ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37951位~37975位)
全国 51,819件のランキング
2025年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37951
落合神社
鳥取県西伯郡南部町落合512
創立年月不詳。古来落合区の産土神にして新八幡宮と称し崇敬せしが、維新の際今の社号に改めらる。
789
7
鳥取県南部町に鎮座する落合神社にお詣りしてきました。まわりは田畑も広がり、用水路のせせらぎ...
随神門のすぐ裏に座って待ち構える狛犬さんです。
参道途中には随神門が立ちます。
37952
慶岸寺
東京都狛江市岩戸北4丁目15−8
御朱印あり
浄土宗寺院の慶岸寺は、榮氷山道安院と号します。慶岸寺は、村民河合氏が開基となり、僧然度(正保2年1645年寂)が開山したといいます。
1.3K
1
狛江市にある慶岸寺の御朱印、直書きで頂きました。
37953
千光山 福泉寺
神奈川県三浦市南下浦町松輪1421
御朱印あり
1.1K
3
御朱印を頂きました。
檀家さんがたくさん参拝されてました。
千光山 福泉寺の山門です。
37954
常磐稲荷神社
京都府京都市左京区一乗寺松原町2-3
1.1K
3
京都市の「常磐稲荷神社」にお参りしました。
京都市の常磐稲荷神社です。八大神社から行けます。林の中にひっそりとありました。
京都市の常磐稲荷神社です。八大神社から行けます。
37955
圓城寺
佐賀県佐賀市諸富町為重1292
御朱印あり
旧肥前鹿島藩主の鍋島直杉家より有縁の者が出家し桂巌老和尚の弟子となり、崇勝院寂恵宲湛大師(正徳5年(1715)寂)と号し、当寺を建立したのが開基として伝えられている。 1700年代には、隠元禅師の弟子たちにより次々に黄檗の寺院が建立...
989
5
普段は書いていないとの事ですが、書画で受賞歴の有るご住職に御朱印をいただきました🙏
圓城寺の本堂内です。🙏
圓城寺の本堂です。🙏
37956
判官神社
山形県新庄市鳥越1845
判官神社は市内休場(やすんば)にある源義経を祀った社。兄頼朝に追われた義経一行が平泉に逃げのびる途中に休息をとったことが「休場」という地名の由来であるとされています。義経一行はこの後亀割山を越えて最上町の瀬見へ至り、瀬見の地でも数々の...
989
5
旧無社格参道が雪に埋もれていたため遥拝です😅
判官神社の裏の小さな小川と、辺りの景色を撮ってみました。何も無かったので…
判官神社になります。
37957
於岐都説神社
茨城県行方市沖洲603番1
1.0K
4
行方市沖洲にお座りの於岐都説神社。式外論社で近くには6世紀に造られた古墳群もあり、想像の翼...
本殿は比較的新しい感じでした。もみじの新緑が雨に濡れてとても美しい。
調べても見当たらなかったのですが、御神池の跡でしょうか。
37958
石鎚本教 富海教会
山口県防府市富海1990-16
1.0K
4
富海薬師堂にもお詣り🙏✨
境内の様子です敷地内は狭めですが、石仏は沢山ありました雨戸が閉まっていたので普段は御不在かも
拝殿前の狛犬さまお話し中のようです。(*´-`)~(’-’*)♪
37959
貴船神社
福岡県田川郡福智町赤池259
789
7
貴船神社の社殿内部の様子です。奥に幣殿と本殿が有り。RC造で複合社殿となっています。御祭神...
貴船神社の社殿正面です。拝殿内部に本殿が有る様です。
貴船神社の社殿全体です。
37960
山田寺 (山田寺跡)
奈良県桜井市山田1258
大化改新に天智天皇側について、同族の蘇我氏を滅ぼした蘇我倉山田石川麻呂の発願により641年(舒明天皇13年)に建て始めたとされている寺です。石川麻呂は、入鹿殺害のクーデタに加わり、右大臣に任ぜられましたが、649年(大化5)、反乱の疑...
888
6
桜井市の国の特別史跡 山田寺跡です。近鉄橿原神宮前駅でレンタル原付を借り、飛鳥を巡りました...
桜井市の国の特別史跡 山田寺跡の宝蔵跡です。
桜井市の国の特別史跡 山田寺跡です。のどかな風景です。ここに山田寺がありました。
37961
一ツ木荒神社
埼玉県比企郡吉見町一ツ木236
創建年代は不詳ながら、文禄年中(1592-1596)土着した原家がこの地を開拓、原家の鬼門除けとして祀られたといいます。江戸期には一ツ木村の鎮守として祀られ、明治4年村社に列格。
688
8
この社の本殿になります。
境内の塞神になります。
社殿の扁額になります。
37962
東福寺滝台阿弥陀堂
千葉県船橋市滝台2-6-2
1.1K
3
吉橋大師講55番の札所です。
吉橋大師講のお大師さまです。
東福寺滝台阿弥陀堂です。
37963
若宮神社
島根県出雲市西代町382
貞享二年(1685年)玉木正盛氏建立する。玉木家(本王木)の崇敬最も厚く区民(氏子)の栄の為、産土神として奉斎する。その後、明治四年(1871年)社格の制定により村社となる。
988
5
島根県出雲市に鎮座する若宮神社におまいりしてきました。正月飾りがまだ残る鳥居は、田んぼの前...
地区の集会所に隣接し、境内はやや狭めです。
拝殿は、戸の部分が新しくされ、ちょっと目立ちますね。
37964
花国山 観音寺
大阪府東大阪市西石切町2丁目8−46
御朱印あり
石切神社の西、素朴なたたずまいの融通念佛宗寺院。鎌倉時代の十三重石塔が残された歴史の古いお寺です。
1.2K
2
御朱印をいただきました。直書きです。
お参りしました。本殿をわざわざ開けてくださりました。
37965
松雲寺
静岡県浜松市東区中野町4122
御朱印あり
990
5
書き置きをいただきました。
松雲寺の本堂です。隣に薬師堂もあります。
37966
西八王子宮
和歌山県田辺市上の山2丁目13−31
1.0K
4
来年返しに来てね~と言われたので、「はいっ」と約束してしまいました(笑)
玉串を捧げることができました!
上ノ山の高台にある西八王子宮(上ノ山西神社)に行ってきました見晴らしめちゃくちゃよかったです
37967
子守神社
神奈川県鎌倉市笛田5-34-6
笛田打越地区の鎮守。かつては蔵王権現社と称する社で、古くから山の神、産神として崇められ、仏行寺が管理していたとある。その後この地区の住民が増え、新たな鎮守を祀ろうとの気運が生じ、今の鎮守になったと伝えられている。鎌倉の神社小事典より引用。
1.2K
2
神奈川県鎌倉市 子守神社。笛田打越地区の鎮守。綺麗に管理されていました。
神奈川県鎌倉市 子守神社。笛田打越地区の鎮守。住宅街をくぐっていきます。車の場合は遠くに停...
37968
大矢神社
広島県広島市東区戸坂千足1丁目5−5
1.2K
2
広島市東区にある、大矢神社に参拝しました。
広島市東区戸坂千足にある、大矢神社に参拝しました。狐瓜木神社の兼務社です。
37969
拝原八幡神社
徳島県美馬市脇町拝原2011
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。往古、洪水のため社殿が流出したことがある。また、長宗我部の兵火にかかり、焼かれたとも伝わる。
787
7
拝原八幡神社の本殿の後ろに古い狛犬様が居ました。二人で何やらヒソヒソ話をしているようです。
拝原八幡神社の本殿です。
拝原八幡神社の拝殿内です。
37970
地福寺
大阪府茨木市桑原33-15
地福寺は孝徳天皇の御代、中臣鎌足により創建され、開基は僧慧隠法師である。鎌足は当地に留まり、毎朝天を拝して蘇我入鹿打倒を祈願し、ついに東方の阿武山山腹に光明の輝きを得て、蘇我氏打倒の期であると感じ、その目的を達した。もとは千手大悲観世...
1.4K
0
37971
大善寺
香川県高松市国分寺町新居3377
大善寺(だいぜんじ)は、香川県高松市国分寺町にある真宗大谷派の寺院。山号は七寶山。本尊は阿弥陀如来。
1.4K
0
37972
明行寺
熊本県阿蘇市小里157
1.0K
4
樹齢800年近い、いちょうの木
浄土真宗本願寺派の寺院。夏目漱石が来てなぜか門の前で帰られたと住職の方が話されてました❗️
37973
八幡神社 六所神社
静岡県浜松市天竜区熊
1.3K
1
静岡県道295号線熊より横山町方面への山中にある八幡神社にお詣りしました。こちらは六所神社...
37974
岩岡神社
兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡182-1
1.4K
0
37975
神代神社
石川県羽咋郡志賀町神代コ1
御朱印あり
当社は、崇神天皇の御宇の勧請にして宇迦之魂神を祀り、延喜式内の名社なり。往古より勅願所として奉幣の事少なからず、畠山満則本国守護の時、当社を崇敬して神領を附し、且つ満則寄付に係る神宝の類甚だ多く有りしが祝融の炎に罹り悉く焼失せりと云う...
1.1K
3
石川 神代神社の御朱印になります。御朱印は神社から徒歩3分程の所にある社務所(宮司様宅)で...
石川県志賀町神代に鎮座する神代神社に参拝しました。
神代神社の境内の様子です。
…
1516
1517
1518
1519
1520
1521
1522
…
1519/2073
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。