。
神部神社の社殿は足場の中で、良く見えません。
5669
本町南町八幡神社
東京都国分寺市本町4丁目22−10
御朱印あり
八幡神社の創建年代等は不詳ながら、元和年間(1615-23)の書に記載があり、江戸期には国分寺村の鎮守社だったといいます。明治4年村社に列格、昭和26年には本町八幡神社を分祀したといいます。
7.1K
36
中央線御朱印めぐりの本町南町八幡神社御朱印
東京都国分寺市本町南町八幡神社・境内社(穀豊稲荷神社)…神狐が新旧揃い踏みです。
東京都国分寺市本町南町八幡神社・神輿庫…間近にキャッチボール少年達がいて、ゆっくりと拝見で...
5670
松尾山神社
奈良県大和郡山市山田町683
御朱印あり
春日造り桧皮葺の三社殿が並び、これに拝殿と神楽殿が配置されています。松尾大明神を本社、清滝権現・牛頭天皇を脇社として三社斎祀しています。元観音堂跡と言われ、昭和52年に発掘された奈良時代の鎧瓦などが宝蔵殿に展示されています。
8.5K
22
松尾寺の授与所にて、直書きで頂きました。
松尾山神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
松尾山神社の祭神です✨
5671
畑天満宮
大阪府池田市畑3丁目15-8
御朱印あり
畑天満宮(はたてんまんぐう)は大阪府池田市畑に鎮座する神社。
7.8K
29
御朱印は社務所にて書置きをいただきました
畑天満宮さん、境内のお稲荷さんへの参道のご様子
畑天満宮さん、力石のご様子、もちろんびくともしません
5672
穴蔵神社
宮城県仙台市青葉区霊屋下21-16
御朱印あり
本社は、元米沢に御鎮座あり、伊達氏の守護神として奉斎せるを、藩祖政宗伊達郡梁川に遷し、後、仙台若林に城郭をさだむるに及び荒井村に遷し、後、青葉城を築くのとき鈴の沢の地を選び城に向けて遷し祀る。故に「夕日明神」と称あり。天保6年7月広瀬...
5.6K
51
仙台市 穴蔵神社のご朱印です。拝殿前に備え置きされている書置を拝受しました。
改修中でしたが、参拝させて頂きました。
穴蔵神社境内入口てす。
5673
小菅神社
東京都葛飾区小菅3丁目1-2
御朱印あり
明治2年、小菅県設置の際、県社として創建された。明治5年2月東京府に合併後、小菅大神宮と称し村の氏神となり、明治42年に小菅神社と改称した。
8.1K
26
堀切天祖神社で書置きの御朱印をいただきました。
東京都葛飾区の小菅神社の拝殿です
東京都葛飾区の小菅神社の本殿です
5674
上之山神社
新潟県魚沼市青島2559
御朱印あり
9.1K
16
新潟県魚沼市(旧北魚沼郡小出町) 上之山神社の御朱印です同じ境内の教育神社と一緒の見開き御...
上之山神社さまの社殿です!
上之山神社さまの扁額です!
5675
今津天満宮
山口県岩国市今津町6丁目4
6.9K
38
今津天満宮の拝殿と本殿です。
今津天満宮の注連柱と拝殿です。
今津天満宮の御由緒です。
…
224
225
226
227
228
229
230
…
227/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。