住吉神社

すみよしじんじゃ

長野県安曇野市三郷温字楡5932

寺社人気ランキング   長野県 444位  |  全国 17347位
5.5K アクセス  |  6 件

大同年間(806~810)、坂上田村麻呂が勧請したと伝える古社。烏川右岸の角蔵山尾根、住吉麓という地に鎮座。徳大寺右大臣家の祈願所にもなっていた。

基本情報

0263-77-2709
御朱印: あり

三郷温(みさとゆたか)にある神社。

祭神

表筒男命
中筒男命
底筒男命
建御名方命
神功皇后

社格

旧県社
住吉庄総社

創建

大同年間(806年 - 810年)

本殿

流造

例祭

例祭 4月第3土曜日

文化財

住吉神社本殿
住吉神社の古文書
(以上安曇野市指定有形文化財)
住吉神社の社叢
住吉神社御神木「ヒノキ」
(以上安曇野市指定天然記念物)
住吉神社のお船祭り(安曇野市指定無形民俗文化財)

交通アクセス

松本ICから車で20分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り

最終編集者 寿都貞平
初編集者 新村ローズマリー 2019/01/21 12:43