ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (12076位~12100位)
全国 53,443件のランキング
2025年5月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12076
釈王寺
香川県東かがわ市大谷329-2
御朱印あり
釈王寺(しゃくおうじ)は香川県東かがわ市に所在する寺院である。山号は大渓山。宗派は真言宗善通寺派。本尊は聖観世音菩薩(秘仏、国の重要文化財)。四国八十八箇所番外霊場、讃岐三十三観音霊場五番札所である。本尊真言:おん あろりきゃ そわか
7.2K
25
さぬき三十三観音霊場第五番札所・大渓山釈王寺の納経です。大谷観音の墨書きです。
渓山釈王寺の鐘楼です。
釈王寺本堂に奉納された大悲殿の扁額です。
12077
和田御﨑神社
鳥取県米子市大篠津町2079
御朱印あり
戦国武将尼子の家臣、安田与左衛門たちによって、出雲の日御﨑から分霊が移された和田御﨑神社は本殿と稲荷殿が併設されているユニークな造りの神社です。
7.8K
19
過去の参拝記録です。
稲荷社の拝殿内部です。⛩️👏👏🦊
和田御﨑神社拝殿内部です。⛩️👏👏
12078
元八王子八幡神社
東京都八王子市元八王子町3-2284
御朱印あり
当社は、源頼朝公の家臣梶原平三景時が、当地が所領ゆえ建久二年(1191年)鎌倉八幡宮の宮殿造営が終わり、正遷座の際古神体を賜り同年六月奉祀した。参道に景時勧請の時植えた都天然記念物「梶原杉」ありしも、樹盛衰え愛惜の中、伐採した。
7.4K
23
元八王子八幡神社でいただいた御朱印です。書置きになります。
八王子市元八王子町にある元八王子八幡神社に行ってきました。
元八王子八幡神社の拝殿です。
12079
溝沼氷川神社
埼玉県朝霞市溝沼6-23-1
御朱印あり
7.4K
23
埼玉県朝霞市溝沼に鎮座する溝沼氷川神社御朱印は岡氷川神社の宮司宅でいただきました!
埼玉県朝霞市溝沼に鎮座する溝沼氷川神社拝殿です
埼玉県朝霞市溝沼に鎮座する溝沼氷川神社拝殿の扁額です
12080
秀明寺
東京都大田区本羽田1-3-11
御朱印あり
創建年代は不詳ですが、花園天皇が刻ませた聖徳太子像を本尊として、花園天皇の侍臣秀明が開基となり創建したと伝えられます。
8.4K
13
玉川八十八ヶ所 83番 🙏
秀明寺の創建年代は不詳ですが、花園天皇が刻ませた聖徳太子像を本尊として、花園天皇の侍臣秀明...
東京都大田区本羽田の秀明寺さまです。玉川八十八ヶ所霊場83番。
12081
無量光寺
兵庫県明石市大観町10-11
御朱印あり
無量光寺(むりょうこうじ)は兵庫県明石市にある浄土宗の寺院。山号は月浦山、本尊は阿弥陀如来。当寺は源氏物語明石の巻に登場する、光源氏の「浜の館(たち)」のモデルであるとの伝承がある。
8.8K
9
「明石西国三十三ヶ所観音霊場」第弐番・無量光寺事前に電話連絡をして参拝。第一番の實相院から...
月浦山 無量光寺の札所本尊御影(御姿)です。明石西国観音第二番 聖観世音菩薩
綺麗な花が咲いていたり、庭が素敵でした。ブログで8枚ほどの写真をUPしています。http:...
12082
木留神社
長野県長野市若里一丁目14番8号
御朱印あり
木留神社(きとめじんじゃ)は、長野県長野市若里一丁目にある神社(村社)。善光寺七社の一。
7.9K
18
直書きの御朱印を拝受。
御朱印と一緒に由緒書きを頂きました!
【善光寺七社】木留神社さまの参道と鳥居です!
12083
自在寺
千葉県木更津市東太田2-9-25
御朱印あり
9.2K
5
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です。
新上総国三十三観音霊場第二十四番札所です。
千葉県木更津市東太田の自在寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。
12084
熊野神社
富山県富山市宮保41
御朱印あり
熊野神社の創建は斎明天皇4年(658)に勧請されたのが始まりと伝えられています。延長5年(927)延喜式神名帳に記載されている所謂「式内社」で広く知られる存在でした(式内社越中國婦負郡熊野神社は市内に複数鎮座しています)。往時の境内は...
6.2K
35
新しく建て替えられた拝殿内で直書きしていただきました。まだ杉の良い香りがします。
御朱印と一緒にいただきました。
延喜式内社の熊野神社にお参りしました。
12085
久成寺
茨城県土浦市並木3丁目2−47
御朱印あり
当山はもともと、千葉県松戸市にある本土寺の末寺として1735年に創立しました。その後1887年、明治20年に土浦市常名に移転。一度火災で焼失しましたが、明治34年に再建
6.5K
47
素敵な御首題をいただきありがとうございました😭
豆の中にはキャラメルが一粒隠れていて、ほっこりしました。
土浦市 久成寺さんにお参り✨
12086
前田速念寺
愛知県名古屋市中川区前田西町1丁目904番地
前田速念寺(まえだそくねんじ)は、愛知県名古屋市中川区にある浄土真宗の寺院。山号は岡部山。山号は織田家の家臣であった岡部忠昌が深く速念寺に帰依し、三つ巴の家紋・器具等を寄進したことに由来する。
8.9K
8
既に城の遺構はないですが城跡の石碑が建っております。周りはかなりの住宅街なのでこんな所にお...
こちらの本堂は独特の形。前田利家の兜をモチーフとしてるそうです。あと御朱印は残念ながらこの...
前田興十郎のお墓が左隅にひっそりとあります。歴史の背景を考えると少し物悲しい気持ちにもなり...
12087
善福寺
大阪府箕面市粟生間谷西5-1-1
御朱印あり
摂津国八十八所
宝亀8年(777)光仁天皇の御代、開成皇子の願により、勝尾寺が兜率浄土の内院として創建された際、外院として建立された六ヶ院のうちの一ヶ寺が当山である。
6.1K
36
20250411記録用
20250411記録用
20250411記録用
12088
新光明寺
静岡県静岡市葵区足久保口組1996-1
御朱印あり
お茶の生産が盛んな静岡市葵区の足久保にある浄土宗寺院です。元々は市内(現在の葵区)伝馬町の地に創建されたとされ、1977年(昭和52年)に現在地に移転しました。御本尊の阿弥陀如来像は、創建地(現在は別院となっている)の本堂に安置され...
4.6K
51
新光明寺でいただいた月替わりの御朱印です。
新光明寺の本堂です。
新光明寺の参道です。参道の紅葉🍁が色付いて綺麗でした。
12089
満願寺
兵庫県三木市志染町三津田20
御朱印あり
8.7K
10
満願寺の御朱印です。御朱印をお願いすると本尊の御朱印を頂けます。
満願寺の本堂です。御本尊は不動明王です。
満願寺弘法大師像です。
12090
曲川神社
佐賀県西松浦郡有田町上本3022-1
御朱印あり
5.7K
40
2025.5.4 直書き、初穂料¥300、【兼社されている山田神社さんで拝受できます。】
佐賀県西松浦郡有田町上本にある曲川神社の拝殿
曲川神社本殿の写真です。
12091
奥戸天祖神社
東京都葛飾区奥戸2-35-16
御朱印あり
7.9K
18
奥戸天祖神社の御朱印です。書き置きのみの対応でした。字は印刷だと思いますが、押印はされてい...
左上 奥戸街道側入口の社標柱右上 境内社の鳥居(奥に祠)と右手の力石左中 境内入口の社標柱...
東京都葛飾区の奥戸天祖神社を参拝いたしました。御祭神:天照皇大御神、武甕槌命、経津主命旧奥...
12092
眞言院
千葉県南房総市和田町黒岩767-2
御朱印あり
別墅山眞言院は南房総市和田町黒岩字別所に位置する、真言宗智山派の寺である。安房郡八十八ヶ所の第六十七番札所。
8.9K
8
~眞言院 ~ 一般の御朱印も三種類ありましたので紹介します。三つ目です。〒299-2725...
~眞言院 ~ 南総なのはな七福神の玉です。 水色でした〒299-2725 千葉県南房総市...
~眞言院 ~ 本堂です内装には地獄絵図がありました。〒299-2725 千葉県南房総市和田...
12093
見性寺
栃木県河内郡上三川町多功1548
御朱印あり
8.1K
16
上三川七福神②毘沙門天さまです💁
上三川七福神をお参りしてきました。
上三川七福神の毘沙門天さま。力強さを感じます。
12094
慶昌院
愛知県瀬戸市城屋敷町34
御朱印あり
6.6K
31
出張で愛知県瀬戸市へお参りして書置きをいただきました。
山門 参拝記録として投稿。
本堂 参拝記録として投稿。
12095
有田神社
三重県伊勢市小俣町湯田240
御朱印あり
有田神社の「有田」は有田村の村名に由来します。明治初年村内には多くの村社や無各社がありました。しかし、明治39年「神社合祀令に関する」勅令により、次々と合祀され「八柱神社」→「有田上ノ神社」→明治43年「有田神社」と改称して一村一社と...
6.7K
30
初詣⑤書き置きでしたが、いただけました!
有田神社のご本殿です。
有田神社の社号標です。
12096
法性寺
東京都墨田区業平5丁目7−7
御朱印あり
7.6K
21
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶御題目 御首題 (書き置きにて拝受)
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶境内業平ハイツの建物一階にある〔妙見堂〕
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶境内 一階に妙見堂や寺務所がある業平ハイツ
12097
板橋八坂神社
茨城県つくばみらい市板橋2131
8.2K
15
【茨城県】つくばみらい市、板橋八坂神社をお参りしました。先に投稿した板橋不動尊(不動院)に...
板橋八坂神社は、無人の(参道は長いけど)小さな神社です。
板橋八坂神社の社殿です。御朱印は未確認ですが、無さそうな雰囲気ではあります。
12098
丸の内ラグビー神社
東京都千代田区丸の内2−4−1
京都市鎮座の世界遺産「下鴨神社」の境内にあり、ラグビーとゆかりの深い「雑太社(さわたしゃ)」の神様をお祀りし、ラグビーを通じて生まれる人と人とのつながり、そして新たな出会いを祈願。ラグビーボールの形に因んで「楕円のご縁」を結びます。
8.2K
15
お参りさせて頂きました。必勝!
ONE TEAMと記されたラグビーボールが、今年は飾られておりました。
丸の内ラグビー神社の提灯です。
12099
神王寺
三重県伊賀市下柘植2262
御朱印あり
神王寺(じんのうじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は大宮山(おおみやさん)、院号は密厳院(みつごんいん)。本尊は薬師如来。
8.7K
10
ご住職宅を訪ねましたがご不在でしたので、各専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
伊賀市の神王寺に参拝。三重四国八十八ヶ所霊場第29番札所、伊賀四国八十八ヶ所霊場第88番札...
「大宮山 神王寺」本堂外観
12100
玉泉寺
千葉県長生郡長南町市野々3024
御朱印あり
8.9K
8
直書きの御朱印をいただきました。
新上総国三十三観音霊場第六番札所上総国薬師如来霊場第33番札所
千葉県長生郡長南町市野々の玉泉寺さまです。曹洞宗のお寺です。
…
481
482
483
484
485
486
487
…
484/2138
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。