ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (54001位~54025位)
全国 54,810件のランキング
2025年8月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
54001
旧八幡宮
香川県小豆郡土庄町北山412
御朱印あり
210
1
小豆島八十八ヶ所 52番 御朱印 直書今日は住職が法事でお忙しいため、手書きの御朱印はござ...
54002
蔵林寺
岐阜県大垣市上石津町時山341
上石津町時山(かみいしづちょうときやま)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第12組に所属している。
309
0
54003
龍善寺
群馬県伊勢崎市東町2553−5
209
1
龍善寺をお参りしてきました。
54004
長国寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町日坂1189
日坂(ひさか)にある曹洞宗の寺院。春日中山観音寺の管理下。
309
0
54005
大塚諏訪神社
埼玉県深谷市大塚263
209
1
大塚諏訪神社をお参りしてきました。
54006
龍洞寺
岐阜県加茂郡川辺町比久見1231-1
比久見(ひくみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。現住職は児島竜雄氏。
309
0
54007
松島神社
香川県高松市松島町2丁目18-6
寛永年間、高松藩主生駒高俊の時代に創建
309
0
54008
押切観音堂
山形県尾花沢市押切
御朱印あり
昔、芭蕉も歩いたという山刀伐街道に位置する押切地区は、交通上大変な難所で地域住民は非常に難渋していました。前山に立つ当観音堂は明治二十年頃、丹生村巣林寺の五十嵐住職が交通の安全祈願と住民の観音信仰の求めに応じ、当地の地頭・森山文七と相...
209
1
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十一番札所の御朱印です...
54009
小荒井熊野神社
埼玉県比企郡吉見町小新井98
当社は、小新井の名主を務めた金子家の中興の祖とされる金子家直が、天文元年(1532)に氏神として紀伊国熊野那智神社から勧請したものと伝えられ、以後、金子家の氏神として祀ってきたという。社蔵の文書によれば、慶長五年(1600)、小新井が...
308
0
54010
光明寺
香川県丸亀市金倉町1569
208
1
3月訪問。光明寺本堂
54011
高野神社
岡山県津山市ニ宮601
御朱印あり
1500年前、安閑天皇に山河秀麗にして清浄な地を選んで社殿を営み神霊をお祓りした。
208
1
高野神社の御朱印、直書きでいただきました。
54012
西海寺
茨城県結城市武井1326−1
208
1
西海寺をお参りしてきました。
54013
八幡宮
埼玉県加須市柏戸
207
1
八幡宮をお参りしてきました。
54014
八幡神社
岐阜県郡上市大和町島6126−1
霊亀二年当村住農尾藤氏なるもの夢想に依り養老二年当村七代天神創立と同時に創建すと云ふ。
307
0
54015
大法寺
千葉県勝浦市南山田110
御朱印あり
107
2
本堂に向かって右手前の庫裏にて直書きでいただきました
千葉県勝浦市南山田の大法寺さまです日蓮宗のお寺です
54016
古宮薬師堂
埼玉県加須市上樋遣川4880
207
1
古宮薬師堂をお参りしてきました。
54017
正八幡神社 (美馬市穴吹町)
徳島県美馬市穴吹町三島小島2297
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明治初年火災で焼失。明治21年(1888)本殿を再建し、明治末に王子神社(式内社八十子神社に比定される)などを合祀した。
306
0
54018
天満宮
埼玉県羽生市中手子林601
206
1
天満宮をお参りしてきました。
54019
浄泉寺
群馬県高崎市新町552
206
1
浄泉寺をお参りしてきました。
54020
大野城跡 (筑前国)
福岡県糟屋郡宇美町大字四天寺
御朱印あり
大野城跡は、宇美町・太宰府市・大野城市にまたがる四王寺山にある古代山城です。城の範囲は、東西約1.5km、南北約3km範囲であり、大野城跡最大の石垣「百間石垣」や「増長天礎石群」、「毘沙門堂」など、城の範囲の約80%が宇美町内にありま...
206
1
大野城の御城印を購入しました。白色、若草色、びわ色の3種類あり、字体もそれぞれ違います。
54021
白山神社
岐阜県郡上市大和町栗巣655
305
0
54022
大涼山 少林寺
福岡県福岡市中央区天神3-6-14
御朱印あり
105
2
2025.8.2 墨書き、初穂料¥500(気持ちで置いてきました。)
2025.8.2 福岡県福岡市にある大涼山少林寺にお詣りしました☺️
54023
下平間諏訪明神
神奈川県伊勢原市下平間648
由緒等は不明
205
1
神奈川県伊勢原市下平間 諏訪明神です。由緒等は不明です。
54024
古櫃神社
埼玉県深谷市新戒300
205
1
古櫃神社をお参りしてきました。
54025
八幡宮
埼玉県羽生市中手子林1069
205
1
八幡宮をお参りしてきました。
…
2158
2159
2160
2161
2162
2163
2164
…
2161/2193
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。