ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (4601位~4625位)
全国 51,587件のランキング
2025年1月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4601
銭司聖天
京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑26
御朱印あり
18.8K
35
書置きの御朱印を拝受しましたガネーシャ様です
聖天堂の天井綺麗な花天井でした
おみくじ付きのガネーシャ様聖天堂に納めておきました
4602
常泉寺
新潟県魚沼市明神921
御朱印あり
文明元年(1469年)常泉寺は建立され、当時の住職が修行の際に賜った惠心僧都と呼ばれる阿弥陀如来尊像を本尊とし、この地に開かれる。正徳3年(1713年)には弘法大師空海が彫ったされる木彫りの大日如来尊像を賜り、常泉寺の本尊として阿弥陀...
11.9K
230
御朱印ではありませんが、去年、常泉寺様の玄関に飾られていた色紙プレゼント企画があり応募した...
色紙と一緒にお手紙と紅白の干支あめが入っていました⭐️
あじさい大師の周りの紅葉です。
4603
須倍神社
静岡県浜松市北区都田町6284
御朱印あり
須倍神社は延喜式内社で遠江国引佐郡六座の一つでありまして、人皇58代光孝天皇の御宇、仁和3年(887年)の建宮と伝えられております。
15.3K
70
本日、うかがって頂いた書き置きの御朱印になります。
須部神社様にお参り来ました。
久しぶりにお参りさせて頂きました。
4604
鳥見神社
千葉県印西市小林2712
御朱印あり
この神社の創建については不詳であるが、言い伝えによれば崇神天皇の代に創建されたという。中世には千葉氏一族の帰依を得た。
17.3K
50
1日だから、宮司さんがいらっしゃる!直書きの御朱印をいただきました。
境内社:大杉神社になります。
左手は香取神社、右手は納札所になります。
4605
山梨岡神社 (春日居町)
山梨県笛吹市春日居町鎮目1696
御朱印あり
山梨岡神社(やまなしおかじんじゃ)は、山梨県笛吹市春日居町鎮目(しずめ)にある神社である。式内社の「山梨岡神社」に比定されている旧郷社。甲府盆地北縁、笛吹川支流の平等川右岸に位置し、社地は大蔵経寺山の東南麓、大蔵経寺山山頂から東に張り...
19.1K
32
敷地内で農作業している人に声かけたら、おそらく宮司さんでした☺️農作業ストップして快く直書...
12月訪問。山梨岡神社拝殿
12月訪問。山梨岡神社神楽殿
4606
龍潭寺
滋賀県彦根市古沢町字石ヶ崎1104
御朱印あり
慶長5年(1600年)に井伊直政が近江国佐和山城に転封の際、遠江国龍潭寺5世・昊天宗建禅師を当地に招いて建立。佐和山を借景にした方丈南庭「ふだらくの庭」など「庭の寺」として知られる。
17.3K
50
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
龍潭寺の本堂でしょうか?12月31日2024年最後の日で滋賀県最初の寺社です。残念ながら誰...
龍潭寺の井伊直憲公顕彰碑です。
4607
浄善寺
福岡県飯塚市鯰田1349
御朱印あり
20.0K
23
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
浄善寺、本堂になります。
浄土宗 天徳山 根知院 浄善寺の御本堂です。素敵な御朱印を拝受致しました。御朱印は...
4608
気象神社 (高円寺氷川神社境内社)
東京都杉並区高円寺南4丁目44-19
御朱印あり
気象神社は、1944年(昭和19年)4月、大日本帝国陸軍の陸軍気象部(杉並区馬橋地区)の構内に造営されました。軍にとって気象条件は戦略、作戦を講じるのに大事な要素であったため、科学的根拠に基づいた予報がされていましたが、予報的中を祈...
7.5K
193
高円寺氷川神社内にある気象神社の御朱印です。日本唯一の気象関係の神社です。高円寺にあった事...
旅行安全お守りです。
気象神社のてるてるみくじです。
4609
立山多賀宮
富山県中新川郡立山町岩峅寺74
御朱印あり
13.5K
88
立山多賀宮の御朱印です
境内入口の社号票です。
立山多賀宮、境内の様子です。
4610
文殊院 (戸村観音)
茨城県那珂市戸2939
御朱印あり
17.3K
50
本堂内で直書きいただきました
永承年間(1050頃)に創立され、佐竹氏の信仰が厚い。毎年4月17日が祭日で戸村観音として...
🐲の手水舎です♪♪♪
4611
常圓寺
東京都新宿区西新宿七丁目12番5号
御朱印あり
常圓寺(じょうえんじ、常円寺)は、東京都新宿区西新宿七丁目にある日蓮宗の寺院。山号は福聚山。旧本山は平賀本土寺。奠師法縁(奠統会)。
17.6K
47
【過去の記録】個人の記録用です。
シダレザクラが満開です!(2017.04.04参拝)
本堂です。徳川光圀公が寄進したとされる「三宝諸尊」が御本尊です。
4612
大山寺
徳島県板野郡上板町神宅字大山14-2
御朱印あり
大山寺は阿讃山脈東部の大山の中腹にあり、千四百五十余年前に開かれました阿波仏法最初の寺院です。後に、弘法大師阿波入国のみぎりに、密教道場に最適の場所として山号を仏王山とされ、印度の須弥山にちなんで大山寺と名づけられて、西方笹原にあった...
12.4K
174
大山寺 四国別格二十霊場
大山寺 四国別格二十霊場
大山寺 四国別格二十霊場
4613
槙神明宮 (巻神社)
新潟県新潟市西蒲区巻甲2224
御朱印あり
17.2K
51
直書きの御朱印をいただきました。手作りの素敵なしおりも一緒にいただき、嬉しかったです。
新潟市の槙神明宮に参拝しました。小さくて見えにくいと思いますが、拝殿の屋根の部分がシャチホ...
現在は神仏分離で神社のみですが、明治までは、文殊院、正式には、北國文殊院金慶山正徳寺と呼ば...
4614
御嵜神社
岡山県総社市地頭片山183
御朱印あり
南北朝時代の建武年間の福山合戦で社殿を焼失した延喜式内社百射山神社の第一殿を貞治4年に吉備国窪屋郡の郡屋跡に遷座して御嵜大明神として創建されましたその後幸山城主石川家、岡山城主宇喜多家、岡山藩主池田家に崇敬され、延寶4年に池田家により...
17.3K
50
直書きにて、御朱印いただきました。
宮司さんの遊び心かな😛⁉拝殿右のガラス棚下に書き置きの御朱印が置いてありましたw
御嵜神社の拝殿内を📸
4615
湊八幡神社
兵庫県神戸市兵庫区兵庫町1-4−37
御朱印あり
湊八幡神社(みなとはちまんじんじゃ)は、兵庫県神戸市兵庫区に鎮座する神社(八幡宮)である。
16.0K
63
湊八幡神社。七宮神社から新開地駅への帰り道に参拝。
湊八幡神社。七宮神社から新開地駅への帰り道に参拝。
湊八幡神社。七宮神社から新開地駅への帰り道に参拝。
4616
森巌寺
東京都世田谷区代沢3丁目27番1号
御朱印あり
森巌寺(しんがんじ)は、東京都世田谷区代沢にある寺院。浄土宗に属し、1608年(慶長13年)に結城秀康の位牌所として建立された。江戸時代には灸と針供養、そして富士講で名高い寺として知られ、多くの参詣者で賑わったと伝わる。毎年2月8日に...
17.2K
51
御朱印をいただきました。
森巌寺本堂です。本尊は、阿弥陀如来を本尊仏とする弥陀三尊(阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩)...
毎年2月8日には針供養が行われ、年々お参りに伺う人が増えているとか。淡島堂は、9:30~1...
4617
機物神社
大阪府交野市倉治1-1-7
御朱印あり
機物神社(はたものじんじゃ)は、大阪府交野市にある神社。七夕に関する伝説で知られる神社である。祭神の天棚機比売大神は織姫にあたる。
18.0K
43
天棚機比売大神の゙御朱印(書置き)
七夕ゆかりの神社らしい絵馬
機物神社の拝殿です。
4618
埴生神社
福岡県中間市大字垣生424
御朱印あり
埴生神社(はにゅうじんじゃ・はぶじんじゃ)は、福岡県中間市にある神社である。元はこの地は「埴生(はにゅう)」と呼ばれていたが、後に転じて「垣生(はぶ)」と呼ばれるようになったと言われている。中間市最大の都市公園である垣生公園内にあり、...
15.4K
89
2024年に埴生神社で御朱印を頂いた時の写真です
2024年に埴生神社で御朱印を頂いた時の写真です
埴生神社、社殿になります。
4619
平岡八幡宮
京都府京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23番地
御朱印あり
平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう)は、応神天皇を祭神とする京都府京都市右京区にある神社(八幡宮)。梅ヶ畑(うめがはた)八幡宮とも呼ばれ梅ヶ畑一帯の産土社である。また、山城国最古の八幡宮でもある。
15.8K
64
御朱印いただきました
平岡八幡宮一の鳥居の神額です。
平岡八幡宮の一の鳥居です。
4620
曛静山薬王寺
茨城県桜川市青木1375
御朱印あり
天台宗の寺。808(大同3)年、徳一大師の創建。江戸時代、良循法印が薬師堂、本堂を再建、中興開山とされる。 現在の本堂は、1723(享保7)年の再建。二宮尊徳ゆかりの寺として知られる。
18.8K
34
法事が終わったばかりでしたが着替えて直置き御朱印を頂きました。
桜川市 医王寺 山門とその前に二宮尊徳(二宮金治郎)像です。
桜川市 医王寺 山門を潜ると直ぐに現れる石仏です。仏様の横から参道へ進みます。
4621
刈田嶺神社 白鳥大明神
宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1
御朱印あり
刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)は、宮城県刈田郡蔵王町宮にある神社である。『延喜式神名帳』において名神大社とされた式内社で、旧社格は県社。郡内では最も大きな神社で刈田郡総鎮守、伊達家家臣片倉家(白石城主)総守護神である。白鳥大明神の別...
15.7K
68
直書きです。親切に対応して頂きました。
拝殿前から見た風景です。扁額が良いですね!
社殿です。ゆっくり参拝出来ました。
4622
萩原寺
香川県観音寺市大野原町萩原2742番地
御朱印あり
萩原寺は、地蔵院と号し平城帝の大同二年の弘法大師の開創であり、朱雀天皇勅願談議所でありました。不動明王は大師ご自作で霊験古今に顕著であります。のちには細川勝元公の祈願所にもなりました。
11.6K
147
萩原寺 四国別格二十霊場
四国別格二十霊場第16番・四国三十六不動霊場第28番 萩原寺の本堂です
観音寺市大野原町にある萩原寺に行ってきました。真言宗大覚寺派のお寺さんです。
4623
児玉神社
山口県周南市児玉町1丁目4
御朱印あり
日露戦争で活躍した明治時代の軍人児玉源太郎を祀る。大正11年(1922年)、地元有志の発起によって、児玉家の旧宅跡に江ノ島の児玉神社の神殿を移築して創祀された。
17.1K
51
児玉神社の御朱印を遠石神社にて頂きました。
児玉神社の拝殿正面になります。
児玉神社の扁額になります。
4624
本寺専修寺
栃木県真岡市高田1482
御朱印あり
嘉禄元年(1225年)、浄土真宗の開祖である親鸞が、関東各地の教化に入って十余年、真岡城主大内国行の懇願により建てられた寺院と伝えられる。また、『親鸞聖人正統伝』によれば親鸞が「般舟石(はんじゅせき)」の上で野宿をしていた時に、童子の...
15.0K
72
庫裏にて紙渡しでいただきました
御影堂です親鸞聖人の等身の御影を中央に安置し、 左右に真仏・顕智両上人の坐像を はじめ、...
鐘楼には見事な彫物が♪♪
4625
海岸寺
香川県仲多度郡多度津町大字西白方997-1
御朱印あり
寺伝によれば、ここは空海(弘法大師)の母親である玉依御前の出身地とされる。更に空海は奈良時代後期の宝亀5年(774年)に当寺奥の院で生まれたとされており、弘法大師出化初因縁(しゅっけしょいんねん)の霊跡と言われる。平安時代初期の大同2...
14.3K
95
海岸寺 四国別格二十霊場
🌼海岸寺☑︎四国別格霊場 第18番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
手水舎も香炉も本堂も近い🙏お参りしやすいコンパクトな境内です(*ˊᵕˋ*)ノ"奥の院大師堂...
…
182
183
184
185
186
187
188
…
185/2064
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。