ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37051位~37075位)
全国 54,901件のランキング
2025年9月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37051
深荻神社
茨城県日立市下深荻町3121
1.6K
5
日立市上深荻の深荻神社の拝殿。うっそうとした山中を切り開いてお座りです。本殿に覆屋はありま...
手水鉢は大正12年に奉納されたものです。
向拝に掛かる扁額と初めて見たかもしれません透かし彫りの奉納絵馬です。
37052
建神社
徳島県美馬市脇町猪尻建神社下南1
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。「天王さん」といわれる。式内社建神社の論社の一つ。
1.3K
8
建神社(天王宮・村社)参拝
建神社の本殿です。台座部分にも御神紋が有りました。
建神社の拝殿内と神額です。神額は「建神社」となっています。
37053
奥津神社
福岡県行橋市稲童
939
12
本殿建屋の内部の様子です。社が納められています。調べましたが、御祭神は不明です。
本殿の納められた正面の様子です。
本殿建屋の後方の様子です。
37054
佐為神社
島根県松江市宍道町白石1464
当社は延喜式内の社として白石村の内佐為谷人民の産土神にして 創立年代不詳ではあるが、出雲風土記所載の古社にして風土記には 狭井社とあり、延喜式神名帳には佐為神社とみえている。 当社の東方小丘は宇高森と云う風土記の佐為高守の社の旧所在地...
1.3K
8
島根県松江市に鎮座する佐為(さい)神社にお詣りしてきました。11月も下旬にさしかかり、景色...
途中まではなだらかで後半で傾斜のある石段を進みます。ここから見る以上に石段は苔生していまし...
70段を過ぎた辺りです。目の前には随神門、狛犬さんの姿があります。
37055
目黒三田春日神社
東京都目黒区三田2丁目8
1.9K
2
ビルの片隅に有る小さな空間ながら綺麗な境内です。
「あ・い・ま♥️」でお詣りです。鳥居⛩️を見かけては、手を合わせています。
37056
念佛寺
京都府南丹市日吉町中世木小谷口78
賀善寺が廃寺となり、かつての本堂が念佛寺の境内に建っている。
1.3K
8
念佛寺と賀善寺の間にあった鳥居と社です。詳細は不明です。
念佛寺の境内に建つ「賀善寺」のお堂です。
念佛寺の本堂(庫裏)の写真です。
37057
茅部神社
岡山県真庭市蒜山西茅部1501
創建年代は不詳ですが、建部郷、茅部郷、布施郷の大社です近世に入り十二社権現、岩倉宮、岩倉十二社権現と称し、江戸時代の文久元年に天磐座大神宮と改称し、明治40年に神饌幣帛料供進神社に指定された明治42年に東茅部、西茅部、本茅部の摂末社を...
1.6K
5
茅部神社の鳥居と狛犬です石鳥居としては日本一の大きさだそうです
蒜山の茅部神社の神門です
茅部神社の末社足王神社です
37058
道祖神 (入谷西二丁目)
神奈川県座間市入谷西2丁目26
1.1K
10
神奈川県座間市入谷西二丁目に鎮座する道祖神です。
神奈川県座間市入谷西二丁目に鎮座する道祖神です。
道祖神 (入谷西二丁目)神奈川県座間市入谷西2丁目26力石の説明書き
37059
河内神社 (岩国美川)
山口県岩国市美川町四馬神1046番地
安徳天皇御世養和2年9月6日錦川大洪水の際、四馬神、添谷、小川、三ケ村の川合宮ノ串にて、添谷村三浦某なる者、漁り中一束の神弊川上より来たり。その網にかかりたるを以て、これを数度投棄せしも尚掛り来るを以て、之を拾い上げ置き帰りたるに、そ...
1.9K
2
拝殿です 横の階段を登ると更に拝殿が有ります
岩国市美川に鎮座する⛩河内神社をお詣り
37060
高野神社
京都府福知山市筈巻高野平
丹後の竹野(たかの)神社を勧請したものと言われている。
1.2K
9
本殿右側の境内社です。稲荷神社です。
本殿左側の境内社の社内には、丸い石と恵比寿天の置物が置かれていました。
本殿左側の境内社です。
37061
土神社
茨城県ひたちなか市東石川3-2-3
正保三年の創立で、当初は稲荷神社として倉稲魂命を祭祀していた。その後、水戸徳川光圀公令により土神大明神(埴山姫神)を奉齋し現在に至る。(由緒書きの一部を抜粋)縁起碑によると正保3年(1646)に稲荷神社として創建するも、光圀公の命によ...
1.7K
4
ひたちなか市石川に鎮座する土神社の拝殿です。ちょうど御神木の影で暗くなってしまいました。
お正月飾りの本殿。埴山姫神(はにやまひめのかみ)がお座りです。安産子育て、五穀豊穣の守護神です。
拝殿に掛る扁額。社号はそのまま「つちじんじゃ」。地元の鎮守さまです。
37062
住吉稲荷大明神
三重県伊勢市御薗町長屋2511
1.4K
7
大木の間に祠が、ありました。祠の裏が、すぐ道路です。裏からの方が、アクセスよいですね。
狛狐さん。ネットから拝借写真。
扁額です。ネットから拝借写真。
37063
比利多神社
滋賀県野洲市西河原55
御朱印あり
欽明天皇六年、豊積荘に降臨、比留田字上山に鎮座されたが、建久年中となって、西河原二ノ宮神社の境内に遷されたと伝える。悪皇子宮とも浅殿神社とも称された。延喜式内社、兵主二十一社の一。また、口伝によれば、同社を本兵主とも称し、養老二年、兵...
1.7K
4
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
欽明天皇六年、豊積荘に降臨、比留田字上山に鎮座されましたが、建久年中となって二ノ宮神社の境...
この社の拝所になります。
37064
長谷寺
山梨県南巨摩郡身延町下山5545
御朱印あり
オハツキイチョウ 【町指定天然記念物】
1.8K
3
長谷寺の御朱印です。身延町 龍雲寺にていただきました。
長谷寺におまいりしました。
長谷寺におまいりしました。
37065
洞照寺
滋賀県高島市朽木雲洞谷字上村872
創建年代は不詳だが、もとは天台宗の寺院であった。永享3年(1431年)12月と寛正2年(1461年)11月の売券(ばいけん、土地などを売り渡すときに売り主が買い主に渡す証文)に洞照寺の名がみえる。朽木野尻には洞照谷・洞照山という地名が...
1.8K
3
県道781号線から見た洞照寺の本堂です。本堂の前の回向柱によって、山号が「白雪山」とわかり...
洞照寺の標柱です。参道を登ったところにありました。
県道781号線沿いに洞照寺境内へと続く参道があります。参道手前は少し広いので、停めても問題...
37066
秋葉神社
山梨県甲州市塩山上於曽2026
1.7K
4
12月訪問。秋葉神社拝殿
12月訪問。秋葉神社鳥居
秋葉神社におまいりしました。
37067
日吉神社 (砺波市)
富山県砺波市安川423
1.9K
2
風に吹かれたのぼり旗が、目立っていたので、通りすがりにお参りさせて頂きました。神社は、鳥居...
通りすがりに見つけました。新規登録させて頂きます。
37068
道入庵
千葉県船橋市前原東5-2-27
1.7K
4
札所の隣に立つ、地蔵菩薩像です。
吉橋大師講のお大師さまです。
吉橋大師講八十八ヶ所、49番の札所です。
37069
増田神社 (伊勢大神楽講社)
三重県桑名市太夫
御朱印あり
1.9K
2
印は無いですが書置きのを頂きました。
増田神社で12月24日に行われる伊勢大神楽を見に行きました。
37070
戸隠神社
奈良県桜井市大字横柿字ミヤノタニ
戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社。
2.1K
0
37071
緑ケ丘神社
兵庫県伊丹市緑ケ丘1丁目55
2.0K
1
伊丹市の緑ケ丘公園に鎮座する緑ケ丘神社です。緑ケ丘公園は、伊丹市内で最も古い公園です。広さ...
37072
榮珠稲荷神社
東京都世田谷区三宿1-14-23
2.0K
1
榮珠稲荷神社東京都世田谷区三宿1-14-23住宅地の中に紛れるように鎮座する神社です。境内...
37073
金刀比羅宮 (新花町)
新潟県柏崎市新花町11-23
御朱印あり
1.3K
8
金毘羅宮さまの御朱印(書置き)です(*'▽'*)!御嶽山神社さまにて授与!八坂神社さまと姉...
金刀比羅宮さまの鳥天狗さんです(°▽°)!金毘羅信仰の礎を築いた厳魂彦命さまが天狗になった...
金刀比羅宮さまの扁額ですU^ェ^U
37074
蛤珠寺
愛知県豊橋市前芝町字西8
御朱印あり
蛤珠寺の歴史は、享禄元年(室町時代=西暦1528年)2月、開山は大中一介大和尚で、開基は明らかではない。 当時の「本尊 薬師如来座像」は弘法大師の作と伝えられ、古来庶民の信仰が篤く三十一年毎の開帳仏となっており、 前立の「薬師立像」の...
1.6K
5
直書きでいただきました。
御朱印の案内がありました。ありがたいです
本尊の薬師如来座像は、弘法大師の作と伝えられてます🤔 4月のお参りは、これで最後になります...
37075
庚申塔・道祖神 (新羽)
神奈川県横浜市港北区新羽町2499
1.0K
11
横浜市港北区新羽 庚申塔・道祖神の全景
庚申塔・地神塔 (新羽)神奈川県横浜市港北区新羽町2499堂宇横の詳細不明の花
庚申塔・地神塔 (新羽)神奈川県横浜市港北区新羽町2499堂宇 (中央) と詳細不明の花 ...
…
1480
1481
1482
1483
1484
1485
1486
…
1483/2197
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。