ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (42426位~42450位)
全国 51,652件のランキング
2025年1月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
42426
栄寿寺
東京都港区虎ノ門3-10-13
719
3
東京都港区 栄寿寺浄土宗寺院2階が本堂。この奥に墓地があります。
東京都港区 栄寿寺浄土宗寺院本堂の扁額です
東京都港区 栄寿寺浄土宗寺院
42427
梅宮神社
福岡県北九州市八幡東区大字大蔵字猪倉82
天明4年(1785年)創祀イナゴ退除のために祀られたのが始まり。明治42年、猪倉地区の大山祗神社、貴船神社、中尾地区の大山祗神社の三社を合祀し梅宮と称した。
823
2
御由緒江戸時代に創建とのこと
猪倉地区の最奥にある梅宮神社を参拝しました。
42428
了円院
京都府京都市下京区猪熊通五条下る柿本町668
御朱印あり
921
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受499ヶ寺目。
42429
お吉霊社 (城山稲荷神社)
静岡県下田市三丁目16
唐人お吉のモデルの斎藤きちの実家があったところです。
1.0K
0
42430
泉祖辨財天
滋賀県彦根市小泉町620-53
古来近辺の住民は、神社のあたりに集落を営んでだんだんと北西(巽)のほうへ原野を開拓していった。近辺には河川がなく井戸を掘ってその水を農業にあてていたが、旱魃のたびに枯渇し、そのたびに近隣の林にある泉(現在の八王子神社北にあった池)に住...
919
1
泉祖辨財天の概観です。公園の奥に立地しています。
42431
諏訪神社 (新田)
宮城県仙台市宮城野区新田三丁目6-1
明治43年に岩切の八坂神社に合祀。
520
5
仙台市宮城野区 諏訪神社(新田) 住宅地に馴染んだ参道から鳥居・社殿です。
仙台市宮城野区 諏訪神社(新田) 社殿前に在る手水鉢、素敵な趣きがありました。
仙台市宮城野区 諏訪神社(新田) 社殿に掲げている社号額です。
42432
津島神社 (鵜沼羽場町)
岐阜県各務原市鵜沼羽場町1-216
創建年代は不詳だが、慶長以前からあったとされる。もともと本町字松田に鎮座していたが、慶長年間頃に現在地に移された。拝殿は濃尾地震で倒壊したため、明治26年下半期に氏子による協議の上再建された。
819
2
親戚宅へ家族と行く途中、津島神社の前を通りました。鳥居すぐの建物がらいさんの投稿にある皆楽...
市指定重要有形民俗文化財の皆楽座があります。
42433
法雲寺
愛知県豊田市土橋町8-6
御朱印あり
518
5
愛知県豊田市の法雲寺の御朱印です。
9月訪問。法雲寺手水舎
9月訪問。法雲寺山門
42434
正林寺
大阪府豊能郡能勢町倉垣1710
御朱印あり
918
1
御首題を頂きました御首題拝受512ヶ寺目。
42435
霊雲寺
岐阜県高山市神田町2-98
江戸時代初期、照蓮寺13世・宣明の弟である祐覚が御坊坂に堂を構えた。寛永18年(1641年)、2世・祐意は照蓮寺16世・琢情より金森公寄進の本尊を授けられ、寺号を霊雲寺と定めた。のちに現在地に移転された。
819
2
42436
照太寺
沖縄県国頭郡伊江村西江前1189
御朱印あり
琉球王朝時代から続く、由緒あるお寺1554年、当時の琉球国王・尚清によって創建された歴史ある禅寺です。その昔、この地が毎晩明るく光を放っていたことから、それを知った尚清王が使いを遣わせたところ古鏡が発見されました。このことがきっかけで...
522
5
伊江島について、最初にこのお寺を参拝し、御朱印をいただきました。
こちらが本堂になります。
こちらが照太寺の門になります。
42437
杉之浦神社
広島県廿日市市宮島町杉之浦
827
2
七浦巡り、第1拝所 杉之浦神社厳島神社の末社御祭神:底津少童命(そこつわたつみのみこと)海...
42438
金山神社 (豊川市上野)
愛知県豊川市上野3-142
718
3
11月訪問。金山神社拝殿
11月訪問。金山神社手水舎
11月訪問。金山神社鳥居
42439
松尾神社
静岡県磐田市海老島199
創立年代は定かではありませんが、第八十代高倉天皇の御代に京都松尾大社の荘園池田の荘が中の町付近を中心としてありました。その為、旧池田村、井通村、長野村、袖浦村の各地に松尾神社が点在してます。
718
3
鳥居の正面となります。
鳥居をくぐると左手に社記が立てられていますが、文字がだいぶ読みにくくなってました。
拝殿正面となります。
42440
磐神社
岩手県奥州市衣川区石神99
918
1
胆沢郡式内社(小)近くにあるのは社務所ではなく公民館でした❗️
42441
薬王寺 (久世町)
岡山県真庭市台金屋
619
4
山門を入ると左に大きな公孫樹があります
久世町の薬王寺の本堂です元は客殿でしたが元の本堂が焼失してからは本堂となっているそうです
久世町の薬王寺の鎮守社です
42442
妙隆寺
静岡県三島市谷田191
御朱印あり
818
2
三島市 妙隆寺御首題をいただきました😊
三島市 妙隆寺さんにお参り✨
42443
津島神社
愛知県北設楽郡設楽町字神谷沢13
文治五己酉年(一一八九)三月十二日と木像の背面に銘記。 この日を創建と伝える。 作手郷相月村本地の宮よりの勧請なり。牛頭天王社を津島神社と改め、明治五年十月十二日、村社に列格する。
818
2
こちらが拝殿の様子です。
愛知県北設楽郡設楽町字神谷沢の津島神社に参拝しました。
42444
法善寺
滋賀県米原市醒井522
醒井(さめがい)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
817
2
国道21号線から見える法善寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
国道21 号線近くにある法善寺です。車内から撮影しました。瓦が縦縞のような模様に見えます。
42445
稲荷諏訪合神社
東京都練馬区石神井町5-23
稲荷諏訪合神社は、練馬区石神井町にある神社です。稲荷諏訪合神社は、創立年代不詳ですが、新編武蔵風土記稿に「諏訪社、禅定院持」と記載されております。明治維新後稲荷社と合祀して、稲荷諏訪合神社と改称しました。「猫の足あと」より
517
5
東京都練馬区石神井町に鎮座する稲荷諏訪合神社拝殿です
東京都練馬区石神井町に鎮座する稲荷諏訪合神社拝殿の扁額です
東京都練馬区石神井町に鎮座する稲荷諏訪合神社境内社の根ケ原諏訪神社
42446
清光寺
神奈川県小田原市中町1丁目14−13
御朱印あり
817
2
御朱印を頂きました。
お地蔵様が愛らしいです。
42447
常世岐姫神社 (荒木)
埼玉県行田市荒木5230
大阪府八尾市の常世岐姫神社(八王子神社)を本宮とする。埼玉県行田市に2社、深谷市に1社存在する。
219
8
境内社様。御祭神は未確認。
境内が資源ごみの分別収集所になっており、元は手水舎らしい場所もこの状態。他は撮影自粛。仕方...
拝殿のすぐ隣の境内社様。御祭神は未確認。
42448
光母寺
東京都世田谷区北烏山8-5-4
917
1
派手な広告塔の立つこの建物は本堂ではなく墓苑でした。本堂は側の日陰に立つ地味な木造の建物。
42449
如来寺 (赤穂市尾崎)
兵庫県赤穂市尾崎829
江戸時代の慶長10年に源清上人によって尾崎八幡宮の別当、神宮寺として創建されました明治3年に神仏分離で尾崎八幡宮から独立して如來寺と改称しました
722
3
赤穂八幡宮の別当寺だった如来寺の薬師堂です
赤穂八幡宮の別当寺だった如来寺の本堂です
赤穂八幡宮に隣接する如来寺にお参りしました
42450
日蓮宗 報恩教会
神奈川県横須賀市田浦町5-27
詳細は不明
917
1
現在はだれもいないようでした。
…
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
…
1698/2067
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。