しんとうたいきょう てんじんだいきょうかい
埼玉県ふじみ野市西原1丁目1−18
埼玉県ふじみ野市鎮座。明治初期に神道教化に当たった大教院・神道事務局を起源とする神道大教院所属の神社。御祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、伊弉那岐命、伊弉那美命の五柱を合わせ祀り「朝日天神..
埼玉県ふじみ野市鎮座。明治初期に神道教化に当たった大教院・神道事務局を起源とする神道大教院所属の神社。御祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、伊弉那岐命、伊弉那美命の五柱を合わせ祀り「朝日天神大神」と申し上げている。所謂「造化三神」「国産みの神」を祀ることから国土や地域の守護、「産霊(むすび)の神」を祀ることから物事の成功成就や人の縁結びなどの御神徳がある。 明治28年埼玉県入間郡福岡村(当時)の冨田くらが神告を受け、困民救済のため天神教会を創祀し、明治31年神道(本局)初代管長・稲葉正邦卿より允許を賜わり神道直轄教会となり教導職に任ぜられる。明治32年埼玉県の認可を受け創建。当時祭祀を掌る神社と、教化を掌る神道教会に大別されたため、現在でも正式名称は天神大教会というが、御祭神である朝日天神大神の御名から朝日天神神社と称されている。
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、伊弉那岐命、伊弉那美命
明治23年
朝日天神神社
無料
有り
無し