ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38026位~38050位)
全国 55,140件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38026
福かっぱ大明神
島根県隠岐郡隠岐の島町西町
近くを流れる八尾川には、唐人屋九兵衛がきゅうりを盗むカッパを懲らしめ今後唐人屋の先代弥太郎氏が地域のために祀った神様です。
1.4K
6
福かっぱ大明神の正面になります。
福かっぱ大明神の説明書きです。
福かっぱ大明神になります。
38027
妙願寺
岡山県津山市戸川町68
妙願寺(みょうがんじ)は、岡山県津山市戸川町にある浄土真宗本願寺派の寺院。通称は「鶴山御坊」。山号を「法雲山」といい、美作国の触頭を務めた。
2.0K
0
38028
礼文内神社
北海道中川郡豊頃町礼文内623番地
御朱印あり
明治33年礼文内沢の奥、円山に小祠を建立したのが創祀である。大正4年人家の密集化の中心地に移転建立、大正6年社殿を造営した。昭和33年宗教法人設立(神社本庁所属)。平成2年8月礼文内神社社殿改築工事が竣工した。
1.0K
10
年末年始にかけて御朱印の依頼があれば対応始めたようです。礼文内神社の直書き御朱印になります。
馬頭観世音菩薩さまになります。
境内右手に,馬頭さんをお祀りしてました。
38029
青山八幡宮
静岡県藤枝市八幡997
社伝によれば当宮は山城国の男山、京都石清水八幡宮の別宮にして天喜、康平年間(1063年~1065年)源頼義、同義家が奥州下向のとき奥羽征討祈願のため、勅を奉じて現鎮座地が男山と髣髴たるをもって、御分霊を勧請して奉斎した社で、源氏が五里...
2.0K
0
38030
聖林院 (萬福寺塔頭)
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-12
1.6K
4
聖林院さんにお祀りされておりますフクロウ?さん
聖林院さんの山門でございます
聖林院をお参りしました👏😃⤴️
38031
渋沢稲荷神社
神奈川県横浜市鶴見区北寺尾5-2-54
創立年月不詳、新編武蔵風土記に「稲荷社は北寺尾村小名渋沢にあり、神体は木の立像にして長さ八寸許、前に鳥居あり」とある。
1.5K
5
鶴見区の渋沢稲荷神社になります。駅からは離れている住宅街にあります。
本殿です。なんだか珍しいおキツネさんのような?
神奈川県横浜市鶴見区 渋沢稲荷神社の社殿です。この地域は、鶴岡八幡宮の社領地とのことで、室...
38032
泉徳寺
愛知県西尾市吉良町津平大入419
御朱印あり
1.6K
4
愛知県西尾市の泉徳寺の御朱印です。
臨済宗妙心寺派の寺院で吉良氏菩提寺実相寺の末寺と案内板に記されてました^o^
西尾市 泉徳寺さんにお参り✨
38033
誓願寺 (緑区鳴海町根古屋)
愛知県名古屋市緑区鳴海町根古屋16
御朱印あり
鳴海町根古屋(なるみちょうねごや)にある西山浄土宗の寺院。
1.2K
8
名古屋市鳴海誓願寺さんで頂きました御朱印
誓願寺寺号標と山門。 左横から入れば境内に駐車出来ますが、近くにコインパーキングもあります。
誓願寺観音堂 参拝記録。
38034
熊野神社
広島県広島市安佐南区祇園1-20-1
昔、当地に住家を営むと火災を生じたので、天文年間、領主武田氏が社殿を創建し、御祭神を勧請して熊野新宮社と称し祭礼を行ったところ火災が起こらなくなり、村民は火防の神と称して篤く崇敬した。
1.8K
2
広島市安佐南区にある、熊野神社に参拝しました。
広島市安佐南区にある、熊野神社に参拝しました。原爆の慰霊の場でもあります。
38035
布須神社 (延野)
島根県雲南市加茂町延野251
『出雲国風土記』にある「布須社」、『延喜式神名帳』にある「布須神社(出雲国・大原郡)」に比定される式内社(小社)の論社。
1.4K
6
島根県雲南市に鎮座する布須神社にお詣りしてきました。
狛犬さんのいる場所からはるか上に社殿が見えますが、何か変わった風景です。何ていうか、石段が...
昔は参道だったと思われる場所に取り残されたように置かれる狛犬さんたち。それでも役目はしっか...
38036
八柱神社
静岡県浜松市北区三ヶ日町鵺代696
1.2K
8
八柱神社の本殿です。
八柱神社の社務所です。
八柱神社の境内社です。
38037
円尾寺
岡山県総社市新本1528
1.6K
4
真言宗御室派の円尾寺の庫裡です
真言宗御室派の円尾寺の鐘楼です
真言宗御室派の円尾寺の本堂です
38038
貴布祢伊龍神社
東京都西多摩郡檜原村下元郷266
御朱印あり
「風土記」には不動堂とあり、創立の年月未詳とあるが、寛文7年(1667)の「水帳」に、不動免として御除地が載っているので、かなり古くからあるものと思われる。祭神は国常立尊、猿田彦尊、天手力男尊とあるが、明治42年11月6日、泉沢の日枝...
1.1K
9
3軒のお店がまだ開いてなく、お昼頃に戻ってきて森の店というお土産物やさんでいただきました。...
社周りには主祭神に関して一切記述がなく、近所のおじさまにも聞きましたが神社名しかわからない...
神気にあふれるなかの石段を上ります。
38039
妙法輪寺
石川県羽咋郡宝達志水町麦生196
御朱印あり
1.5K
5
直書きにて頂きました。
妙法輪寺本堂。隣に、県指定天然記念物の南天の木があります。
浄行堂。浄行菩薩を洗い清めることで、自らの煩悩も洗い身を清めるそうです。
38040
伊奈阿氣神社
島根県松江市美保関町北浦972
1.0K
10
島根県松江市に鎮座する伊奈阿氣神社にお詣りしてきました。社地からは日本海を間近に見ることが...
鳥居そばにて座っておられる狛犬さんです。仔犬も一緒にお出迎えです。
鳥居をくぐり、広場に進むと、向かって右に社殿の姿が見えます。参道は左に右にと折れるジグザグ...
38041
太奈荷神社
群馬県太田市新田上田中町1077-1
1.1K
9
境内末社の石祠。御祭神は未確認。
境内末社の石祠と塔。御祭神は未確認。
拝殿。正面の格子の隙間からお賽銭を入れられる。
38042
宇波刀神社
山梨県甲府市宮原町1265
創建年代は非常に古く、延喜式では甲斐国の式内社に列せられ、寛治年間に新羅三郎義光が再建、保元元年鎌田兵衛尉正清再建と、鎌田氏との関係を深め、鎌田庄十六七か村の惣社氏神とされてゐる。武田氏(信虎)全盛の頃源氏の氏神石清水八幡宮にあやかり...
1.8K
2
宇波刀神社におまいりしました。
宇波刀神社の拝殿です。
38043
医王寺
千葉県館山市薗242
御朱印あり
1.8K
2
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口五番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。世話人の方に薬師如来の手印について教えて頂きました。
38044
光明寺
山口県美祢市西厚保町原1266
当地には往古より真言の伽藍が存在していたという。平安末期には村内大日ケ浴にあった行基菩薩ゆかりの真言伽藍が荒廃したため、本尊大日如来がこの地に移されて光明寺と号していたという。寺伝によると現光明寺の開基は真言時代の旧光明寺焼失からおよ...
1.5K
5
真言宗時代の本尊 大日如来です。🙏御朱印は有りませんでした😅
光明寺の本堂内です。🙏数々の災難を乗り越えた阿弥陀如来です。🙏
光明寺の本堂です。🙏
38045
大坪神明社
富山県高岡市大坪町3丁目7−55
1.8K
2
大坪神明社の御社殿。#旅行先で朝散歩
令和二年十月にお参りした大坪神明社。鳥居前より。#旅行先で朝散歩
38046
乙宮神社
長崎県南松浦郡新上五島町立串郷628
乙宮神社(おとみやじんじゃ)は、長崎県南松浦郡新上五島町立串郷(たてくしごう)に鎮座する神社である。
2.0K
0
38047
丸根砦
愛知県名古屋市緑区大高町丸根
御朱印あり
永禄3年5月19日(1560年6月12日)、桶狭間の戦いの前哨戦が行われ、佐久間盛重を将とする織田軍が立てこもったが、松平元康率いる今川軍に敗れ全滅したといわれている。その後、三河で独立した徳川家と織田家が同盟関係になったため存在意義...
1.6K
4
桶狭間ゆかりの丸根砦🏯御城印をいただきました😊
丸根砦の慰霊碑になります。
丸根砦跡の石碑です。
38048
築地神社
広島県東広島市西条町上三永1044
1.9K
1
広島県東広島市の「築地神社」にお詣りしました。⛩️
38049
八丁目大師堂
香川県三豊市三野町大見
1.5K
5
八丁目大師堂の内陣、弘法大師の御姿が確認できました。
八丁目大師堂に信者の方から寄進された手水鉢です。奥はかつて此処にあった足湯施設跡地です。
あさけのさんの投稿を参考に、弥谷寺参道脇にある八丁目大師堂に初めて参拝しました😃以前はこの...
38050
宗賢寺
東京都台東区池之端2-1-15
御朱印あり
日受上人恵性院(寛永4年1627年没)が元和5年(1619)毘沙門堂として創建、寛永年間(1624-44)に宗賢寺と寺号を公称したといいます。
1.4K
6
直書で御首題をいただきました。ありがとうございます🙏
本堂とその前に鎮座している境内社です。
境内社のUPになります。
…
1519
1520
1521
1522
1523
1524
1525
…
1522/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。