ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (47601位~47625位)
全国 55,074件のランキング
2025年9月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
47601
つるし観音堂
福島県いわき市内郷白水町広畑地内
御朱印あり
白水川に沿って突出した岸壁の中腹に、徳尼御前の持仏を祀る観音堂 別名『ツルカケ観音』
765
3
いわき市 つるし観音堂のご朱印です。白水阿弥陀堂にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
いわき市 つるし観音堂 幟を目印にしないと分かりにくいです。また駐車場も無いので道の際に寄...
いわき市 つるし観音堂 白水川の対岸に沿って突出した岸壁中腹に、徳尼御前の持佛を祀る石堂(...
47602
明光山 法鈴寺
埼玉県比企郡川島町下小見野155
964
1
法鈴寺をお参りしてきました。
47603
大乗寺
青森県八戸市湊町下沢巻目1-35
863
2
5月訪問。大乗寺本堂
5月訪問。大乗寺山門
47604
寳帒寺
神奈川県横浜市緑区十日市場町895-1
創立年代は慶長年間(1596~1615年)で、顕堂長察大和尚が開山しました。 宗派は曹洞宗、山号は八幡山とし、本尊の聖観世音菩薩は木造の坐像で高さは一尺ほど。鎌倉の仏師運慶の作と言われています。
1.0K
0
47605
安穏寺
愛知県豊田市配津町浦屋敷34
862
2
5月訪問。安穏寺山門
5月訪問。安穏寺本堂
47606
山王神社
香川県丸亀市本島町
762
3
神社入口の門柱です。
いい感じの山道を進みます。
山王神社さまに参拝しました。
47607
波立海岸辯天島
福島県いわき市久之浜町田之網横内9
弁天島や鰐ヶ淵などと名付けられ、岩に押し寄せる波はしぶきを高く上げ、白波が渦巻く様は、岩に立つ人をも呼び込む勢いで、この淵には、寺の娘が島に棲んでいた鰐(わにざめ)にさらわれてしまい、この岩付近で敵討ちしたという伝説が伝わっています。...
562
5
いわき市 波立海岸辯天島 弁財天が祀られています。
いわき市 波立海岸辯天島 橋上から眺めた辯天島です。※市の観光サイトにても注意を促してます...
いわき市 波立海岸辯天島 渡って来た橋から辯天島へ上陸し足場の良く無い岩礁から拝んだ祠周りです。
47608
八重垣神社 (いわき亀岡)
福島県いわき市平上平窪字亀岡75
762
3
いわき市上平窪亀岡に鎮座する八重垣神社の拝殿です。境内社もきれいに飾られていました。
可愛らしい本殿の建屋でした。
近くに同じ社号のお社があったのでまずはお詣りさせていただきました。
47609
清浄蓮華山 結城寺
茨城県結城市山川新宿101
562
5
参拝記録保存の為 結城寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 結城寺 案内掲示板
参拝記録保存の為 結城寺 石仏
47610
薬師山覺正院金剛勝寺
滋賀県大津市衣川1丁目37-5
雄琴のお不動産と親しまれた寺院です(薬師山金剛勝院覺正寺)。
962
1
不動明王さまの御霊徳にあずかりました。
47611
入覚寺
愛知県豊川市御津町御馬西48
御津町御馬西(みとちょうおんまにし)にある真宗大谷派の寺院。
962
1
東海道新幹線の車内から見える入覚寺のようすです。すぐ右奥に見える建物は敬圓寺の本堂です。
47612
神明社 (東町)
愛知県岩倉市市東町東東市場屋敷316
561
5
参拝記念の為の投稿。
金剛寺に近くにあったので参拝しました
2月訪問。神明社拝殿
47613
野田神社
栃木県小山市東野田2156
61
10
お目目が可愛いです🤩身体が丸くて、太い足は好みの狛犬さんでした🤗
肉付きのいい背中です🤭
太い足の阿形の狛犬さん🤭
47614
妙康寺
和歌山県御坊市薗550
御朱印あり
661
4
和歌山県御坊市 妙康寺の御首題です。細めの筆遣いに優しさを感じます。奥様、住職様とお話をさ...
和歌山県御坊市 妙康寺に行ってきました。素朴なお寺でした。駐車場はお寺の反対側にあります。
妙康寺、本堂になります。
47615
若宮八幡神社
山梨県南巨摩郡身延町西嶋1534
「神社明細帳」によれば後柏原天皇文亀二年九月勧請と伝へられる。文政二年の村の大火災にて社殿が焼失したため同十一年に再建した。棟札によると現本殿は「天保二年六月二十五日再建、棟梁・下山石川七郎左衛門、村棟梁笠井定八」である。山梨県指定...
861
2
若宮八幡神社におまいりしました。
若宮八幡神社におまいりしました。
47616
光明寺
北海道石狩郡新篠津村第47線北19
御朱印あり
962
1
2024.6.27参拝 曹洞宗のお寺。事前にご連絡させて頂いた上で参拝致しました。ご住職は...
47617
十二柱神社 (田中)
神奈川県伊勢原市伊勢原3-27
三之宮比々多神社の兼務社
961
1
神奈川県伊勢原市伊勢原3丁目 十二柱神社の社殿です。三之宮比々多神社の兼務社です。
47618
御縣神社
愛知県犬山市大字西古券354
861
2
9月訪問。御縣神社拝殿
9月訪問。御縣神社鳥居
47619
五社神社
佐賀県佐賀市大和町大字東山田217
61
10
五社神社さんの狛犬様です😊
五社神社さん、本殿になります。立派な石造りでした。
拝殿の木鼻になります。
47620
妙足院
東京都文京区小日向2-17-6
861
2
入口左側にある涅槃の石仏です。
大日坂にあります。坂の名前になったお寺です。
47621
白髭神社
兵庫県姫路市別所町313
御朱印あり
760
3
白髭神社の御朱印です😃大塩天満宮で頂きました
白髭神社の絵馬殿から小さいながらやたら奉納えが充実してます
白髭神社にお詣りして来ました(*^^*)
47622
小池町秋葉神社
長野県松本市深志2丁目6−10
860
2
小池町秋葉神社の鳥居です。
小池町秋葉神社です。深志神社の近くに鎮座しています。
47623
八剣神社
岐阜県養老郡養老町下笠上市場291
860
2
3月訪問。八剣神社鳥居
3月訪問。八剣神社拝殿
47624
長林寺
山形県村山市楯岡湯沢5-16
慶応元年(1648)開創とするが、はじめ銀山にあって加賀の人たちが檀家であったという。
959
1
真宗大谷派の寺院村山も雪は残ってますね✨
47625
沼田城址
神奈川県南足柄市沼田
御朱印あり
959
1
『南足柄市役所商工観光課』で、いただきました。
…
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
…
1905/2203
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。