りゅうじんじゃ
愛知県江南市小折町八竜84
本国帳に従三位小田天神とあります。 往古より、雨乞いの神様といわれ、旱ばつの時に村をあげて雨乞いをし、霊験が現れ雨の恵みを受けた例があったと言われています。
現存する最古の棟札によると、元和..
現存する最古の棟札によると、元和8年(1622年)岡崎城主松平信康(家康の嫡男)の正室、見星院(徳姫=信長・吉乃の娘)と生駒利豊(吉乃の甥)の再建となっています。生駒家の氏神で織田信雄(信長次男)の守護神でもあります。
小折町八竜(こおりちょうはちりゅう)にある神社。
八大龍王
不詳(元和8年、1622年再建)
無し