ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (51301位~51325位)
全国 54,224件のランキング
2025年7月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51301
西方寺
奈良県大和郡山市車町5
本尊阿弥陀如来立像は藤原時代。柳澤吉里が郡山城主となる時、幕府方の城引渡し役人大森七郎はこの寺を宿舎としていた。西方寺一切経は市指定文化財。(WEST NARA 広域観光推進協議会より)
300
2
大和郡山市の西方寺です。柳澤吉里が郡山城主となる時、幕府方の城引渡し役人大森七郎はこの寺を...
大和郡山市の西方寺です。御本尊は阿弥陀如来立像で藤原時代の作です。
51302
羽黒山宿坊 大進坊
山形県鶴岡市羽黒町手向手向95
御朱印あり
199
3
立ち寄りの参拝でしたが、快く御朱印に応じてくださいました。直書きです。
大進坊は羽黒山の麓の手向地区にある宿坊です。
大黒様と観音様が並んでいらっしゃいました。
51303
松林寺 (御津)
岡山県岡山市北区御津紙工2083
499
0
51304
粂森稲荷神社
埼玉県草加市吉町5-7-13付近
粂森稲荷神社は、草加市吉町にある稲荷神社です。粂森稲荷神社の創建年代は不詳です。「猫の足あと」より引用
99
4
草加市吉町に鎮座する粂森稲荷神社お社です
草加市吉町に鎮座する粂森稲荷神社三の鳥居
草加市吉町に鎮座する粂森稲荷神社二の鳥居
51305
妙永寺
広島県福山市加茂町粟根224
500
0
51306
月鉾
京都府京都市下京区四条通室町西入月鉾町
御朱印あり
299
2
祇園祭前祭 月鉾の御朱印です(2023.7.16)
51307
法光寺
大阪府大阪市淀川区三津屋中1丁目9−13
500
0
51308
顕龍山 瑞光寺
栃木県日光市平ヶ崎374
御朱印あり
日光市顕龍山瑞光寺は法華宗(本門流)の寺院です
299
2
参拝記録保存の為 瑞光寺 御首題
参拝記録保存の為 瑞光寺 本堂前にて
51309
長幡寺
愛知県江南市赤童子町字白山89
仁寿2年(852年)、慈覚大師円仁によって創建されたと伝わる。南北朝時代に南朝の皇運長久祈願との思し召しにより錦の長旗を掲げたことから、その後勅願山長幡寺の名となった。天正12年(1584年)、空範上人により中興された。本尊の不動明王...
501
0
51310
日蓮宗 八幡教会
神奈川県横浜市南区山谷75
詳細は不明境内社に稲荷社がある。
499
0
51311
片倉浅間神社
東京都八王子市片倉町2041
499
0
51312
善教寺
岐阜県加茂郡川辺町比久見344-1
比久見(ひくみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
499
0
51313
日枝神社
鹿児島県鹿児島市常磐1丁目17-48
御朱印あり
399
1
過去にいただいたものです。
51314
正法寺
島根県浜田市三隅町三隅1013
天平9年(737)行基菩薩の開基といい、本尊の薬師如来も行基の作と伝えられます。南朝の名将三隅兼連の墓があります。同寺にある菩薩型立像は、大田市温泉津町の護光山竜沢寺(りゅうたくじ)にある釈迦如来とともに島根県で2体しか確認されていな...
499
0
51315
横堀地蔵教会
茨城県那珂市横堀1567
101
4
東聖寺の延命地蔵と横堀地蔵教会の発汗地蔵を併せて延命発汗地蔵尊になります。
入り口の発汗地蔵尊の石柱です。
横堀発汗地蔵尊の由緒になります。
51316
光輪寺
岐阜県本巣市早野61
創建年代は不詳。明治23年10月に京都から現在地へ移された。
498
0
51317
光円寺
東京都文京区小石川4-12-8
御朱印あり
浄土宗寺院の光円寺は、中臺山医王院と号します。光円寺の創建年代等は不詳ながら、天平十三年(741)行基菩薩が当地に堂宇を建立し、薬師如来を自刻して安置、堂前に一公孫樹を植えたのが創始だといいます。その後、応永年間(1394-1427)...
98
4
光円寺 浄土宗寺院幼稚園が併設されていて勝手に入れません。呼鈴を押して境内を案内して頂きま...
光円寺 浄土宗寺院本堂です
光円寺 浄土宗寺院本堂の扁額
51318
光照山 最蔵寺
神奈川県横須賀市野比1-34-1
498
0
51319
安全通行祈願地蔵堂
静岡県磐田市笠梅1673-1
298
2
安全通行祈願地蔵にお参りました。
安全通行祈願地蔵にお参りしました。
51320
本政寺
大阪府大阪市中央区谷町8丁目2−20
499
0
51321
西明寺
大分県杵築市山香町内河野
御朱印あり
298
2
21番胎蔵寺の売店で頂けます🤦20番の西明寺もありますよぉ〜って言って欲しかった😭
51322
香林寺
埼玉県加須市旗井149
398
1
香林寺をお参りしてきました。
51323
瑞雲寺
岐阜県安八郡神戸町八條684-1
八条(はちじょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。現住職は高田慈雲氏。
498
0
51324
甘露寺
愛知県知多郡美浜町河和字北屋敷1-1
河和(こうわ)にある天台宗の寺院。
502
0
51325
八坂神社
福井県丹生郡越前町天王18-24
御朱印あり
神功皇后が三韓を征して還幸の時此の地の蛇谷山に衹園天王を勧請された事に創まるという。仁賢・天智・光仁・嵯峨・花山院・美福門院の御代にご造営或はご修理がなされ嘉応元年(1169)小松内大臣平重盛が修繕し文治元年(1185)源頼朝及佐々...
303
2
参道から一般道を少し降った宮司様宅で直書きいただきました
写真撮り忘れましたが名水スポットがありました
…
2050
2051
2052
2053
2054
2055
2056
…
2053/2169
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。