ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25626位~25650位)
全国 53,467件のランキング
2025年5月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25626
真戒寺
大分県東国東郡姫島村2007
御朱印あり
3.1K
4
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
本堂内に、姫島八十八ヵ所の地図が有ります。
山門と仁王の石像です。🙏
25627
龍興寺
京都府南丹市八木町八木西山6−1
2.5K
10
龍興寺の梅園です。春には梅の花が見ごろになります。
石碑には、玉雲寺のつつじ、谷性寺の桔梗、龍興寺の牡丹を植え、「和合」とする。と書かれていま...
龍興寺の境内案内図です。
25628
今在家天満宮
岡山県岡山市中区今在家288
御朱印あり
本神社の勧請は元亨年中(1321年~1324年)である。以来約680年余になる。
2.4K
11
事前に連絡して熱田八幡宮でいただきました。
今在家天満宮を参拝しました。
今在家天満宮の本殿です
25629
光昌寺
千葉県大網白里市永田1626
大網白里市永田にある日蓮宗の寺院。旧本山は法流山本國寺(大網白里市大網)。創建当初は真言宗だったが、土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」で法華宗日什門流に改宗。三派合同以前は顕本法華宗。現燈住職は第36世。
3.0K
5
大網白里市永田、金珠山光昌寺の本堂。上総十ヶ寺のひとつ、法流山本國寺の末寺です。
綺麗な寺号額です。斜めからも一枚📷✨
大網白里市永田、金珠山光昌寺本堂の寺号額です。距離が近いためやむなく鰐口と共に撮影📷✨
25630
第六天神社
東京都八王子市高尾町1594
3.2K
3
お供えされた榊はまだ新しく、ろうそくなどもありました。地区の方が大切にお祀りしているようです。
由来書きがありました。
高尾駅近くの路地にある小さな神社です。民家の間に鎮座しています。
25631
三姉妹神社
福井県福井市中央1丁目21−17
御朱印あり
1.4K
21
見開きでいただきました。
柴田勝家公、お市の方、三人の娘です。
三姉妹(茶々、初、江)の像です。茶々姫は豊臣秀吉公の妻(淀殿)となり江姫は徳川第2代将軍徳...
25632
出雲大社愛知日の出教会
愛知県名古屋市緑区桶狭間
御朱印あり
3.1K
4
出雲大社愛知日の出教会の御朱印です。
小さな神社でした(・o・)
25633
勝胤寺
千葉県佐倉市大佐倉1467 -1
3.2K
3
本堂です。勝胤寺には醍醐天皇が命名した「千葉石」という九曜星の紋が浮かび上がった奇石が寺宝...
境内の裏手には千葉家累代の供養塔が残されています。
千葉勝胤公が愛飲したと伝わる「千葉水」です。
25634
今川八幡宮
愛知県刈谷市今川町上池78−1
御朱印あり
創建は明らかでないが、 古記録によれば元禄、享保年間(一六八八一七三五)と推考せらる。明 治五年十月、村社に列格する。同六年九月、西高山に 鎮座の山神社を本社境内に移す。同二十五年五月、社 殿を改築した。同四十年十月二十六日、供進指定...
2.2K
13
直書きの御朱印を拝受しました。
4月訪問。今川八幡宮内の秋葉社
4月訪問。今川八幡宮内の山神社
25635
神崎八幡神社 (築山古墳)
大分県大分市本神崎1057
3.3K
2
本殿右奥より上に上がると築山古墳があります。前方後円墳だそうです。
神崎八幡神社、鳥居より。
25636
善福寺
東京都品川区北品川1-28-9
御朱印あり
2.2K
13
善福寺にて、本尊、阿弥陀如来さまの御朱印を書き入れていただきました。
本堂前面の壁面に🐉さまが😳
東京都品川区北品川の善福寺さまです時宗のお寺です永年二年(1294) 遊行二祖真教上人開創...
25637
塩田山 向得寺
神奈川県相模原市中央区田名塩田3-15-15
向得寺(こうとくじ)は、神奈川県相模原市にある仏教寺院。時宗。
3.4K
1
住宅地の中にある時宗のお寺です。
25638
八所神社
福岡県遠賀郡水巻町二西4-1
1.5K
34
八所神社の社殿本殿全体の様子です。御祭神は神社総代によると日本武尊命、当日神社総代が拝殿内...
八所神社の本殿左側の様子です。
八所神社の本殿後方の様子です。
25639
熊野神社
東京都大田区西蒲田6-13-13
伊邪那岐命を祀る神社
2.9K
6
熊野神社 参詣しました。
熊野神社 参詣しました。
こちらは、吽形の狛犬さんです✨凛々しいお顔です🍀
25640
大棚山 東善寺
神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29
1.6K
19
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29境内入口と桜石段側から見た景色
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29石段石段の上から見下ろした景色
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29境内本堂から石段側を見た景色
25641
永蓮寺
山形県酒田市勝保関後口43
御朱印あり
1.5K
25
1年半ぶりにおじゃましました。今回は荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を直書きでいただきました。
前回訪問時とは違う雪囲いのない永蓮寺です。
前回訪問時には雪囲いで覆われて姿を見ることができなかった聖観音菩薩像です。
25642
御園素盞鳴神社
兵庫県尼崎市御園2丁目14−1
3.1K
4
幟を拝見して参拝しました。
境内にあった行事案内板になります。
本殿は昭和48年、氏子の人々のご協力により竣工されたものだそうです。
25643
若宮商工稲荷神社
大阪府大阪市中央区本町橋2−8
若宮商工稲荷神社は、 大阪商工会議所初代会頭の五代友厚が大阪の商工業発展を祈念して奉祀した「商工稲荷神社」が、 大阪商工会議所の移転に伴って堂島から現在の内本町へ移されることとなり、 昭和40(1965)年9月に移転先である内本町の建...
2.8K
7
こちらが、若宮商工稲荷神社の本殿になります。
印象的で大きな狛犬が迎えてくれます。
1月30日は、午前中に大阪でお仕事。午後に仕事先から徒歩で御参りです。2つ目は若宮商工稲荷...
25644
子ノ辺神社
神奈川県横浜市青葉区恩田町1812
2.9K
6
横浜市青葉区 子ノ辺神社へおまいりしました。
横浜市青葉区 子ノ辺神社の鳥居と社殿へと続く石段。
横浜市青葉区 子ノ辺神社の境内側から見た景色。
25645
愛宕神社 (高社山山中)
岐阜県多治見市西山町
1.6K
19
愛宕神社の御社。高社山には、愛宕神社と高社神社の他にも、別の登山口から秋葉神社がありますの...
愛宕神社近くの反射板(根本の鉄骨)からの眺め。JR太多線・小泉駅からテクテク歩いてここまで...
愛宕神社(反射板)から北東方向の眺め。すぐ下を可児バイパスの道路が走り、写真はるか奥は御嵩...
25646
みなとみらい勝利神社
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5
1.5K
20
お参りさせて頂きました🙏✨
MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリアに鎮座される「みなとみらい勝利(ビクト...
みなとみらい勝利神社⛩️参拝させて頂きました
25647
諏訪神社 (大久保)
新潟県柏崎市緑町1番5号
御朱印あり
2.5K
10
諏訪神社(大久保)さまの御朱印(書置き)御嶽山神社さまにて授与(^_^*)!
諏訪神社(大久保)さまの拝殿です♪( ´▽`)
諏訪神社(大久保)さまの鳥居と社号標です( ̄^ ̄)ゞ
25648
田中神社
埼玉県羽生市下川崎971
3.4K
1
社殿です。きれいに清掃させてました。
25649
秋葉神社
京都府綾部市味方町薬師谷
1.5K
21
式典の最後には、修験者による火渡りが行われました。
地元の自治会によるぜんざいの接待のため、ご婦人たちが餅を焼いて用意されてます。
地元の自治会による福引会場です。福引は式典後に行われました。
25650
静照院
新潟県三条市北四日町8-2
御朱印あり
法華宗陣門流総本山の本成寺を創建した日印上人が逗留した寺
3.4K
1
静照院さんにお参りにいきました
…
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
…
1026/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。