ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36576位~36600位)
全国 53,295件のランキング
2025年5月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36576
宮小路伏見稲荷神社
静岡県下田市2-1-37
1.3K
5
宮小路伏見稲荷の手水舎です。
宮小路伏見稲荷の狛狐さんです。
宮小路伏見稲荷の扁額です。
36577
八王子社
奈良県奈良市納院町5
八王子社(はちおうじしゃ)は、奈良県奈良市納院町にある神社。八屋神社あるいは蜂屋神社とも呼ばれる。薬師堂町の御霊神社の摂社とされている。
1.8K
0
36578
宗龍寺
岩手県盛岡市大慈寺町
1.7K
1
二つのお寺の区別がつきませんでした。後日追加したいと思います。
36579
菅原神社
鹿児島県指宿市東方1648
初代地頭津曲若狭守伴兼任が指宿の地 を支配した天文七年(西暦一五三八年) 戊戌に創建された神社です。古来、「学問の神様」「至誠の神様」とし て、天神様或いは天満宮と称えられ世の崇敬を集めています。
1.5K
3
こちらが拝殿内の様子です。
菅原神社、拝殿の様子になります。
鹿児島県指宿市東方の菅原神社に参拝しました。
36580
不老山 持寿院 延命寺
埼玉県羽生市堤616-1
もともと近郷の48ヶ寺をまとめていた大本山だったらしい 面影は無い
1.4K
5
参拝記録保存の為 投稿します 入り口過去の面影なしです
参拝記録保存の為 投稿します 鐘楼
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
36581
羽黒神社
千葉県千葉市若葉区坂月町
1.3K
5
今日は羽黒神社に参拝致します。
やっと辿り着き本堂にて参拝致します。
細い林道を登っていきます。なかなか険しい道です。
36582
蔵人稲荷神社
大阪府吹田市豊津町38-1
当社は主祭神に 穀物・食物の神「保食神」をお祀りし、蔵人地域の鎮守の神として創建以来、広く住民の崇敬を集めて来ました。 この地域は、北に千里丘陵があり、南には東西に流れる神崎川の堤がさえぎり、東側に糸田川、西側に高田川と千里丘陵から流...
1.3K
5
旧の本殿に関する御由緒書もございました。
こちらが、旧の本殿で市の有形文化財に指定されています。
こちらが、蔵人稲荷神社の本殿になります。実際には旧の本殿がこちらの本殿の裏手にございます。
36583
七ツ森神社
静岡県袋井市国本2586
創建年代不詳、往古の郡辺神社と云う。大化の改新前久努国あり、印幡足尼を国造となす。国造は世々に久努に住す。為に国造の遺霊を郡辺村に祀り祭神となす。927年完成した延喜式神名帳に「遠江国山名郡式内郡辺神社」と所載す。後世神社は原野谷川の...
1.3K
5
入り口に設置されている掲示板です。
神額が掲げられている鳥居です
鳥居に掲げられている神額です。
36584
熊野神社
三重県三重郡菰野町杉谷1899
社の創祀については詳らかにし難い。近世には近郷の氏神として人々の崇敬をうけていたと伝えられている。明治41年(1908)朝上村大字杉谷字朝日に鎮座の無格社天白神社、同字鎮座無格社八幡社、同大字字八坂鎮座無格社八坂神社、同大字字山神鎮座...
1.3K
5
熊野神社に参拝させていただきました。
拝殿奥の本殿の様子。
熊野神社、拝殿の様子になります。
36585
久須志神社
宮城県柴田郡柴田町槻木下町2丁目1
元文元年(1736)建立、地域の守護神として尊崇 を集め親しまれてきました。 「薬師堂」は明治に入り神仏分離となったため、 薬師をくすい(久須志)と訓読みし、「久須志神社」 と転身しました。 ご本尊は「濡れ薬師」とも呼ばれ、昔話が残っ...
289
16
久須志神社 鳥居側から右側にある 古井戸です
久須志神社境内から、天恵水(蛙像)を横から見た様子です
久須志神社 境内より右側からの拝殿前の様子です
36586
須美禰神社
島根県雲南市加茂町立原115
出雲風土記に「汗乃遅社」、延喜式に「同社に坐す須美祢神社」である社で宇治にあった社である。同社という意味は合社でなく、別社として官幣を捧げた由緒ある社である。現在の宇能遅神社(宇治)とは深い関係のあった神社である。棟札の記録によれば「...
1.2K
6
島根県雲南市に鎮座する須美禰神社にお詣りしてきました。
拝殿のお姿です。のどかな山あいの神社ですが、拝殿の軒下には防犯カメラが…😨神社にはあって欲...
本殿をのぞみます。ご祭神は、須我禰命、猿田彦命、天鈿女命です。
36587
正神社
静岡県周智郡森町谷中1146-1
寛文5年11月、谷中中央山上地番谷中1146番地1に大山昨神(俗に山王様)を奉遷鎮座し、谷中村の氏神とする。明治8年谷中村、田中村合併に当り、田中村氏神、八幡神社相殿西宮神社を相殿として合祀し、拝殿外新築する。昭和13年本殿、拝殿、長...
1.6K
2
こちらが、正神社の拝殿になります。
周智郡森町谷中の正神社におまいりしました。
36588
天日神社
滋賀県東近江市勝堂町1089-1
勝堂町(しょうどうちょう)にある神社。西隣に勝堂古墳群の骨塚古墳がある。
1.4K
4
車から見ると、骨塚古墳が分かれているように見えます。
神社には東側からも入れます。
天日神社の概観です。
36589
遍照寺
京都府南丹市美山町板橋石浦13
真言宗高野山・宝城院の末寺。北桑西国観音霊場第十二番の札所。天治3年(1128年)に智月法師が開いた。境内には五色の花が咲く。(美山町宮島振興会「ウォーキングマップ」より引用)
1.1K
7
遍照寺さん、境内の大きな椿の木、紅白の椿のお花がきれいに咲いています
遍照寺さん、境内の大きな椿の木、紅白の椿のお花がきれいに咲いています
丹波は北桑美山の山寺遍照寺さん、無住のお寺さんです
36590
妙音寺
兵庫県丹波市氷上町氷上582
595
13
妙音寺の本堂内の写真です。
山門前のお地蔵様です。
中央の祠に安置されていた石像です。
36591
観福寺
福島県白河市双石日向32
御朱印あり
1.0K
8
白河市 観福寺のご朱印です。 同市の極楽寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
白河市 双石山観福寺 入口に建つ寺号標から参道です。本尊・不動明王 真言宗豊山派の寺院です。
白河市 観福寺 客殿前にたち並ぶ石碑です。
36592
波戸岬神社
佐賀県唐津市鎮西町波戸1489
唐津市鎮西町にある波戸岬の岬に位置する神社。船つなぎ岩が御神体となる。
1.4K
4
目の前には玄界灘が広がり、特に夕日が沈む時間帯の景色はオススメらしいです。
目の前には玄界灘が広がり、特に夕日が沈む時間帯の景色はオススメらしいです。
目の前には玄界灘が広がり、特に夕日が沈む時間帯の景色はオススメらしいです。
36593
川津神社
千葉県勝浦市川津1643
888
10
川津神社の拝殿と本殿。
川津神社の拝殿にかかる扁額。
川津神社の境内に鎮座する拝殿。
36594
加茂若宮神社
岐阜県飛騨市神岡町殿486番地
創祀未詳なれども、飛騨國式外十神の一なり。国史見在三代実録陽成天皇天慶五年十月九日飛騨国正六位上加茂若宮神社従五位下を授く云々。中古領主江馬家二代高原太郎平朝臣、寛喜二年三月当社諸殿再建して、神器宝物を奉納せられ、及び旧式に依り祭祀を...
1.0K
8
社殿の一段下には由緒書きがありました。
加茂若宮神社の概観です。結構新しそうに見えます。
江馬氏館跡のすぐ北西に寺社を見つけたので参拝しました。こちらは加茂若宮神社です。すぐ左手に...
36595
赤司八幡宮
福岡県久留米市北野町赤司1765
1.3K
5
筑後川の北岸に鎮座します赤司八幡宮の注連柱と参道です。この手前に2本の鳥居が立ってます。九...
赤司八幡宮の拝殿です。拝殿の前のソテツが特徴的です延喜式明神大社 豊比咩(とよひめ)神社の...
ソテツの傍に佇む狛犬さん。
36596
見性寺
徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地179
1249年(宝治3年)、翠桂によって岩倉に開山。永正年間(1504年-1521年)に現在の勝瑞に移る。鎌倉時代初期には境内に勝瑞城が築城され、室町時代には阿波国の守護・細川氏と戦国大名の三好氏の本拠となる。
1.6K
2
見性寺は三好氏の菩提寺でもあり、三好一族のお墓も当然ありました。
見性寺の境内全景です。近代的な本堂が目を惹きます。賽銭箱などが見当たらず、やむを得ず手を合...
36597
宝生寺
東京都八王子市西寺方町998
御朱印あり
1.4K
4
大きく立派なお寺です🙆
現代彫刻のような狛犬さま💁
七福神が勢揃い🙆ご利益あります
36598
真福寺
山形県山形市渋江67
御朱印あり
1.1K
7
参拝記録の投稿です。新西国中通三十三観音霊場 第十四番札所の御朱印です。
真福寺の本堂になります。
真福寺本堂に掲げられた寺号額になります。
36599
細瀧神社
石川県羽咋郡宝達志水町 二口イ−16−1
本社ハ眞宗来迎寺ノ開甚デアル。當宇藤原十左衛門兼重ガ天文4年8月(438年前)不動明王尊ヲ勧請鎭座シ御祀リセシコトガ創建ノ由来ト伝ハレルモ神社明細帳二據ルト祭神ハ大物主命(別名大国主命)ヲ御祀リシ隨神トシテ不動明王尊ヲ鎭座シテアリ明治...
1.3K
5
細瀧神社鳥居前からの撮影。
細瀧神社沿革。令和五年一月廿二日参拝。
細瀧神社参道。整理されています。
36600
明練寺
長崎県長崎市江里町17−28 明練寺
御朱印あり
1.5K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
明練寺、本堂になります。
…
1461
1462
1463
1464
1465
1466
1467
…
1464/2132
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。