ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (5601位~5625位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5601
羽浦神社
徳島県阿南市羽ノ浦町中庄千田池32
御朱印あり
阿波の国主蜂須賀家政公、国内平穏、家運長久、御鷹狩祈願のため、当社に参拝、御鷹狩祈願のため、当社に参拝、蜂須賀光隆公現在地に社殿を建立。明治43年末に地域の23社、41神を合祀し、羽浦神社と改称した。合祀された23社には、延喜式内社で...
6.1K
48
書置きをセルフで拝受。参拝した際、この御朱印しかなかったですが、出来れば、シンプルな通常の...
本堂横にあった美しい看板境内の中も無人で御朱印は頂けませんでした。
羽浦神社の本堂です。お遍路の間で寄りました。
5602
駒込日枝神社 (朝日山王宮)
東京都豊島区駒込1丁目30-12
御朱印あり
江戸時代初期の慶長年間以前に現在の赤坂・山王日枝神社を勧請し創建されたと伝えられ、古くは朝日山王宮と称された。崖際の境内は眺望が良く、その美しく風情ある景観を楽しむ歌人や俳人などが集ったという。
7.2K
37
令和六年五月四日(直書き初穂料500円筆書き)【通常御朱印】大國神社の社務所にて拝受《出雲...
駒込日枝神社境内に鎮座する拝殿。
駒込日枝神社境内に鎮座する「日吉稲荷神社」の境内。
5603
御嶽神社
福岡県宗像市大島2984
御朱印あり
御嶽神社は宗像大社中津宮摂社であり中津宮の奥宮として古くから人々の信仰が厚いお社であります。宗像大社に奉斎されております、田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神は畏くも皇祖天照大神の御子神にあらせられます。この皇祖天照大神と湍津姫命(中津宮奉...
9.0K
19
御嶽神社へ参拝しました。
御嶽神社の拝殿です。
御嶽神社に参拝に上がりました。大島では自転車を借りて巡ってましたが、こちらへは急勾配すぎて...
5604
水天宮
愛媛県東温市横河原521-6
御朱印あり
慶長七年(1602年)1月5日、当時松前城藩主加藤嘉明公、松山城を築くに当り、足立重信公を普請奉行に任じて伊予川、石手川の付替工事に着手し、其の起工式を当宮社地において行うため、九州久留米より(水難を除き大改修成就を祈願した)水天宮...
8.8K
21
月次祭だったので直書きで頂けました。お祓いをして頂き、玉櫛奉納をさせて頂きました。御由緒も...
水天宮(東温市)参拝
水天宮の御由緒です。
5605
大山阿夫利神社社務局
神奈川県伊勢原市大山355
御朱印あり
大山阿夫利神社は、本社(山頂)、下社(中腹)、社務局(山麓)の3拠点にあります。社務局へお越しの方は、神奈川中央交通バス「社務局入口」で下車をして下さい。
7.5K
34
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局にて御朱印をいただきました。下社とは異なるもので、社...
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局境内ですり右側が能楽殿、社務局は能楽殿の裏を登り、正...
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局境内にある祖霊社(祈祷殿)です。
5606
琴路神社
佐賀県鹿島市大字納富分1939-1
御朱印あり
6.3K
50
2024年6月29日 書き置きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:300円
佐賀県鹿島市納富分にある琴路神社の拝殿
琴路神社拝殿内にある"扁額"の写真です。
5607
獅子山八幡宮
岡山県新見市哲西町矢田2368
御朱印あり
9.4K
14
令和2年8月2日に参拝しました。
御朱印、おみくじはセルフです。
令和2年8月2日に参拝しました。
5608
桜神明社
愛知県名古屋市南区呼続4丁目27-39
御朱印あり
創建年は不明。本殿は古墳の上にあり、大正5年(1916年)に近くにあった熊野三社をここに移して合祀した
7.6K
32
書き置きを頂きました。
本殿は古墳の上にあります。境内を出て路地へ回るとその姿がよくわかります。
名古屋市南区の桜神明社の拝殿です。名鉄桜町駅近くです。
5609
岩村城跡
岐阜県恵那市岩村町城山
御朱印あり
8.8K
20
御城印を頂きました。
女城主「おつやの方」のポストカードです。先週、恵那市岩村に行った奥さんからのお土産です。岩...
岩村城跡の本丸虎口です。戦国時代末期、城主「遠山景任」が病没し、養子として迎えていた織田信...
5610
意冨比神社
北海道北斗市本町2丁目8-1
御朱印あり
創建は不詳ながら、平安時代の康平三歳(1060年)の銘が入る鰐口を有し、明暦2年(1656年)に再建されたという記録があります。仮に1060年創建だとすると、北海道最古の神社となります。 明治元年(1868年)、箱館戦争において旧幕府...
8.9K
19
持参の御朱印帳に書き入れて戴きました。
2022年8月24日 境内にある稲荷神社です。狛犬がお一人様でした?
2022年8月24日 御神木
5611
高宮神社
滋賀県彦根市高宮町1876
御朱印あり
鎌倉末期の創立といわれる。古くは十禅師宮又は山王権現と称していた。明治5年に村名により高宮神社と改称された。配祀神木花佐久夜毘賣は、彦根市高宮町御旅所に鎮座してあった御幸神社の祭神であり、明治41年に高宮神社に合祀した。
9.0K
18
直書きにて御朱印を頂きました
立派な境内は美しく整えられていました。
立派な随身門。裏側には日吉神社ゆかりの猿🐒の像が飾られています。
5612
淡島大明神社
広島県広島市西区己斐西町32-6
御朱印あり
9.2K
16
西福院の御朱印を頂きました。淡島大明神社の御朱印は切れてて頂けませんでした。
淡島大明神さまの御朱印をお書き入れいただき、挟み紙としていただきました。併設する西福院(神...
参拝し、御朱印を頂きました。神仏習合ですので、西福院の御朱印も頂けます。
5613
綾戸國中神社
京都府京都市南区久世上久世町446
御朱印あり
継体天皇(在位507~531年)の御代には大堰川(桂川)七瀬の祓神として大井社と称していた。天暦九年(955年)綾戸社と改称され、その後、延喜式内社の國中神社を併合して「綾戸国中神社」と改称された。
7.4K
34
綾戸國中神社の御朱印です。直書きでいただきました。役員の方から、「くになか」ではなく「くな...
9月の社務所開設日と祭典のお知らせです。月、水、金の午後しか開いてないようです。この日は偶...
綾戸國中神社の社務所です。高架の下をくぐった先にあります。神社役員の方に案内してもらいました。
5614
別府住吉神社
兵庫県加古川市別府町東町157
御朱印あり
別府川河口の西沿い、第十二代景行天皇の御代(4世紀前半頃)に開港した『阿閇津(あえつ、現在の別府港)』近くに鎮座。神社の創建時期は不明だが、摂津國本住吉神社より勧請されたと伝わる。明治七年(1874)、村社に列せられた。境内には俳人瀧...
7.4K
36
寅年限定御朱印です。
別府住吉神社(村社)参拝
別府住吉神社にお参りに行きました。今日は社務所は開いておらず御朱印はいただけませんでした。
5615
宗像神社
埼玉県大里郡寄居町藤田299ー2
御朱印あり
口伝によれば、人皇第42代文武天皇の大宝元年(701年)、荒川の氾濫を鎮め、船や筏の交通を護るため、宗像大社の御分霊を遷し奉ったと云われています。 西暦800年代半ばから明治に至まで宗像神社の名は歴史から消え、聖天宮の下社として信仰さ...
10.0K
8
参拝記録保存の為 御朱印アップ
📍埼玉県大里郡寄居町【宗像神社】 拝殿
📍埼玉県大里郡寄居町【宗像神社】 扁額 年数はそれほど経っていないように見えま すが…...
5616
八角神社
福島県会津若松市宮町4−50
御朱印あり
10.4K
4
大同2(807年)伊舎須弥(イサスミ)神社として創建。崇神天皇元(BC97)年、この地に天...
今日はお祭りだから、と紙袋を渡されました。中を見るとお菓子と御神酒が入ってました。帰り際に...
八角神社狛犬写真です
5617
金山彦神社
東京都調布市下石原1-1-41
御朱印あり
8.9K
19
東京都調布市の金山彦神社の御朱印です。書置きを頂きました。
東京都調布市の金山彦神社の本殿です。小さな神社です。
東京都調布市の金山彦神社の狛犬です
5618
阿閇神社
兵庫県加古郡播磨町本荘4-11-21
御朱印あり
創立年不詳。摂津国、「住吉大社神代記」(天平3年・731)に「阿閇社」と記載されていることから「子神」(本社祭神を親神と申すに対し末社分社を子神という)として御分霊を奉齋したものである。村上天皇の第七皇子一品具平親王の六世の孫、従三位...
9.1K
17
阿閇(あえ)神社の御朱印です
阿閇神社(郷社)参拝
阿閇神社にお参りに行きました。御朱印はお祭りの日にいただけるそうです。
5619
坂下神社
岐阜県中津川市坂下639
御朱印あり
坂下神社(さかしたじんじゃ)は、岐阜県中津川市にある神社。木曾義仲ゆかりの神社である。例祭は「花馬祭り」といい、800年以上の歴史があり、岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている。
8.2K
26
普段は書かれていないようですが、本日は祈願祭でしたのでお片付けがひと段落つかれた時に、お声...
坂下神社の本殿です。
坂下神社の拝殿内です。
5620
油川神明宮
青森県青森市油川浪返66-2
御朱印あり
創建不詳。貞享4年検地水帳に神明社の記載あり。寛永元年(1624)もしくは万治2年(1657)に油川村中にて再建。天明元丑年津軽信寧の代に伊勢大神宮御田扇御神宝御靈札預けられ其節より年々6月1日に神事を行い油川組中の為に五穀成就通行祭...
9.1K
17
直書きの御朱印を頂きました。
参拝時、社務所は閉まっておりました。
社殿の扁額になります。
5621
船津神社
愛知県東海市名和町船津1
御朱印あり
この地は日本武尊御東征の時、伊勢より 海を渡られ、ここに御船を着け、縄で松ノ木につなが れたので、名和船津の地名となった。社伝には十五代 応神天皇の御代(四〇〇) お社を建てられ、船戸大明 神の号を賜り縄三郷の総氏神であった。天慶二年...
8.0K
28
「秋」の書置き御朱印を頂きました!コスモスとトンボ
記録として投稿をします
この地は十二代景行天皇の御子日本武尊ご東征の時、伊勢より海を渡られて、ここに御船をおつけに...
5622
聖徳宮
東京都江戸川区東小岩5-6-12
御朱印あり
8.3K
25
直書きの御朱印をいただきました。
聖徳宮の拝殿にかかる扁額と鳳凰?
聖徳宮の境内に鎮座する狛犬。昭和五十八年十月二十二日
5623
小牧神明社
愛知県小牧市小牧5丁目153番地
御朱印あり
小牧神明社(こまきしんめいしゃ)は、愛知県小牧市にある神明神社である。毎年8月に行なわれる秋葉祭が有名。
8.3K
25
御朱印いただきました。神事で社務所が開いてる時いただけるようです。
11月訪問。小牧神明社鳥居
11月訪問。小牧神明社拝殿
5624
天満天神宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
水戸八幡宮の境内社になります。ご祭神は菅原道真公で水戸最古の天神様です。境内に「合格小僧」と「撫牛」の像があり、三回撫でると試験に合格すると伝えられています。
6.2K
46
参拝記録として投稿します。
参拝記録の為の投稿です。
水戸最古の天満宮とのことです。
5625
安波賀春日神社
福井県福井市安波賀町15−13
御朱印あり
当社は、社伝によると、後冷泉天皇の御代、治暦4年(1068)の創建という。帝都東北鬼門鎮護のため建立されたと伝えている。
7.4K
34
安波賀春日の御竜印 37「フクイアサクラプトル」を頂きました🦖🦕✨️
御朱印と御竜印は宮司さん宅の玄関前に書き置きが置いてあります
本殿裏を……上の張り出し部分に御神体をお祀りしてるのかな🤔??
…
222
223
224
225
226
227
228
…
225/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。