ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (30201位~30225位)
全国 53,285件のランキング
2025年5月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30201
諏訪神社 (引間)
群馬県高崎市引間町772
2.0K
7
お稲荷さんと御神木と書かれた石碑
諏訪神社の御本殿ですポップなカラーにうさぎさんの彫刻が彫られてました(*´艸`)
阿吽のコマさん達劣化も少なくしっかりとしたお顔立ち
30202
宗林寺
山梨県南アルプス市下市之瀬240
御朱印あり
1.7K
10
宗林寺でいただいた御首題です。
宗林寺におまいりしました。
宗林寺におまいりしました。
30203
孕石天神社
静岡県掛川市孕石195
社殿の土台はさざれ石の大岩盤で、大小さまざまの卵形の礫を含むので孕石と呼びます。社殿は、「天満宮」の江戸時代に書かれた偏額がかかります。 堂の内部は寛政年間(1789~ 1801) に造られた柿葺きの屋根の本があります。 孕石は、掛川...
2.5K
2
社殿内の本殿の様子です。社殿の壁は祈願で授かった赤ちゃんの写真で埋め尽くされています。こち...
掛川市孕の孕石天神社(はらみいしてんじんじゃ)に参拝しました。
30204
赤城神社 (綿貫)
群馬県高崎市綿貫町1478
2.0K
7
鳥居の横には梅が綺麗に咲いてます
こちらも境内末社天王様と他数社
境内末社真ん中は秋葉様両サイドは分かりません
30205
菅島神社
三重県鳥羽市菅島町 1
御朱印あり
創立年代不詳、『神鳳抄』に須賀島、『神領給人引付』に菅島御厨、『東鏡』に志摩國菅島本宮ノ御領、その他『内宮引付』『散木奇歌』『山家集』に菅島の名がある。『志陽畧誌』に「八皇子社菅島村に在り、又八幡宮、牛頭天王、弁財天、土ノ宮、白ノ宮、...
2.0K
7
菅島神社の御朱印(直書き)です。
菅島神社の社務所です。
菅島神社から徒歩約10分の境外社、白髭神社です。
30206
貴船神社 (行事)
福岡県行橋市行事5-8-1
737
25
貴船神社社殿全体の様子です。御祭神は高龗神、罔象女神、闇龗神
☘社殿左側奥の神楽殿の様子です。
拝殿と本殿の囲い屋の様子です。
30207
宝寿寺
三重県伊勢市津村町482番地
2.0K
7
宝寿寺の御本堂の内部を撮影させて頂きました。
宝寿寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
宝寿寺の御本堂です。ご住職は不在で御朱印の有無は分かりませんでした。
30208
野上神社
鹿児島県霧島市霧島田口2109
従来無格社で霧島神宮で管理してきた。正徳五年島津藩費、崇敬者の寄附を以て改修、明治十年摂社として治定内務省より指令。昭和四十二年神明造に改修。
2.3K
4
こちらが、拝殿内の様子になります。
とても縦に長い神殿です。
とても縦に長い神殿です。
30209
両讃寺
京都府京田辺市大住八河原9
御朱印あり
江戸初期に建てられたお寺。明治に入り、近くの大きなお寺が廃寺することになり、そちらのお寺の仏様を引き取り、本堂にてお祀りされています。
2.1K
6
ご本尊を御朱印帳に直接書き入れていただきました。自分のために、墨や筆を準備してくださり、大...
こちらが本堂です。御朱印をいただいた後に、開けていただけました。何体か秘仏は見られませんで...
御朱印をいただいている間、玄関で待たせていただきましたが、梵字を研究されているコジマ先生と...
30210
尊勝院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町70
御朱印あり
尊勝院は、青蓮院とゆかりの深い天台宗のお寺です。保延年間に陽範阿闍梨が比叡山横川に「尊勝坊」を開創したことに始まります。のちに青蓮院の三條白川坊の後背地に移されさらに大正4年に現在地に移転しました。御本尊は、「おみくじ」の祖として知ら...
2.6K
1
元三大師さまの御朱印です
30211
波須波神社
島根県出雲市佐田町下橋波172
御朱印あり
此御祭神は、古事記に依れば、神代七代の五代目に当り、国造りなされた神であり、此神をお祭りした神社は全国でこの 波須波神社のみという極めて由緒ある神社であります。出雲風土記に依れば、応神年間に宮之鍬吉に御鎮座、往年は田中大明神と称し、現...
2.0K
7
古代出雲歴史博物館横の合資会社《かんながら》にて、波須波神社の書き置き御朱印¥400_をい...
島根県出雲市の山あいに鎮座する波須波神社にお詣りしてきました。
20段ちょっとを登ると、2つ目の⛩️に差し掛かります。
30212
瑠璃光山 愛染院
群馬県伊勢崎市境461
御朱印あり
安土桃山時代の文禄二年(1593年)、定室法印が大学院を開山したのが愛染院の前身とされており、後に小さな庵が立てられ愛染院とした。
2.6K
1
参拝記録保存の為 投稿します
30213
高木神社 (大行事社)
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山22
733
48
高木神社社殿全体の様子です。続き👉明治43(1910)年に書かれた「英彦山神社在昔(ざいせ...
本殿全体の様子です。御祭神は高皇産霊神、伊弉諾尊、伊弉冉尊由緒高木神社(たかぎじんじゃ)【...
本殿妻側の彫刻の様子です。
30214
北ヶ谷戸弁天社
神奈川県横浜市青葉区奈良町978
1.2K
15
横浜市青葉区 北ヶ谷戸弁天社の鳥居と石祠。
北ヶ谷戸弁天社神奈川県横浜市青葉区奈良町978鳥居石祠側から見た景色
北ヶ谷戸弁天社神奈川県横浜市青葉区奈良町978石祠横の神札
30215
下石神井御嶽神社
東京都練馬区下石神井4-34-9
下石神井の御嶽神社は、天保頃(1830〜)当地の石塚平左衛門によって創建されたと伝えられます。そのころ江戸を中心に行者一山の布教で木曽御嶽山への信仰が広まっていました。当地はその御嶽山の分霊を祀ったのが始まりといわれます。(境内説明文より)
2.6K
1
練馬区下石神井御嶽神社参拝。
30216
柯柄八幡神社
岐阜県下呂市金山町金山字神戸平2490番地
柯柄八幡神社(えがらはちまんじんじゃ)は、岐阜県下呂市にある神社である。
2.6K
1
柯柄八幡神社を参拝しました。
30217
脇沢寺
青森県むつ市脇野沢桂沢284
御朱印あり
2.4K
3
田名部海辺三十三観音霊場第30番札所の御朱印です。
脇沢寺の山門を撮影しました。
脇沢寺の本堂を撮影しました。
30218
東永寺
山形県西村山郡朝日町新宿245
御朱印あり
愛宕山東永寺は、天文年間(1532~1553)に宥白上人により開山されました。はじめは館山の陰の倉沢にありましたが、寛永年間(1624~1643)に真言宗の祈祷寺として現在地に移りました。往古はご朱印寺でもあり、信仰を集めひろく寄進さ...
1.2K
15
参拝記録の投稿です最上四十八所地蔵尊札所 第二十四番札所の御朱印です。五百川三十三観音霊場...
〘東永寺〙朝日町の東永寺をお参りしてきました🙏。最上48ヵ所地蔵尊札所第24番札所。五百川...
〘東永寺〙五百川三十三観音札所です。御朱印は何処で頂けるかわかりませんでした😅。
30219
若八幡神社
大分県宇佐市江須賀2307
732
28
若八幡神社の境内の様子です。
若八幡神社の境内の様子です。
若八幡神社の境内の様子です。
30220
牛島八幡神社
徳島県吉野川市鴨島町牛島1001
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。 もと麻宮と称し、また大宮とも称した。 明治5年(1872)郷社に列した。
1.9K
8
牛島八幡神社の本殿です。
牛島八幡神社の拝殿内です。
牛島八幡神社拝殿の神額です。
30221
天神社
埼玉県秩父郡東秩父村安戸53
天王様は暴れ神輿 急な石段の上に、切り立った山を背にして鎮座する当社は『新編武蔵風土記稿』に「宿内の鎮守なり、社地山足(さんそく)によりて磐岩(いわむら)を左右後ろの三方共に鑽鑿(さんさく)して宮造りせり」と記されている。 社伝による...
2.3K
4
天神社の御由緒の案内板。
天神社の駐車場より。右の太い木が御神木です。
天神社の社殿前から。撮るのには近すぎか💦
30222
梅照山 願行寺
神奈川県横浜市磯子区中原2-13-12
御朱印あり
1.9K
8
直書にていただきました。
初めて参拝してきました。
初めて参拝してきました。
30223
早尾天神社
茨城県北相馬郡利根町
2.1K
6
後に徳満寺さんでいただいたスタンプラリーの台紙(表)です。
無事に福禄寿さんを発見。ほっと一息して路駐した愛車のもとへもーダッシュ…
色々な石碑がありましたが…〇〇札所と刻まれたモノが複数…新たな出会い?
30224
山祇神社
福井県小浜市門前7-1
2.5K
2
山祇神社(やまつみじんじゃ)御祭神大山祗命社殿は覆屋に覆われていました
山祇神社(やまつみじんじゃ)福井県小浜市の明通寺の山門への参道石段向かい側に鎮座します小さ...
30225
蓮城院
栃木県真岡市物井102
御朱印あり
2.0K
7
本堂に作り置かれていた御朱印です
この寺は、高仰山蓮城院と云い、曹洞宗芳全寺(二宮町久下田)の末寺で嘉永四年(1851)に二...
栃木県真岡市物井の蓮城院さまです曹洞宗のお寺です
…
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
…
1209/2132
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。