ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39376位~39400位)
全国 54,688件のランキング
2025年8月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39376
天満神社
兵庫県神崎郡市川町下瀬加1147
祭神菅原道真調書道真の天神ではなく、天津神の天神と思われる。調書新撰姓氏録によればー、右京皇別佐伯の條に、応神天皇の車駕がこの地へ巡幸して、播磨国瓦村東岡に上られたとき、青菜が岡部川から流れてくるのをご覧になった。そこで、伊古自別命に...
1.5K
3
神社の簡単な説明看板
本堂も立派!でも無人でした
立派な鳥居と広い境内
39377
高蔵寺
茨城県取手市藤代411
御朱印あり
1.3K
5
直書きの御朱印をいただきました。
住職がやさしい方です。
住職がやさしい方です。
39378
神代神社
島根県出雲市斐川町神庭485
創祀年代は不詳だが、延喜式内社で、神代の昔、祭神(宇夜都弁命)が此地に矢降りましてより以来、此地にましまし荒れ地を拓き、耕作・漁・女工の道を住民に教え給うたと伝えられていて、八幡は高瀬城主米原氏の勧請に係り、延宝元年旧殿に合祭された。...
1.2K
6
島根県出雲市に鎮座する神代神社にお詣りしてきました。
参道登り口に立つ灯籠です。補修の跡がうかがえます。
140段の石段を登って拝殿前にたどり着きます。登りはなかなかに大変でしたが、苔生したところ...
39379
芦江神社
鹿児島県霧島市隼人町松永2984
創建年代は不詳であるが、上古、芦江氏が霧島へ日参していたところ、老体となったので当地に霧島六所を勧請して崇敬したと伝えられ、芦江大明神と称した。神社明細帳によれば、御神体七座・男神一座御長八寸五分座像、女神御長八寸座像、ニ座御長一尺四...
1.5K
3
こちらは拝殿内の様子です。
こちらが芦江神社の拝殿の様子になります。
鹿児島県霧島市隼人町松永の芦江神社に参拝しました。
39380
八雲神社 (天王)
宮城県伊具郡丸森町天王11
後奈良天皇の御宇(1527〜57)京都八阪神社より御分霊奉祀すると伝わる。又、一説には応永22 年(1415)笠間義実なる者の創建にかかるとも云われ、旧称牛頭天王と伝わる。明治3年に現在の社号に改めた。
1.1K
7
丸森町 八雲神社(天王)参道入口に建つ社号標・石鳥居です。 ご祭神・素盞雄尊 ご朱印(の対...
丸森町 八雲神社(天王)拝殿とその前に聳える御神体です。 後奈良天皇の御宇(1527〜57...
丸森町 八雲神社(天王)拝殿に掲げている奉納額です。
39381
長楽寺
福井県大飯郡おおい町大島60-2
御朱印あり
慶松山 長楽寺は、飛鳥時代、人皇三十一代用明天皇の勅願により西暦五八六年 聖徳太子が大島半島に来島し、東村に阿弥陀堂等を建立し一丈六尺の阿弥陀如来を安置された 大島最古の寺院です 当初は本坊、北坊、西坊、中坊と四ヶ寺ありましたが太閤検...
1.2K
6
長楽寺の御朱印 書置きでしたがいただきました
ポストカードもいただきました
パンフレットをいただきました
39382
清閑寺
岐阜県岐阜市世保字東80
御朱印あり
世保(よやす)にある西山浄土宗の寺院。御朱印有り。
1.5K
3
清閑寺の御朱印です。美濃新四国のもののみです。
清閑寺の概観です。正面の本堂が開いているかわからなかったので庫裏で尋ねると、本堂を開けてい...
岐阜県道94号線から少し東へ行くと、清閑寺があります。門前には砂利の駐車場がありました。
39383
春日神社 (南野中)
兵庫県赤穂市南野中190-1
1.0K
8
春日神社さんの狛犬様✨明治四十三年生まれの狛犬様です😊
春日神社さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります。
39384
市山神社
静岡県伊豆市市山701
1.6K
2
時刻は3時半、夕方の神社で一日の参拝旅の思い出を癒すのも一興。
伊豆市市山の市山神社に参拝しました。
39385
金高椅神社
岐阜県岐阜市金町5丁目3
金神社の境内に祀られている金高椅神社は調理・料理の技術の向上と商売繁盛には霊験あらたかな神として深い信仰と崇敬とを寄せられています。
1.3K
5
娘とお参り➰金高椅神社です☺️🙏㉘右側に鳥居があり、裏側に進むとあります。裏には境内社が沢...
金高椅神社の祠になります。
金祥稲荷神社の後ろに金高椅神社がありました。
39386
神明社 (豊橋市大手町)
愛知県豊橋市大手町125
955
9
神明社の拝殿にかかる扁額。
神明社の境内に鎮座する拝殿。
神明社の境内に鎮座する「秋葉社」。
39387
延命寺
岩手県陸前高田市竹駒町字上細根9
延命寺は、岩手県一関市川崎町薄衣にある東安寺第五世丹嶺守桂大和尚が仙台藩家臣伊達安芸守から気仙地方布教を命じられ、当地方で阿部与左ェ門照供(当寺開基)の寄進を受けて建立したのが始まりです。
1.8K
0
39388
医王山 長善寺
埼玉県羽生市発戸1595
1.4K
4
参拝記録保存の為 投稿します 入り口です
参拝記録保存の為 投稿します 過去の札所石標
参拝記録保存の為投稿します 六地蔵と石仏像
39389
櫻八幡神社
大分県国東市国東町鶴川213
御朱印あり
1.5K
3
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
櫻八幡神社、社殿になります。
39390
須賀神社
東京都武蔵村山市岸2-24-3
本神社の創立は大変古く、社殿は、寛永10年(1663年)6月15日建立。村内悪病鎮護のため2000m余隔てた丘山に奉祭、その後岸2丁目24番地3に寛政2年(1790年)6月遙拝所創立した。昭和32年4月15日木造神明造を新築し、昭和...
1.8K
0
39391
八坂神社 (いなべ市大安町)
三重県いなべ市大安町石榑東287
『文政一〇年(一八二七)の桑名領郷村案内帳』に「鎮守に牛頭天王、稲荷大明神、山神五社」とある。『伊勢輯雑記』には、「生土神の社 村の内北の田の中に在、祭神二座天照皇大神 南の座牛頭天王、神殿虹梁の下に紋所三ツ附、北には三巴、中間は花モ...
1.5K
3
こちらが拝殿の様子になります。
八坂神社、参道の様子です。
いなべ市大安町石榑東の八坂神社に参拝しました。
39392
明島神社
石川県白山市明島町ラ178
もと明島貴船神社と称した。明島は山庄、春ノ木、中村、西の4区に分かれ、神社も三社あったので、明治40年12月春ノ木村社、明島白山神社、山庄村社、明島旭神社の二社を併せ三社で明島神社と改称した。寛政年中火災にかかって社殿が焼失したと伝え...
1.5K
3
明島神社 あからじまじんじゃ🎄🌲 🎄
明島神社⛩ちょうどモミジが真っ赤に色づいていました
明島神社 あからじまじんじゃ鳥居と拝殿携帯電話のバッテリーが切れてしまい狛犬さんの写真があ...
39393
最願寺
神奈川県横浜市鶴見区矢向4-19-1
最願寺は、延慶山実相院といい、浄土真宗に属し、創立は延慶元年(1308)と伝えられ、開基は、宇多源氏源三秀義の末流宗重であるといわれます。はじめは真言宗でしたが、慶長年間(1596-1614)に祐源が東本願寺の教如上人に帰依して真宗に...
1.6K
2
横浜市鶴見区 最願寺へおまいりしました。とても親切にしていただきました。
横浜市鶴見区 最願寺の山門と本堂へと続く参道
39394
大林寺
岡山県岡山市中区西川原147
御朱印あり
安土桃山時代の文禄元年に実成院日典上人を開山に創建されたそうです江戸時代の寛文年間に岡山藩主池田光政の行った寺院整理(寛文の法難)により廃寺になりましたが、貞享年間に再興されたそうです
1.3K
5
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
大林寺、本堂になります。
岡山市の大林寺の本堂です
39395
黄幡神社
広島県広島市東区福田町
黄幡神社の祭神は、泉津道守神ですが、「郡中国郡志」では、七面大明神となっており、この神社は、またの名を「明原神社」とも言われています。
1.6K
2
広島市東区福田町にある、黄幡神社に参拝しました。
広島市東区福田町にある、黄幡神社に参拝しました。
39396
神明神社 (真室川町差首鍋)
山形県最上郡真室川町差首鍋1574ー1
神社創立は詳かでないが、安永七年 九月再建。その後天保十五年再度再建。 当神 社は差首鍋村の守護神として当にした もので、当時約百戸の守護神として信仰され、 家内安全、五穀豊穣の神として信仰を集めている。奉納舞楽の由来 約五百年前、秋...
1.3K
5
39397
東福寺滝台阿弥陀堂
千葉県船橋市滝台2-6-2
1.5K
3
吉橋大師講55番の札所です。
吉橋大師講のお大師さまです。
東福寺滝台阿弥陀堂です。
39398
本国寺
宮城県仙台市青葉区八幡六丁目13-26
昭和10年に創建された比較的新しい寺院です。
754
11
仙台市青葉区 本国寺 平成14年立教開宗750年を記念して建立された丈六日蓮聖人銅像です。
仙台市青葉区 本国寺 霊鷲門〈りょうじゅもん)と寺号標です。山梨県身延山にある久遠寺を総本...
仙台市青葉区 本国寺 霊鷲門〈りょうじゅもん)内側の様子です。
39399
蓮正寺
京都府福知山市荒河1371
1.3K
5
伝導掲示板です。「終わり方が 始まり方を 決める」
蓮正寺の本堂の写真です。
蓮正寺の山門の写真です。
39400
法傳寺 (法伝寺)
山梨県甲州市塩山西広門田140
1.4K
4
法傳寺におまいりしました。
法傳寺におまいりしました。
法傳寺におまいりしました。
…
1573
1574
1575
1576
1577
1578
1579
…
1576/2188
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。