ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (51301位~51325位)
全国 55,010件のランキング
2025年9月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51301
海上保安資料館横浜館
神奈川県横浜市中区新港1丁目2-1
御朱印あり
海上保安庁及び海上保安協会が管理する資料館。海上保安資料館横浜館は国民の皆様に我が国周辺海域の現状と海上警備の重要性などをご理解して頂くため、平成16年12月10日に開館しました。館内には、平成13年12月22日に発生した、九州南西海...
213
4
御船印です。巡視船やうみまるうーみんがプリントされています。海保の施設に訪れたことを実感で...
日本近海で実際に起きた大事件だったのですね。よく殉職者を出さずに任務を完遂されたと思います。
工作船です。映像で観ていたものよりも実物はやはりデカいです。
51302
本泉寺
兵庫県神戸市灘区王子町1-1-1
大正13年7月8日の創立。開山妙行院日修。神戸市灘区城内通りに葺合教会を設立。昭和20年6月に戦災で焼失。昭和26年9月に都市計画により現在地へ移転。
611
0
51303
福一稲荷大明神
山形県山形市鈴川町4丁目2
511
1
〘福一稲荷大明神〙山家虚空蔵堂の境内社のようでした。お詣りしてきました😊。
51304
本正寺
愛知県海部郡飛島村新政成1丁目8
508
1
10月訪問。本正寺本堂
51305
佛立山 一乗院
茨城県古河市下片田365
510
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
51306
公郷山 聖徳寺
神奈川県横須賀市田戸台1
久郷山 聖徳寺という表記もある
609
0
51307
風間寺
大阪府堺市堺区並松町181−1
611
0
51308
泊神社
北海道檜山郡江差町字泊町
創立不詳なれども、貞享元年(1684)再建された。泊村の百姓孫右ヱ門が個人の守護神として八幡大菩薩を奉斎したことに始まり、後に村の鎮守として祀られた。明治9年村社に列格し、その後長禄3年創立の岩城神社外6社を合祀して、大正5年泊神社と...
215
4
泊神社の鳥居と拝殿になります
泊神社の狛犬さんになります
泊神社の狛犬さんになります
51309
関屋地蔵尊
山梨県甲府市塩部1丁目15−2
411
2
関屋地蔵尊におまいりしました。
関屋地蔵尊におまいりしました。
51310
聖光寺
熊本県熊本市中央区小沢町101
607
0
51311
中山神社
三重県名張市薦生 214
人皇第48代稱徳天皇御守常陸国鹿島宮御神霊武甕槌命大和国奈良三笠山に御遷座のため神護景雲元年丁未正月16日(皇暦767)出御途次夏見郷積田の宮より同年12月7日薦生中山の里に渡御翌年春なで此之地に御滞在し給ふ御垂跡地也往古は中山春日神...
111
5
鹿の像が奉納されていました。
中山神社のご本殿です。
中山神社の拝殿です。
51312
円福寺
千葉県山武市松尾町田越372
山武市松尾町田越にある真言宗智山派の寺院。本寺は金龍山地福寺(山武市松尾町金尾)。
607
0
51313
大谷山福寿院
神奈川県海老名市大谷北2-13-25
410
2
神奈川県海老名市 高野山真言宗 大谷山天照寺 福壽院です。
神奈川県海老名市 高野山真言宗 大谷山天照寺 福壽院です。
51314
八坂神社
茨城県猿島郡五霞町江川1616−1
512
1
八坂神社をお参りしてきました。
51315
妙長寺
広島県福山市駅家町万能倉631 妙長寺
607
0
51316
重原八幡社
愛知県刈谷市一色町2丁目1番地
御朱印あり
209
4
omairi初登場末社祭に合わせて頂きました。総代が居る時に頂けます
猫🐈3匹程いました
社号標参拝記念の為の投稿
51317
子之八幡社
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町978
創立年代は不詳であるが、もとは子神社といわれ古来村の鎮守であった。享和2年3月及び天保2年6月社殿の造営があり、明治6年12月村社に列した。明治17年9月及び22年9月の再度の暴風雨の為破損したが、直ちに再建。大正4年4月八幡社を合祀...
609
0
51318
泉蔵寺
岐阜県山県市赤尾1059
赤尾(あかお)にある臨済宗妙心寺派の寺院。御朱印有り。
608
0
51319
光徳寺
愛知県江南市飛高町字本町39
明治28年(1895年)、飛高説教所として創建された。駒嶽神社なる神社の関係者であったため、駒嶽庵や駒ヶ嶽堂とも呼ばれた。昭和16年(1941年)には飛高教会と改称されるが、翌年光徳寺と寺号を定められた。
608
0
51320
大歳神社 (青田)
兵庫県丹波市山南町青田567
512
1
丹波市青田の大歳神社にて参拝
51321
圓海山 護念寺
神奈川県横浜市磯子区峰町709
古典落語『強情灸』の舞台ともなった「峯の灸」で知られる。
609
0
51322
大中の湖神社
滋賀県東近江市大中町60−1
昭和40年、大中の湖干拓の完成で42年72戸が入植し大中区が誕生、当時愛知川ダム建設の関係で永源寺町萱尾、大滝神社の境内社の社殿の譲渡を受けこの地に建立する。御祭神として伊勢神宮、また区民の元氏神である日枝神社の神縁で日吉大社より勧請...
410
2
大中の湖神社におまいりしました。
大中の湖神社におまいりしました。
51323
林照院
山梨県中央市成島1813
406
2
林照院におまいりしました。
林照院におまいりしました。
51324
神明社
神奈川県横浜市鶴見区馬場6-17-20
411
2
正面奥に見えるのが本殿です。脇にはおみくじがたくさん結ばれており、三が日なんかは人で賑わう...
鳥居をくぐるとすぐに玉取り狛犬がいます。
51325
廣修寺 (広修寺)
福島県郡山市片平町字寺下34
307
3
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 16 番〗 【廣修寺(広修寺)】📍福島県郡山市片平町寺...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 16 番〗 【廣修寺(広修寺)】📍福島県郡山市片平町寺...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 16 番〗 【廣修寺(広修寺)】📍福島県郡山市片平町寺...
…
2050
2051
2052
2053
2054
2055
2056
…
2053/2201
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。