久佐々神社

くささじんじゃ

大阪府豊能郡能勢町宿野270

寺社人気ランキング   大阪府 490位  |  全国 13103位
6.2K アクセス  |  24 件

当社は和銅6年(713年)創建、延喜式内の能勢三社の一つの神社で官幣小社に列せられ、昔から大宮と称し、近郷の崇敬厚く、草々明神とも云われた。社名は古来から地名に因んで久佐々神社と称したが享保年間(1..

もっと見る

基本情報

072-734-2017
御朱印: あり

和銅6年(713年)創建、延喜式内の能勢三社の一つの神社で官幣小社に列せられ、昔から大宮と称し、近郷の崇敬厚く、草々明神とも云われた。

祭神

主祭神:賀茂別雷命
合祀神:猿田彦命・大歳神・速素戔嗚尊・応神天皇

社格

式内小社(攝津國能勢郡 久佐佐神社)

創建

和銅6年(713年)

例祭

5月16日

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 TOKKY1747 2019/03/13 17:48